• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原のブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

気になるダンロップの新製品

気になるダンロップの新製品以前から何度か触れてますけど、結構注目しているのですよ、ダンロップのコンフォート低燃費タイヤ、LE MANSシリーズの新製品。

従来品より大幅に性能が向上したという触れ込みのLE MANS V(ルマン5)が2月にリリース予定とのことで、子供の頃からのダンロップ好きとして、また春頃にデイズ用に夏タイヤとホイールの買い換えを検討している者としては、注目せずにはいられません。デイズでは遮音系の車弄りを結構やったので、「従来品のルマン4と比べてロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減」という触れ込みに、かなり心を動かされています。

東京オートサロンでも展示があるらしいですしテレビCMも始まったらしいですね。ダンロップ公式サイトで1月13日から公開されている忍者ムービーは正直どうかと思ってますけども(忍者のように静かでしなやなに走れる、という趣旨のPVです)。

ただ、それほど予算が豊富なわけではないので、発売直後の価格は気になります。タイヤの新商品を買ったことなんて今までなかったので、価格.comなどでタイヤの価格推移の傾向などを見つつ、あれこれと予想しているのですが……うーん、発売直後に飛びつくと高くつくかもですね。ブリヂストンのREGNO GR-Leggera(レグノGRレジェーラ)と同程度までなら買うつもりですけれど、それ以上だと悩みます。

値下がりを待っているうちに、狙っているホイールが売り切れたりするのも嫌ですけれど、どうせタイヤとホイールを同時購入するなら、別々で買って組み替えるよりもセットでお得に買いたいし、そもそも値下がりを期待して別々に買って組み換えるのは結局高くつくので本末転倒だし……などと悩ましいところです。まあ、まだ自分のものになっていない商品のことをあれこれ悩むのは楽しいのですけれどね。
Posted at 2017/01/15 03:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欲しい | クルマ
2017年01月09日 イイね!

今更だけど『君の名は。』

今更だけど『君の名は。』デイズで隣町の映画館まで足を運んで、昨年の話題作、アニメ映画『君の名は。』を観てきました。

新海誠監督の作品を観たのは『イースIIエターナル』OPと『ほしのこえ』以来、という程度の薄い(?)ファンなのですが、昔から名前を知っていた監督が歴史的な大ブレイク、ということで、ちょっと気になっていた作品ではありました。

映画館に到着すると、公開開始から5か月近く経っている映画とは思えないほどの混雑で、中央付近の空席はほぼ満席。普段からこうなのか、紅白歌合戦でRADWIMPSの挿入歌「前前前世」が紹介された影響などもあったのか、ともかく人が少なくなってから観に行って、余裕で中央席、という目論見は大外れ。本当に大ヒット作になってるんだなあ、と今更ながら実感させられました。

内容については他の多くの方々が色々と感想や評論を書いていますし、私も映画のあらすじは結末までネタバレで知っていたのですけれど。しかしながら新海監督は昔から演出力で評価されていた方だけに、先の内容を知っていてもなお、手に汗握る内容でした。それに、やはり新海監督と言えば、美しい空と背景美術へのこだわり。迫力の映像を、大スクリーンで観られて満足です。


帰りに日産ディーラーに寄り道して、注文していた部品を受け取ってきました。
後期型デイズ用のセンターパネル(小物入れつき)と、余ったシガーソケットの目隠し板です。


このあとは夜勤に備えて寝ます。
Posted at 2017/01/09 12:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月24日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月24日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
バンパーに日産純正の前後コーナーセンサーを追加して死角を減らしつつ、IMPULパーツでドレスアップし、エクステリア周りに大きな変化のあった一年でした。特にIMPULパーツはエアロサイドバイザーに始まり、フロントクロームスポイラーリアクロームスポイラーフロントエンブレムリアエンブレム、サイドエンブレムのロゴプレートLP-04、リアハッチのロゴプレートLP-03と、フル装備ではないものの、ノーマルのデザインを大きく崩さない範囲で一式取り揃え。

ちょっと自分語りになってしまいますけど、思えば私がIMPULクロームスポイラーが欲しくなったきっかけって、IMPULではなく日産の純正オプションカタログに載っていたスタイリシュクロームパッケージ+エクステリアイルミパッケージの装着例のイラストだったと記憶しています。

このイラストの、日産純正DOPのグランドイルミネーション(フロントバンパー下の照明)の照り返しで光っているフロントバンパーのリップが、DOPスタイリッシュボディサイドストライプからの流れと繋がっているのが格好良いな、と感じたのがきっかけでした。もっともDOPグランドイルミネーションはちょっと派手すぎて、自分がこの車で目指している方向性にそぐわないのですが、わざわざ光らせて照り返しにしなくても、IMPULのフロントクロームスポイラーを取り付ければ、24時間いつでもキラキラテカテカになって憧れが叶うじゃないか、と思い至ったのでした。それも以前はちょっと手が届かない憧れという感じだったのですけれど、今年は三菱燃費不正問題で戻ってきた保証金を改造費に注ぎ込むことができたので、資金に余裕があり、夢が叶いました。

純正DOPとIMPUL以外の他社外品も色々。ボンネットスポイラーとしてFORTUNE JDMカスタムフラップを取り付けたほか、側面のボルテックスジェネレータとしてエーモン2642 風切り音低減フィンセットを手始めに、星光産業EW-137 エアロフィンプロテクター2に落ち着くまで取っ替え引っ替えしたりしました。リアのドラムブレーキを隠すためのダミーローターを、従来の激安物から10倍くらい高いやつに交換して、昨年取り付けたフロントの本物のスリットディスクローターと合わせました。他にはウインドウォッシャーノズルをメッキ化したり、ハイマウントストップランプ内周をメッキ化したり、テキサリウム(シルバーカーボン)のアンテナを従来取り付けていたものよりも少し長いものに交換したりしました。

内装もシフトノブを革巻きにしたり、パワーウインドウスイッチフィニッシャーをMC後期型に換装したり、昨年に引き続き、幾つかのメッキパーツや革調パーツを取り付けたりしています。それと人目に触れないエンジンルームにも、年末の1年点検を機に、念願のPanasonic caosバッテリーが入って性能アップ、併せてボタンつきのラジエーターバルブアルミオイルフィラーキャップで、エンジンルームのドレスアップもしてみました。

■この1年でこんな整備をしました!
昨年は年始早々に3度目のバンパー外しを敢行して、ホーンをシングルからエアホーン風サウンドの電子式ダブルホーン、ミツバサンコーワ 超音700HZに換装したのを皮切りに、前後ウインカーをLED化。リアウインカーの取り付けはともかく、フロント側抵抗の配線に苦労しました。後席用のフットライトの追加も地味に苦労したネタ。昨年に引き続きエーモン静音計画シリーズの遮音ネタも多かったですし、配線の手直しなどもありました。後半は洗車ネタも多かったですね。

ショップ作業でやってもらったものとしては、ディーラーでお願いしたコーナーセンサー取り付け、床下防錆コート、バッテリーの不調への対処Panasonic caosへの交換などがありました。東京のIMPUL本店まで出向いてエアロパーツを取り付けてもらったことも、この車で初めての長距離ドライブを兼ねていたということもあって思い出深いです。

■愛車のイイね!数(2016年12月31日時点)
643イイね!

■これからいじりたいところは・・・
昨年の時点で、この車でやりたかったことは一通りやり尽くしたはずなのですけれど、


……とりあえずホイール+夏タイヤですかね。気に入っていた純正14インチホイールですけれど、もう少しシャープなデザインのものにも憧れますし、やはりここは純正ホイールとは違ったデザインで個性を出したい気持ちもあります。ホイールは、予算が貯まるまでにまだ在庫があったらという前提ですが、やはり前から気になっていたLEHRMEISTER SAFREDIがいいかな。

フジコーポレーションさんのサイトにあるマイカーホイールシミュレーターではこんな感じ。

フジコーポレーションの実店舗で実物も下見してきて、自分の中ではかなりその気になっています。むしろいざ売り切れと言われたらショックを受けるかも。タイヤは2017年2月発売予定のDUNLOP ルマンVを狙っていますけれど(ダンロップ好きなので!)、今のところ未発売のタイヤなので、販売価格を含めて動向に注目しているところです。

他にも、リジカラ取り付けたいし、ドライブレコーダーも欲しいし、サブウーファーもどうしようかな……。車検に間違いなく通る電飾として、ナンバープレートを再取得して字光式に交換したい、という野望もあったりします。現在ブルーのフットライトLEDをホワイトに交換しようかな、という思いつきもあるのですが、実行に移すかどうかは未定です。

当て逃げされたフロントバンパーのダメージをどうしようかというのも思案中。あまり目立たないダメージなのですが、オプションがてんこ盛りのバンパーを丸ごと交換しないと修理できないダメージだと言われて悩んでいます。コーナーセンサーの穴開けと、東京まで行って取り付けてもらったIMPULクロームスポイラーの移植は大変そうです。

■愛車に一言
来年もよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/31 02:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAYZ | 日記
2016年11月24日 イイね!

HIDヘッドライト凍結

HIDヘッドライト凍結月曜日にスタッドレスタイヤへの交換を済ませていたので、異例の早い降雪にも対応でき、今日は無事に出勤できました。みんカラで雪の情報を得ていなかったら予報に気がつかなかったかも知れません。助かりました。

……と思いながら夜11時に仕事を終え、駐車場に戻ってくると、フロントガラスとヘッドライトがバリバリに凍っていました。


自慢のカーメイト雨雪兼用ワイパーも、凍ったフロントガラスには役立たず。暖機かけて、デフロスターでフロントガラスを温めて視界を確保したものの、HIDヘッドライトの凍結は如何ともしがたく、点灯させてみるとハロゲンヘッドライトに逆戻りしたような暗さ。霧も出てきて視界最悪です。


幸いにもフォグランプはハロゲンなので、十分な視界を確保できましたが、普段と比べて薄暗く感じる視界の中、安全運転で車を走らせながら、そういえば代車で借りたハイウェイスターではない方のデイズのハロゲンヘッドライトはこれくらい暗く感じたことを思い出しました。ハロゲンと違ってHIDやLEDは凍結や積雪に弱いということは知識としては知っていましたが、なるほどこれがそうなのかと思いつつ、普段は明るいけれど凍結するとハロゲン並に暗くなってしまうHID/LEDと、普段は暗いけれど温度が上がりやすく、凍結してもすぐに融けて普段の明るさが確保できるハロゲン、どちらの方が良いのだろうか、としばらくぼんやり考えていました。

……いや、よく考えたら、いくらすぐに氷雪が融けて明るくなったとしても、氷雪を被ったままのHIDと同じような明るさにしかならないハロゲンって全然ダメじゃね? と思い直しつつ、まあ今回は凍結の程度が浅かったからハロゲン並みの明るさで済んだものの、吹雪の中を走行する場合などはまた優劣が変わるかも知れませんし、ハロゲンのメリットは何も氷雪対策だけではないはず、などと考えながら帰宅しました。

それにしても。目先の問題に対する対策だと思っていたものが、実は対策前より状況を悪化させる下策だった、ってことは時々ありますよね。角を矯めて牛を殺すなかれです。
Posted at 2016/11/25 02:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAYZ | 日記
2016年11月11日 イイね!

より明るいバックランプが発売されると欲しくなる病

より明るいバックランプが発売されると欲しくなる病現在デイズ用に装着しているピカキュウの450ルーメン爆ックランプ(2016年1月購入、2つ目のLEDバックランプ)にも満足しているのですけど……うーん、横方向への拡散重視で800ルーメン、欲しいなあ。

でも片側3,980円、左右両側で7,960円となると、これ買っちゃったら次に購入予定だったものが買えなくなる可能性ありますし、毎年1個ずつLEDバックランプを買い換えるのもちょっとどうかなあ。

(追記)でもよく見たら、T20球はデイズには適合しないですね。T16球の発売予定はないとのこと。

この記事は、雷公 800lm T20も登場です!について書いています。
Posted at 2016/11/11 20:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation