• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

ネ申 戸

サンシャイン神戸にお集まりの皆様、お疲れ様でした~♪

従来、あまりオフ会などと申すものに参加しない性質なんですが
変態ECUを入れているなどの共通点もあり、それなりに楽しかったです。

さて、
まず皆様に謝っておきます。


すんまへん!

いや、実はBOSCHのシャシダイに掛けた際に、
オリECU導入した方が4,800rpm近辺から計測しないとの報告がありました。
そしてそれ以前にも社長から
「BOSCHのシャシダイはパルスでナンチャラカンチャラなので、正確な計測は出来ないょ」
とのお話を聞いてました。
(但し、主にレガBP5含む最近の車種の場合だと思います。BOSCHの名誉のためにここで申し上げておきますが、一昔前では車チューンアップ過程においては、影の立役者としてその存在は大きなものでしたので。)

よりによって、今回すっかりそれを忘れてましたぁ!

H社長に一応報告したら
「今回の件で原因がはっきりとしたよ」
とのことでしたので、まぁそれはそれで良かったかもです。

グラフを見てもほぼ参考にならず、
ブーストいくつなのか、回転は横軸で見てOKなのか、分からない点が多数ありました。

今回の集まりで皆様が出された結果を可能な限り思い出してみましたが、
横軸を回転数とし、中高回転域からの半分を除くという条件のもと考慮した際に、
既にメーカー公表馬力(修正後のグラフ)の半分を余裕で超越していた事は、逆に凄い事だと思います。
私の車での実走経験及びデータから見る限り、中域のみならず5千回転超のバルタイ変更後からも留まる事無く更にドッカ~ンと伸びていきますので、、、、分かりますよね。お手持ちのグラフのように、検知せずに下がっていく事なんてありませんので。
お一人様が某ショップで○V○装着し、「設定したよ」と言われたのに
ほぼ出荷状態のまま、そして某メーカーの不安定装置を装着されていたので
不可思議な結果となられましたが、悪い膿を取り除けば、次回は確実に納得される結果となることでしょう。ちなみに○○さん、E○○はあまりお勧めできませんよ!

正直、シャシダイナモなど測定器に関しては、ほぼ初心者なので
「シャシダイナモ考」などとぶち上げても何も書けませんが、
「プチ・シャシダイナモMEMO」として書いておきます。

まず基本!
計測は必ず変速比が1.000若しくはそれに一番近いギアで測定する事!
要するに6MTなら5速、4ATなら3速、5MTなら5速、という按配です。
ま、表示されてるratioなり速度を見れば一発で分かりますね。
ところがこれを隠してる痛いグラフもありますので要注意です!

次も基本!
前から扇風機、がっちり回して貰いましょう!
そしてレガGTの場合、必ずインクラにも大量に風をあててもらいましょう!

極力、実走に近い状態でやる事!実行している所は少ないらしいですので。
別に叩く訳では無いですが、前置きICが高馬力出るってのは、ココにも由来します。

設定が、AT車なのにミッションが「マニュアル」とかMT車なのに「オートマ」とかは論外です。

後は、上以外の諸々の測定環境の違いなども考慮しておかなければならないですね。

そして上記を踏まえた上で
「こんだけ馬力が上がりました~」
なんて、ほとんど測定環境などを公表せずに宣伝しているショップの広告には、決して惑わされないように!
それは「馬力(ばりき)」とは読みません。
「馬カ(ばか)」と読むんです!

なんて言い訳されちゃうよ(笑
Posted at 2007/10/29 18:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123456
7891011 1213
14151617 181920
21222324 252627
28 2930 31   

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation