2012年10月09日
兄貴がいよいよ乗り換え
欲しい車がなかなか見つからない現状、一緒に2.0ターボと3.0スーチャーを試乗
A5スポーツバックの2.0リッターターボ、燃費が良く車重を感じさせない軽快なフットワーク、取り回しも大きさの割には良い、電子制御満載で誰でも速く走れる車、フィーリングというよりは大人な感じでドライブを楽しむ感じ、車両価格は乗り出しで600万超、S-Lineパッケージを選択しなければならないのがネック、ノーマル状態だと内装は到底600万円も出して買う車ではない、むしろ軽自動車以下の最低な内装、しかし文句を言う箇所が内装くらいであとは良い感じです。中間~高回転の加速が「・・・」です。
S4アバントの3.0リッタースーチャー、燃費は悪い(恐らく実走行で5-6km/ℓ?)、低回転域からトルクのある加速、荷室は思ったより狭いのでゴルフバックならばクロスさせて4つ載るかどうか、これもやはり紳士的にドライブするのが似合う車、リアハッチが自動で閉まるのだが国産と比べるとモーターの性能に差があるが目をつむろう、内装はもともと革張りでいい感じ、メーターのS4ロゴが光らないのが残念、もう少しAシリーズと差別化を図ってほしいというのはS4に限って外から見てもあまりA4と大差がないのが起因してる。あと足元のペダルがゴム製は「無い」、アルミペダルくらい用意したらいいと思う。
アウディは総じて、後から付け加えていくものが少ないので私的には高評価、今は勢いがあるから良いが、BMWやBENZなどの外車競合メーカーと比べると値付けが高いからもう少し買い易くなるといいかも。
ちなみにブレーキはAシリーズもSシリーズも片押しだが、よく効く。ただ鋳物ですよ~といわんばかりのキャリパー・・・足元のオシャレは基本なのでどうかと思います。
ディーラーのオッサンがドヤ顔で「(A5試乗時)今お乗りの車よりも速くコーナリングできます」と謳ったけど、アルファロメオGTA3.2リッターFFのほうが速いと思うのは私だけでしょうか?
というわけで、「S4アバント」が近日中に納車されると思います。
暫く乗ったらホイール換えて、リザルト導入かな?(笑
ちなみに私の車は長期入院中で、まだ先は長そうです・・・・
Posted at 2012/10/09 13:22:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2012年07月26日
窓開けて腕出してオラオラオーラを出して走行していた前のフィット
この時間混むなーと思いつつ左折ウィンカー
(この時点で私は前の車を煽る必要がないほど混んでいました)
(混んでいたので当然、通常走行よりも車間は狭かったです、どの車もね・・・)
前のフィットはウィンカー無しで左折、それに続き巻き込み確認しながらさっさと左折
すると、フィットがものごっつぅ止まりかけなんです。。。
で、前が混んでるんかなぁ~と思いつつ私もブレーキしたら、右車線に入っていき
前が実は全然混んでいなかったのでブーンと直進
すると
な、なんと!
後ろから目茶目茶さっきのフィットが煽ってくるではないですか!
なじぇ?
さすがに仏と言われてきた私でもムカッときたので不快感を示すために
ケツを左右にふったけど、、、煽り倒されまくりです(涙
丁度ホームセンターで買い物もあったので
左折ウィンカー出して左に寄ったら
フィットが元気に右につけてきたので
「おぃ、おまえもコッチ来い!」
と言いつつ手招き、、
って、おいおい
睨みながら逃げていくなよ、オッサン(推定40前後)!
どんだけ喧嘩する気満々で・・・ってなんで喧嘩売られるのか覚えもありませんが(トホホ
とにかく
逃げるなら売ってくんなや、ヴォケが!
と一言ここで愚痴らせて頂きまして、また安全運転で帰路に就きたいと思います。
ご静聴ありがとうございました☆
Posted at 2012/07/26 19:01:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2012年04月27日
GW直前、車検からレガシィがかえってきました。
その際にリフレッシュしたメニューは以下の通り
タイベル交換
Egオイル(+フィルター)/ブレーキオイル/冷却水交換
ウォーターポンプ、オイルポンプ、エアコンフィルターも交換
GW中は色んなところが混むので、先週末に家族でひっそりと香住に旅行してきました。
途中、雪の残るハチ北高原で山菜狩りをしながら、予約無いまま宿をとりに香住到着。
なかなかよい「三宝」というお宿をなんとかとって、外で夕食。
次の日は市場でカニの品定め・・・GWになると値上がりするので、その前に活きガニ3枚を購入♪
カニの豆知識
香住ガニと松葉ガニの違いは住んでいる深さ
香住ガニは深いところに住んでいるので甲羅が柔らかい=カニミソは期待しないほうがいい
松葉ガニは100mまでの深さに住んでいて甲羅が堅い=カニミソは美味い
香住と松葉の混合みたいなのもあるらしい・・
とりあえずカニミソが好きな人は甲羅の堅いものを選べばいいみたいです(市場のオッサン情報)
あと、価格の安い活きガニがありますが、アウトレット(足が欠けている)なカニです。
生まれつき足が欠けおり根本が塞がっているものなら問題ないですが、ほとんどの場合は
折れた箇所から水が入ってしまい、身もミソも水っぽくなっているので値段が安いらしいです。
なので間違い無く選びたいのであれば少々高くてもちゃんと足とハサミが揃った健常なカニとなります。
ツーリングオフ、、行きたいなぁ~=3
Posted at 2012/04/27 08:55:40 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年11月08日
どこがオカシイでしょうか?
Dラー入庫時に
「バッテリー最弱状態」
を指摘されて、次の日に買いに行こうと心に決めて
とりあえず近くのファミマでお買い物して
エンジン始・・・・動・・・・・・・・せず!
カチカチカチッ・・
で死亡。
とりあえず兄貴に連絡するも、ミッション不具合で入院中、
親父はケーブル持っておらず
損保会社に連絡して
ジャンプスタート
で始動。
電圧計ってもらうと14.3Vで、そのレスキューの奴曰く、
「3~40分走るか、1時間アイドリングで90%回復するので帰ってもらって結構ですよ~」
へっ?
「いゃ、でも1回死んでるで」
「電圧計ったところ、まーいけるでしょー。ダメなやつは13v無かったりしますから・・・」
しかし、ウチの車庫は機械式、バッテリー死んでもボンネット開けれまてん!
とりあえず30分走って、30分アイドリング、、、当然エアコンもDMRも音楽もオフです。
で、
結局、ソイツを信用せず、
会社の敷地内に駐車して、兄貴に迎えに来てもらいました。
かかるかなぁ~と思いつつ次の朝、キーをひねると
カチカチチチチチ・・・
やっぱり!
で、急いでオートバックスいって、PanaのCaosを購入して、会社敷地内で取り付けました。
国産車って10mmコンビレンチだけでいけるので楽ですね☆
皆さんもご注意を!
やっぱバッテリーは死亡フラグ立つと回復は無理です。
あ、上の写真、ジャンプスタートした瞬間に60km/hで止まってしまい、走ると60kを始点に回っていくのでメータ読みだと動いた瞬間に速度オーバーになってしまいました。
と、いうオチでした。
Posted at 2011/11/08 10:48:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年11月02日
最近、景気よくエンジンが掛からず、そろそろバッテリー交換時期のJames@オリ萌最弱メンバーです。
ドアロックのアクチュエーターが弱っていて、運転席側がたまに閉まらなかったので、ディーラーにて交換してもらいました。
バッテリーも少し充電してもらいましたが
「バッテリ非常に弱いです」
と納品書に書かれてしまいました。
作業は1時間程度で終了でしたが、時間の都合上、朝入れの夕方引き取りとなったので、代車を出してもらいました。
それが下の写真のお車です。

フォレスターどす。
いい!
車高のせいかボンネットのエアーダクトの盛り上がりのせいか、その両方が相まってか、走る戦闘車両みたいw
Iモードはともかく、SとS#の加速が素晴らしいです。しかし「怒涛の加速」と表記するには実車の味付けとは少々異なりますね。シュィーンと加速、シートに少々押し付けられる感じですが全く嫌味のない加速でした。ECU入れたらどーなることやら・・・
車幅、最初は戸惑いましたが、運転して5分後には問題無しです。大きいような小さいようなww
私の車にはないパドルシフト、これもシックリときました。
外に遊びに行くのが楽しくなりそうな車でしたが、残念ながら会社周辺のみの短距離運転。

上の写真、、、皆さんのヘッドライト、そろそろこんな汚れがこびり付いていませんか?
どーしたらとれるんでしょーか(涙
某メーカーのヘッドライトは材質上、黄色くなってきて「汚ね~」とか思ってましたが、ついにわが身にも降りかかってきました。
あうーーーー(汗
Posted at 2011/11/02 16:32:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記