• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月21日

サーキットへの道

サーキットへの道




相変わらず仕事忙しいです。
ゴールデンウィークは今年もナシという事が確定しております。
この状態は、6月いっぱいまで続く見込みです。
まあ勤続20数年でまともに休めた事なんて一度もありませんからどうでもいいですけどね。。。と住宅ローンの繰り上げ返済に力を注ぐチロル@です。








皆様ご無沙汰しております。
最近は何シテルで近況をちびちび報告して生存をアピールしていましたがネタもそれなりに集まったので放出しておきます。

1)Jiro00さんと突発オフ

alt

お互いの近況報告、出来立てホヤホヤのサーキットスペックに仕上がったカリーナを見て頂きJiro00さんの新しく購入したOZのNEWホイールキャップ見せて頂きました。
EXEDYのクラッチ一式交換は楽しみですね。
何のクラッチが入っていたか教えて下さいネ!
今回もたくさんの情報提供ありがとうございました。
またまた突然お邪魔して申し訳ありませんでした。m(_ _)m

2)サーキット復帰への道

前回ブログで予告していた購入品

①フルバケ(FRP)、シートレール
alt alt
カーボンが欲しかったなぁ〜。

②サーキット用パッド
alt alt
装着したら隠れてしまうけど、この赤好きだなぁ〜。

③ヘルメット
alt alt
もろ2輪用です。

④レーシンググローブ
alt alt
見た感じも装着した感じも安っぽい、かなりぺらぺらです。

⑤4点式シートベルト
alt alt
こちらも見た感じも装着した感じも安っぽいので3インチの5点式を購入予定です。

⑥タイヤ
alt alt
今の所、グリップがすこぶる良いという体感は全くなし。



と、まあこんな感じで周りに迷惑を掛けないであろう程度に車は出来上がりました。
2015年にコシミズモータースポーツにてアップデートしたstage2のコンプリートエンジンをようやく試せる時が来ました。
不安はいろいろありますが、全部を潰してからとなると一生走れませんので要所は押えたつもりなので、この辺で手打ちとしておきます。
でかい不安要素としてはブログの記事でも毎回こぼしてるミッション2速の件です。
全くもって解決しておりません。速い操作での3→2『ガリ!』は、ストレスの限界です。
よってミッションブロー前提でいきますのでミッションブローした時点でこの車は降りる事とします。



と、いつもであればここで次回にライセンス取得編という流れなのですが



今回は引っ張りません。



ライセンス取得してきました。



ゴールデンウィークが通常出勤になるのでその前に休んでおこうと、、、やる事もないのに取得した有給休暇前日に何すべか~と考えていた時に、ふっ!と袖森のホームページ中のスケジュールを見たら“ライセンス講習会”と書いてあるではないですか!という事で行ってきました。我が家から15分弱です。(ほぼ一本道で行けます。)
途中、道路工事の邪魔に遭い迂回させられ危うく受付時間をオーバーする所でした。

そして久しぶりの光景

alt

最後にここを通った時はもう戻って来る事はないよなぁ~、なんて思いながら通った事を懐かしく思いつつ結局、戻って来てやんの!と自分にツッコミを入れる結果に…。

そして受付を済ませ、このサーキットお決まりの音量測定へ

結果

alt

馬鹿正直に7000rpmまで踏んでこの数値、優秀です。
因みに、95dB以下が合格です。
※4AじGさんの数値がいくつなのか!?是非、測ってもらいたい。(笑)

本日の天気は一日中曇りの予報だったので当初、午後の4枠すべて走ってやろうと\15000用意してましたが雨がポツポツと降り出してきたので様子見で1枠は諦めて2,3,4枠で勝負!と思い1枠の前半は雨が止んでいたので2枠のエントリーをしようと列に並んでいると結構な雨が降り出し完全なウエット状態になり、空を見てもぶ厚い雲で覆われていたので心が折れて帰宅しました。

まあ何はともあれ

alt

ブツは手に入れる事ができたので良しとします。しかしながら証明写真の服装はもう少しちゃんとしたものにしとけば良かったと今更後悔しております。(笑)



今後の方針として、今も走り続けている復帰を知らせていない知り合いや会社関係の人間も多数いるのでそこはしれっとやり過ごしたいので基本、平日の走行枠で会社の有給(半休)を利用して地味に活動していきたいと思います。
あ!でもブログには毎回アップしますよ!



3)MYカリーナ

alt
リアからのローアングルが一番好きです。

4)チロル

alt alt
この模様が芸術的で大好きです。
毎朝4時頃にグレーと大暴れしてくれます。



以上、ご報告でした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/22 20:00:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

REIZTRADINGさんからのお ...
まおうアニキさん

やっと納車されましたので速攻で
アライグマ42さん

やはり雨ですね☔️
ワタヒロさん

モカちゃん1歳になりました😸 
kazu3939さん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2018年4月22日 21:28
こんばんは( ´∀`)。
サーキット仕様になりましたね!( v^-゜)♪。

そちらのサーキットでは、音量を測られるんですね。ライセンスを更新する時も、また測定されるんですか?。

トンネルみたいなのは、サーキットの入口ですか?。なんか、テンション上がりそうな雰囲気ですね。
コメントへの返答
2018年4月22日 22:02
お疲れ様です。\(^o^)/
やっとですよ。随分引っ張りました。(笑)
仕事のストレス発散に一役買ってもらいます。

比較的新しいサーキットなので、その市の条例で騒音のレベルが設定されているみたいです。
なので走行中も測られており規定音量を超えて走行するとピットインの指示が出て警告を与えられます。無視し続けると出禁を喰らいます。😱

サーキットあるあるでこの様なトンネルはいろんなサーキットであります。
まあサーキットの構造上、内(中)側にピットをもって来る所が殆どなのでどうしてもコース下にトンネルが掘られています。
仙台ハイランド、エビス東、筑波TC2000etcがそうでした。

お金の掛る趣味がまた増えてしまいました。😁


2018年4月23日 6:52
おはようございます(^-^)/

4AじGさんのマフラー音量気になります!音量規制のあるサーキットでは測定前にアウト!ってなりそうですが・・・(×_×)

ライセンスの写真まさかの背景と服が同色になってしまってるではないですかぁ~(~Q~;)

2速の件はいくらでもお金をかければ完治するのでしょうが、そうもいかないですからね。宝くじでも当たらんとですかねf(^_^;
コメントへの返答
2018年4月23日 7:35
おはようございます。\(^o^)/

走っている車やバイクの中でも本当に95dB以下!?と感じるようなものも走っていました。意外に95dBのハードルはそこまで高いものではないのかもしれません。

そうなんですよ!背景色とカブってしまいました。www

原因が特定できないので直しようがありません。正直疲れました。
運転に集中できないのは本当にキツイです。(2速恐怖症になっています。)
2018年4月23日 7:05
お疲れ様です( ´ー`)ノ

サーキット復帰おめでとうございます!
GW出勤とは……Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
仕事は忙しそうですが、体調崩さぬようお願いします。

昔、美術の先生が言っていた「美しさの基本は自然の中にある」ってのを、チロル@さんの言葉で思いだしました。
自然の美しさは他には無い唯一の物なんですが人がストレス無く感じる美しさなんですよね~(両方ともお尻が良い(笑))

失礼しました~(^^)ノシ
コメントへの返答
2018年4月23日 7:48
お疲れ様です。\(^o^)/

ありがとうございます。
家庭を崩壊させないレベルで遊んでいきたいと思います。

仕事はもう慣れました。一年のルーティンと割り切っております。(GWとお盆は)

毎日、芸術作品に癒されております。
まあチロルには嫌われていますけど…。


2018年4月23日 7:42
お疲れ様です(´ω`)ノ 

GWなしはご愁傷様です(´・ω・`)
あと写真撮る時にちゃんと停止して撮られてるのはさすがです。

元々C160は3速→2速が引っ掛かりやすい(入りにくい)とは思うのですが、ちょっと重症なのかもって心配してしまします。なんとか直ればいいですね。

カリーナでサーキット走る方ってあまりいないですし、チロルさんのスペシャルエンジン楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年4月23日 12:06
お疲れ様です。\(^o^)/

今後のサーキット活動を見据えて金稼ぎに専念します。
過去の車で2速→1速ではあったのですが3速→2速は初めてです。
装置でのエラーはない筈なので私の運転方法とC160ミッションの相性が悪いのかなと割り切る様にしております。対策はまったくありません。

T型シャーシとE型シャーシの重量比較をすると約60kg違います。
同じテンロクで60kg重いT型シャーシを選択する人は少ないと思います。(笑)
あえてこの車で頑張ってみたいと思います。
2018年4月23日 7:50
おはようございます\(^-^)/

いよいよですね🚙💨素晴らしいプログ期待してますよ(^o^)

頑張って下さい❗
コメントへの返答
2018年4月23日 12:07
お疲れ様です。\(^o^)/

ここである程度、勘を取り戻したらTC2000へステップアップしたいです。
あと本庄もそう遠くないのでトライしたいと思っております。
その際は、是非、宜しくお願い致します!
2018年4月23日 7:52
MTの奇病、原因が判明すれば良いのですが…
コメントへの返答
2018年4月23日 12:10
お疲れ様です。\(^o^)/

MTの奇病ラスボスとの戦いは諦めました。
たくさんの時間とお金を消費して結果が得られなかったので正直疲れてしまいました。

共存できるものなのか!?運転の方法でいろいろ試してみたいと思います。
2018年4月23日 8:57
おはようございます(^^)/

ブログ楽しみにしてました\(^o^)/

89dbなんて、とても優秀な出木杉くんですね(^^)

・・・ってか、95dbって厳しすぎないですかね?H10年規制でも、確か96dbだったような(^^;)

自分の音量どれくらいなんでしょう?
ちなみにエビス東のどこを走ってても、ピットまで聞こえました(^^;)
機会があったら測ってみたいです!

2速はC160の持病みたいなもんなんで、自分も誤魔化しながら乗ってますよ(^^)
コメントへの返答
2018年4月23日 15:07
お疲れ様です。\(^o^)/

ブログだいぶ放置しておりました。(笑)

地域住民との摩擦(騒音問題)を少なくする為にも音にはかなり神経質になっているみたいです。そもそも当初、かなり強引な運営を行った為、だいぶ地元民と揉めたみたいです。

高負荷(高回転走行)状態になると2速の入りが明らかに悪い様な気がします。
92や101はミッションで泣かされる事はなかったのですが…。
2018年4月23日 12:21
お疲れ様です( ^ω^ )

排気音さすがです!自分のも触媒付けてかなり静かになりましたけど…本庄は100以下じゃないと走れなくなったんだ 100以下だと思います(*^^*)

袖ヶ浦の方がレベル高いんじゃないですか❗機会有りましたらよろしくお願いします🚙💨\(^-^)/
コメントへの返答
2018年4月23日 15:08
お疲れ様です。\(^o^)/

サーキットと言えば音の醍醐味みたいなものもあるので爆音が聞けないのもちょっと寂しい気がしますね。

是非、袖森にも来て下さいネ。
2018年4月23日 16:54
お疲れ様でした!(^^)!

サーキットの事は良く分からないので…
話題を変えて、ねこちゃんと言い、車と言い
バックが好きなんですネ!

自分もバックが好きです。(;^ω^)
車の顔は、フロントに力を入れるのは当たり前
そこで、リアに個性がどれだけだしているかが自分の中では
重要です。
だから、バックに惹かれます。
コメントへの返答
2018年4月23日 22:56
お疲れ様です。\(^o^)/

仰る通りでメインでない物の美学に興味を感じてしまう変わり物です。(笑)
いくらマスクが良くてもバックが気に入らなければパスしてしまいます。
自分のバックは人に好かれるバックなのかな!?
とか考えちゃいます。


2018年4月23日 22:07
お疲れ様です。GWお仕事お疲れ様です。
箱根で会えなくて残念です(;_;)
自分のもいつまで動いているかわかりませんがどこかでスパルタンなカリーナに会えることを願っています‼
コメントへの返答
2018年4月23日 23:17
お疲れ様です。\(^o^)/
職人を動かす仕事をしているので世間一般の休みは殆ど仕事をしています。
ソメさんをはじめたくさんのお会いしたい方がいらっしゃるので箱根オフには是非、参加したいのですがどうしてもタイミングが合いません。😩
私もスパルタンなカリブをこの目で観たいです。
いつかお会いできる日を楽しみにしております。

コメありがとうございます。m(_ _)m
2018年4月23日 23:46
お疲れ様です(^^)
次々に届く品羨ましい♪
最近は導入すべきものもなく・・・ちと寂しいランクスです(^^ゞ

連休がないのは辛いですが、その分平日のどこかでとか
人が仕事してる中休みを取得
そんなのもテンション上がるところだと思いますので体壊さないよう
楽しみましょう。
コメントへの返答
2018年4月24日 7:11
お疲れ様です。\(^o^)/
私はテンションが上がるのですが、荷物が届く度に妻の『また何買ったの?』的な文句が飛んできます。(笑)
ブリッドの箱が届いた時は、あまりにも大きかったので人でも入ってんの?と言われました。

はい!そのつもりで連休明けの5月中旬は仕事がやや落ち着くのでサーキットに通いまくってやろうと画策中です。
そういった事もあり気持は前向きです。
2018年4月24日 6:53
おはようございます\(^-^)/

良い音🚙💨してるよね!って(笑)ですよね(^o^)

いろいろなサーキット走りたいけど…歳なんで(笑)対応力が無いんです(..)

いつか走ってみたいです( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年4月24日 7:27
お疲れ様です。\(^o^)/

このサーキットで規定音量を超える音を出して走行するとすぐにスタッフ飛んできて警告されます。『?000回転以上回さないで走って下さい。』と(笑)

新しい刺激が欲しくなったらいつでもお越しください。待ってます。
2018年4月24日 8:39
了解しました(*^^*)

その節はよろしくお願いします🚙💨
コメントへの返答
2018年4月24日 9:03
了解です。\(^o^)/
2018年4月24日 21:50
ミッションOHかクラッチの切れが悪いかって所でしょうかね?
こちらは、リテーナーが生産終了で交換出来ず、ATS案が出ましたが予算が無いので駄目を承知でそのまま組む事にしました。
多分、半年か一年位で又クラッチ交換してるかと思われますw
ミッションもデフの欠片が回ったので1~4速のベアリング交換になってしまってます。。。
これで、シフトが抜けない~がなくなるかと思っていますが30諭吉の出費は結構痛手です・・・
コメントへの返答
2018年4月24日 23:35
お疲れ様です。\(^o^)/
この奇病は10数年前から出ていて1年前に2速と3速の関連部品を交換する事により、おさらばできる予定でいましたが引き渡されたその日にガリッと鳴っちゃいました。
結局、交換したシンクロやギヤはまだまだ全然使用できるレベルでした。
クラッチも4年前に交換しているんですよね。
訳分からないです。😤😤😤
6→5、5→4、4→3は何の問題もないのに…。
唯一の救いは、袖森サーキットが4→3→2と連続でシフトダウンする箇所がないのでかろうじて凌げそうです。
でも筑波やエビスは100%無理です。

いや〜30諭吉はキツイっすね!
中古のミッションを手に入れてOHした方が安くつくのでは!?と言っても中古ミッション+新品LSD2、3、4速の関連部品+工賃でやはり30諭吉はしますね。
嫌になりますけど、お互い頑張りましょう。👍


プロフィール

「これは世紀の大失敗。
Asahiさん、やっちゃったね。」
何シテル?   06/16 19:41
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] 純正フォグ用ディマースイッチ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:46:49
イルミ付きクルーズコントロールスイッチLED打替え(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 16:34:26
クルーズコントロール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:38:48

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較して70kgは重いです。 これの意味する ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation