• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

九州;1780kmを晴れ男が行く!後編

U3たんをひとしきり蹴りまくった後、向かうは草千里!

阿蘇の雄大な風景を見ながら、まったりと流しました。


いやあ~、空気薄かぁね~!


前を走るランエボU3号が血反吐を撒き散らしながら走っているところをみると、APに到着するまで何とか晴天でいけそうです。


阿蘇の草千里で一休みしてから、更にドライブに最適な道を延々と走ること1時間、、、、


ようやく目的のAPに着きました!

ん~、岡国よりも整った設備、広々とした敷地・・・いいなぁ~=3


U3氏の先導のもと、ピットに行くと、
見たことのある青い車から、濛々と闘気(湯気?)を上げた漢が一人立ちはだかりました。

やっと、やっと会えました、、、むんつん氏の登場でした!

そして間も無く、ピットに居る私にブレーキダストをBUKKAKEながら突如として走行終了したAB号まで登場です。。


オリモエと違い、いい人達でした。



と、思いきや・・・



「走行枠空いてるで・・・走らんかぃ!」
「ぃゃ、、、私は帰りも家族乗せて帰らなければならないので・・・」
む「走行代金、安いよ」
私「・・・・!!」

な、なんと!この料金なら!!

しかし、涙を飲みながら、今回のAP走行は¥1,000のファミリー走行で我慢しました。
ジェットコースター・・・怖かった(涙

彼らが走行している間は、U3氏に色んなポイントから観戦し、なかなか楽しめました。
最後に最終コーナーで観戦していると、U3氏が巨体に首を埋め込んで寝ています・・・

私「おい、U3・・・」
声を掛けかけましたが、疲れているのだろうとソッとしておいてやりました。



ピットでは色んな方とお会いしましたが、如何せん当日の夜に帰路に就かねばならない都合上、3本目の走行中に帰途につきました。
本当に皆さん有難うございました!次は行けるなら飲み会までご一緒したいです。



帰り際、
U3氏がニヤニヤしながら
「オレも高速入り口まで一緒したるわ」
とのことで、一緒に帰ることになりました。。。

が、、、


途中、豪雨に!


あの最終コーナーでの行為・・・寝ていたのでは無く、雨雲を呼んでいたのです!!
U3氏のやけにニヤついた顔がバックミラーに浮かびますが、時既に遅しです。


嫁の居る北K州までかなり時間が掛かるので夕飯を食べて行く事になり、U3氏に検索してもらいました。結局、焼肉を食べに行こうということで向かった1軒目・・・・


ボロボロの薄暗い店・・・客無し、というかまだ開店前?
陰気な空気の流れる店とU3氏のコラボが「邪悪」な存在として私の目に映り
私「店、変えて下さい・・・」と頼むと
U「ちッ!・・・」と舌打ちをしながら次の店へと向かいました。
彼が何を企んでいたか、怖くて考えたくもありません。


次の店はなかなか混んでいて待たされましたが、金額の割にはなかなかいける美味しい焼肉店でした。

店を出ると、私もU3氏も尿意を催し、駐車場の隅っこで用を足しました。
それから、

「有難と~な!」

とお互いの小便の付いた手で、ガッチリと男同士の固い握手を交わして別れたのでした。


なかなかに面白かったです。

Posted at 2010/09/27 17:19:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年09月21日 イイね!

九州;1780kmを晴れ男が行く!前編

九州;1780kmを晴れ男が行く!前編1泊2日で、従兄弟達の居る北九州へと逝って来ました。
片道600~700km程度でしょうか・・・未明に出発してトロトロ走行、途中休憩3回して約6.5~7時間。
とりあえず着いてからラーメンを食べて公園で子供と遊んでから従兄弟宅に到着。
その日は居酒屋にて皆でビールをたらふく飲み、ゲソ部分がモニョモニョと動いている透明なイカ活造り、アジ活造りに歓声を上げながら楽しい時間を過ごしました。
その後、従兄弟宅についてから出てきたのが「黒宝霧島」「赤霧島」「金霧島」。それぞれに味が全然違い、なかなかに美味しかったですが、如何せん700km走破し遊び一睡もしていなかった私は、グラス片手に睡魔の前に屈してしまったのです。

次の日は、U3氏の無茶な要求「朝8時に熊本ICやけん!」をクリアするために、まだ息も酒臭い早朝6時に出発しました。
現地に到着して待つこと10分、U3氏のエボが見えたかと思うと、突然下車して雨乞いの祈祷を始める始末。。。空を見上げるとドス黒い雲が垂れ込めてくるではありませんか!
これは本能的にヤバイと察し、渾身の力をこめてU3氏を蹴りまくり、何とか曇天を回避した次第です。

U3「そ、、それでは、今から草千里(阿蘇山)をツーリングしてAPの道順で・・・」
と緑色の血を流しながら予定を決めたようで、早速出発となりました。
Posted at 2010/09/21 12:42:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年05月26日 イイね!

OIRCってのはどうよ?

岡山国際サーキットにコクピット走行会として参加してきましたが、走行3枠で23,000円程度の支払いが発生していました。
また走行会に集う車も小排気量から大排気量まで車種問わず、グリップ走行するのもあればドリフト走行もあり、という正にごちゃ混ぜ状態です。たまにマナーの悪い人も見かけます。

そこでいつも走行会に一緒に行ってるオリな方々と「OIRC」なんてチラシを発見しました。


内容は以下のURLから確認して頂ければ分かります。
http://www.okayama-international-circuit.jp/hashiru/licence/oirc.html

要は、
講習を受ける、その日のうちにスポーツ走行も可能
あとは会員(3ヶ月)になれば、好きな日(但し設定枠あり)に1枠¥5,500で走れる
ということです。

456月¥32,550
789月¥27,300

という感じですが、仮に6月から456月の会員になれば、月割りで安くなる、
つまり¥32,550÷3ヶ月×残り2ヶ月分=¥21,700
となるわけです。


平日は空いているらしいです。実際に先日走行した時もOIRC枠は1台走っていたり0台でした。

タイムアタックしたい方は計測器を購入すれば可能です。



利点;
①数回走れば安い
②皆で予定を合わせられる
③知っている人ばかりで走れる
④ゆっくり走行でも気兼ねなし
⑤ストレス解消ww

欠点;
①車が鉄塊になっても自己責任
②人によっては現場が遠いかも


最低限必要なものは、長袖、長ズボン、ヘルメット、グローブ
もう少し必要なものは、4点式ベルト
さらに必要なものは、工具類
極めて必要なものは、タイヤやブレーキパッド・・・とかではなく自制心とマナー

車に合ったドライビングスタイルで十分楽しめますし、車の性能を満喫できると思います。
ぎらぎらと暑い真夏や路面が凍る真冬を避けましょう。
タイヤが減る減るといいますが、走り方によっては減ります(笑)但し2回や3回はもつ場合もあります♪
ブレーキが減る減るといいますが、それはどうかな?私は通常期間もちましたが・・・ポンピングブレーキを心がけたらブレーキの状態を探りつつ走行出来ます。
オイル交換してから距離を走っているのであれば走行前に必ずオイル交換しましょう。
必ずガソリン満タンで走行しましょう(サーキット内のGSは高いので)
工具類、その他もろもろは、お互いに貸しあったりとチームワーク精神で。。。


5人程度でも集まれば(別に何人か集まれば)、私とオリのGT-R、インプの人(基本的にこの方達は走っていてもスルーの方向で結構です)も参加しますので、参加表明でもあればうれしいですね~☆
Posted at 2010/05/26 18:04:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年04月15日 イイね!

舞洲カート;デスレース編

クイック浜名の怪物君、ケンタロウ屍のたっての希望で、総統、ケンタロウ屍、ひでぼう君、そして私の4名が3台で舞洲に向かいました・・・が、何故か3台ともバラバラで出発しました。
ケンタロウ車搭載している随時更新中のオレナビを心配して、ゆっくりと高速道路を流しておりましたが、なかなかケンタロウ号が見えてきません。ミニバンもとよりトラック、高速バス、あらゆる車種に煽りたくられ、挙句の果てにブィ~ンと車線変更で軽自動車に追い越しをかけられてもなおゆっくりと走行、、、、結局現地まで会うことが出来ませんでした。Hネ申高速W岸線で法定速度厳守することがこんなにも危険な事だとは思いませんでした。

現地で皆集合しました。

ひでぼう君を除き全員カート経験者だったので、レースパック(\6,000/人)をチョイス、構成は練習5周、予選5周、本戦10周となっております。
5周だとなかなかペースなどが掴みにくいものです。
ちなみに私以外の3人は軽量、私が一番重量というオリモエ異常事態となっておりました。

練習5周の結果
ケンタロウ屍 37.62
私 37.86
総統 39.34
ひでぼう君 40.49
流石ケンタロウ屍は初めてのコースだったにも関わらず、素晴らしいタイムです。
私は2回目だったのでこんなもんですか・・・
総統は輩走りの感覚を確かめていたようです。
ひでぼう君は今回のカート走行会に巻き込まれた状態での参戦でしたが、ゆっくり流していた割りにはなかなかのタイムです。

予選5周の結果
ケンタロウ屍 36.78
私 37.33
総統 37.61
ひでぼう君 38.24
私だけ異様にタイムの縮みが少ない、、、というか他の3人のタイムの伸び方が驚異的です。

本戦10周の結果
ケンタロウ屍 35.54
総統 36.85
私 36.99
ひでぼう君 37.44
10週走っているとやっとマシンやコースとの一体感が掴めてくるわけですが、各個人のタイムの伸びを見てみると
ひでぼう君 -3.05
総統 -2.49
ケンタロウ屍 -2.08
私 -0.87
2秒は短縮しなければならないようです。
ストレートで突っ込みすぎてスピンが予選と本戦で1回ずつ・・・要再考ですな。

本戦は予選タイムの遅い順でスタートしましたが、最後の方で追い越した総統にスピン中にまた追い抜かされ必死で後ろをついていきました







なんと!



総統の車両から何かが飛んできます!!



まじで!?



火花がスパークしまくっているのです!!


カート車両にまでポン刀を!!!



もう少しで焼け死ぬところでしたが、そんなこんなで無事カートも終了し、各々が帰路についたわけでございます。


皆様お疲れ様でした。
Posted at 2010/04/15 13:12:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年04月14日 イイね!

オリ集合!

さて、先週末は、ケンタロウ屍がレギュレーター装着に、タロサ総統が理性解除(ACCカット)に、Shinさんが棚ボタ狙いに、FLAT4氏はR600購入に、ひでぼう氏は口撃しに、ちゅわわ師匠は飯を食いに、オリに集合となりました。


子供をプールに連れて行ったあと、ひでぼう氏にTELしてみると
ひで;「た、た、助けてぇ~、、、ひぎゃああぁぁぁ!
と断末魔の叫び声。
ジャガポックル如きで済むと思っとったら甘いけぇ!うりゃうりゃうりゃぁぁ!
と電話の奥で○統らしき声がしましたので、何も言わずにそっと電話を切りました。



オリに到着してみると、上記の方々が揃っており、何故か総統を除く皆さんがうつむいて静かに座っていました。・・・恐らく総○に粛清されたのだろうと分かっていても何も言えず、兎にも角にも土下座して挨拶を済まそうとした矢先に、
総統;「ワレェは立っとらんかぃ!!」 と。
私は椅子にさえ座らせてもらえず直立不動の姿勢を強要されました。





総統;「ところで空母は?(怒)


私;「おそらくドタキャンかと思われます((震))

総統;「おぉ?(激怒)))」

急いで空母屍に電話するも
「ただいま電話に出ることが出来ません・・・・」




・・・・





手順①リフトに車を乗せます。
手順②キーONにしてエンジンをかけます。
手順③じょじょにアクセルを踏んでいき、シフトアップ、レッドゾーンぎりぎりの状態にします。
手順④処刑対象者の首根っこを引っ掴みタイヤの前まで連れて行きます。
手順⑤ホイールとタイヤのどちらが良いか処刑対象者に尋ねます。
手順⑥処刑対象者が手順⑤で選んだ場所に思いっきり頭部を押さえつけます。
手順⑦気の済むまで手順⑥を続けて終了です。

【オリモエ;スレ「遂に参戦・・・」298コメ写真参照】

私の場合はタイヤをチョイスしましたが、猛煙と血飛沫を撒き散らして絶命寸前だったので、結局はどちらでも一緒でした。。。

すっきりした総統は中へ戻り、皆さんと談笑したようですが、顔と頭部の半分を失い倒れていた私が気が付いた時には、既にオリ営業終了時刻となっていました。

そこでケンタロウ屍が一言、
「カートだげのぅ」

この一言で舞洲インフィニティサーキット行きが決定したのです。

続く
Posted at 2010/04/14 08:53:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation