• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

屋根黒化!ライン塗装化!

屋根黒化!ライン塗装化!左後部の凹みを直すと共に、ついで作業で、今まで貼っていたデコラインを剥がして、少々ラメ入った黒でペイント、更に屋根はプレスラインに合わせてツヤ有りの黒にしてもらいました。

チラ見した時に少し雰囲気が違う程度で、気付いてもらえるかどうか微妙な感じですww

本当は、ボンネットのプレスラインまで考慮して、もっとレーシーな雰囲気にしたかったのですがww
Posted at 2010/09/29 16:14:54 | コメント(33) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記
2010年09月16日 イイね!

驚愕の車内洗浄!Super Ag ブライトン!オリ裏メニュー

驚愕の車内洗浄!Super Ag ブライトン!オリ裏メニュー私の車は、仕事で後部座席を倒し200kgを優に超える荷物をフル積載、当然リアフェンダーがタイヤに被ること多々有り!荷物の出し入れであちこち摺りまくり汚れまくり、臭いも多少染み込んでるでしょうね。
そして家族サービスで4名乗車、後部座席は獣に犯されたかのように色んなゴミや塵が散らばり阿鼻叫喚状態、中央コンソールボックスに付いている後部座席用の灰皿とジュースボックスはチビに蹴りを散々喰らった挙句、見事粉砕して、今やその機能は90%以上を喪失・・・ラゲッジルームも150%くらい荷物を積載させられます。
ついでに言うと、私の座っているSR4の右サイドの出っ張り部分がジーンズの金具にやられてウレタン剥き出し状態です。助手席では嫁が日焼け止めクリームを塗ったその手でドア部分に触れて、何やら白い汚れが取れません(涙
更についでに言うと、ナビ、、、足を固めたせいか、エンジンを止めると通常格納されるはずの画面が、レールが逝かれたのか、ピクリとも動かずに常に出たままの状態なのです。
糞ハンドルの裏側はめくれてるし、フロントウィンドウには飛び石を喰らってヒビが入りつつも耐えている状態だし、前席の両RECAROは後部からの3段蹴りで常に汚れている状態だし、マットをめくると出るわ出るわ菓子、袋から始まる多種多様のゴミ。。。。


それでもまだまだ乗れそうです!
遠出に不足無し!仕事でも不足無し!走りも不足無し!
ブッ潰れるまで運命共同体です。




とまぁ、車が上記のような状態だったのですが、オリの裏メニューに題名の
「Super Ag ブライトン加工」
なるものがあったので、藁にもすがる想いでお願いしたわけです。

謳い文句は次のようなものでした。

国際特許取得技術採用(車内環境浄化・超消臭・抗菌)
気になる車内を消臭+有害物質低減(ホルムアルデヒドや揮発性有機化合物など)
■Super AG ブライトン超消臭コーティングの優れた効果■
・国際特許技術利用のグラフトポリマー吸着剤でタバコ・ペット・体臭・腐敗臭・新車臭を強力に除去
・高濃度銀イオン配合で抗菌、抗ウィルス効果!
・シックカーを引き起こすホルムアルデヒド等を強力に吸着し、車内環境を浄化します!
・強力パルスエアーで2ミクロンの微粒子を発生、消臭剤の浸透が良く、効率よく悪臭を吸着!
・消臭溶液は各種安全性試験を全てパスしており極めて安全な薬剤を利用


施工の様子は整備手帳に載せておきました。


施工後、、、、
臭いはとれ、澄み切った空気がエアコンの排出口から流れ出てきます。
一通り自分でも車内を綺麗に掃除したのもあり、汚れていた時の薄汚さが無くなり、車内が黒々としておりますww
汚れは使用しているうちにつくでしょうが、消臭と抗菌、抗ウィルスの状態が(使用方法により異なる)、少なくとも3ヶ月は発揮し続けるようです。
住み良い運転空間!これに越した事は無いですな!
Posted at 2010/09/16 09:47:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記
2010年06月15日 イイね!

なんじゃらほい!

今度オリから発売予定の
MPIS(マルチポイントインジェクションシステム)
について、自分なりにまとめましたが、恐らく間違ってることも有り得ますのでご了承下さい。

モノは、
インテーク側(空気とガソリン)と排気側の弁の空きを利用して空気の流れをスムースにするオーバーフローラップ(NAで多用)に着目して、排気側に流れてしまう生ガス(=空気+ガソリン)まで完全燃焼させることで排気ガスをクリーンにする。
但し厳密に言えば通常よりも多少プラグの劣化が早まるでしょう。
ユニットの間に何やら配線をかまします。
ECUの補正機能で元に戻る弄りではありませんが、オリのECU導入が前提条件です。
金額は暫定で¥39800らしいです(恐らく税抜き)


私なりの変化をまとめておきます。(仮付け=人柱した時のインプレで、今現在は付けていません)

MPISを付けてガス検に一緒に行きました。
排ガス濃度は、紛れも無く、私の目の前でみるみる針が下がっていき、なんと触媒レスで何処の車検にいっても通る数値にまで達しました。(マジで!!)
→臭いが変わり、排気音も変わりました。
私の車に限って見られた現象ですが、アクセルONからOFFにすると「ガラガラガラ~」と音がするのですが、付けたら音が止みました。ちなみに何故か分かりませんww
クラッチのミートポイントが狭く、積載重量によってはミートポイントが変化して、たまに「ガクガクッ」という挙動が出るのですが、恐らく、恐らくトルクの出方が変化したのか、ガクガクッが無くなりました。クラッチの合わせが非常に楽でした。
2速700回転からスムースに加速・・・社長を隣に乗せて、当然エアコン最強にされ、泣く泣く運転してましたが、なんと!いけるやん!
MPISの試験で脱着を2~3回させられましたが、帰りには元のユニットに戻されます。帰り道、、MPISの学習が残っていたためエンスト(アイドリング時や低速時)を3回ほどやらかしました。恐らく空燃比が変化した後遺症だと思います。チェックランプは点灯しなかったのでO2センサーの許容範囲を超える空燃比の変化でもないんでしょうね。

これを付けることによる良い点は、排気ガス濃度が下がるということ。
踏み込んで走っていないので、私の口からは間違ってもトルクUPやパワーUPしたとは言えませんが、予兆は上記の通り確認されたわけですから、装着してからSBCで確実に数値として出るか出ないかを見て報告することにします。
ま、個人が幾らインプレしようが、結果が全てでしょうからね。
Posted at 2010/06/15 11:44:30 | コメント(27) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記
2010年05月17日 イイね!

やっちゃいましたよ・・・

5月19日の岡山国際サーキット、、、使用するはずのZ1☆の左リアタイヤ、、、サイドに裂け目が出来て、日を追うごとにその裂け目が濃くなってきたので、泣く泣く廃タイヤに・・・

色んなタイヤ屋でZ1☆2本の納期を確認するも、到底19日には間に合わず。

で、間に合うタイヤをSタイヤも含め尋ねてみると
BS S001(050の後継)
ミシュラン Pilot Sports cup
の2種類


もう諦めました。。。


金額はBSが15万弱、ミシュランが20万程度


迷わずBS S001をチョイスしました。
225/40/R18です。

また、岡国にコンフォートラジアルで行くという屈辱・・・



安全走行会を目指すしかありませんね。
050よりも転がり抵抗を減らし、ブレーキング時の性能はUP、などと謳っておりますので体感してこようかと思います(涙



本日夕方に取り付けます。


ちなみにZ1☆でまだまだ溝のあるタイヤ3本残っておりますが、誰か超高価買取していただける仏のような方はいらっしゃいますか?
Posted at 2010/05/17 11:38:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記
2010年03月24日 イイね!

チェック項目

レリーズレバー、ベアリング一式
ATSツインプレート専用スリーブ
クラッチマスターシリンダー、レリーズシリンダーO/H一式
ドライブシャフトブーツ&シール一式(グリスアップ)
フロント左右ハブベアリング
タペットカバーガスケット一式(オイル染みによる交換)
ステンメッシュホース(オイルクーラー用)(オイル染みによる交換)
ミッションオイル 4L
エンジンオイル 6L
RESULT600 2ヶ
エンジンオイルフィルター
ブレーキオイル
WAKOSパワステオイル添加剤
フォグ27WイエローHIDキット

エアクリ掃除、ブレーキパッド清掃、グリスアップ、ツインプレートO/H、タイヤローテーション+釘刺さり修復、ブッシュ類点検


以上が、先日のメニューです。

地味に見えますが、新車の乗り心地に限りなく近づけたと思います。
非常に丁寧に完璧に仕上げてくれるのには、本当に驚異的なほどです。
今回はクラッチ一新を避けてO/Hしたのですが、始動時の音鳴りも止み、滑りも無く、ご機嫌に働いています。
料金は予想以上に・・・ではなく、非常に良心的な価格でしたよ♪


先週末、またまた山に山菜を採りに行ったその足で、干潮を狙って和歌山の海まで行ってきました。目的は当然ワカメ!
今回は本気モードで腰まで浸かっても大丈夫な長靴?を購入!
流れてきたワカメは死んでいたりするので、帰ってから湯に晒すと、綺麗な緑に変色しない部分(茶色)があったりします。
なので、流れてきたモノではなく、その場に生えているワカメ狙いで行きました!
ポリ袋で3袋
帰ってから湯に晒すと予想的中!生きている新鮮なワカメは余すところ無く見事な緑色に変わりました。
ちなみにワカメを湯につけているうちに、お湯が黒くなってきますが、これは全て鉄分(ミネラル)です。

とにかく大量に捌いて疲れ果てました。
1年分・・・とまではいきませんが、これで何ヶ月かはもつと思います。


Posted at 2010/03/24 09:31:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation