2007年11月15日
昨日の今日でほとんど進展は無しですが、
どうやら流れ的に第①の人柱となるのは私のようです。
前回の日記で報告した金額は違うみたいで、概算見積りを後日出してくれるようです。
基本的にエンジン(5,000km走行)価格で40諭吉sかかります。
あとは別途でガスケットやら鍛造(?)ピストンやらと必要パーツ金額+工賃となるのですが、H社長曰く
「思ってるほどかからんょ。」
との事でした。が、大きな金額なので安心出来ません。
でも、意外に高くない金額で済むのであれば、皆さんもどうですか?特にATの方!
・・・
・・・
ああ、いたいけな私の車の様子を見てから・・ですね・・・=3
従来、自分のエンジンをバランス取りする際は、作業期間中に車に乗れないという欠点がありますが、今回は走行距離の少ない新古並のエンジンを購入する事で、車入庫期間が乗せ換えなどに要する3日程度で済むのは良かった点。
一体、私のエンジンは何処に嫁いで逝くのだろうか?
そして、いつK&N+純正サクションが装着されるのだろうか?
圧縮比は9.5のままで逝く予定
下がスカスカになったりはNG
これが前提条件です。
ブーストは1.3~1.4k設定
これは暫定条件です。
慣らし運転後のリセッティング
これは絶対条件ですが、万が一慣らし㊥に高回転までぶっ放してもH社長の首がうなだれるだけでしょう。
今なら間に合います!
「Jamesよ!やめておけ!俺が逝く!」
という方、一声掛けて下さいww
Posted at 2007/11/15 11:44:14 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:パーツ | 日記
2007年11月13日
先ほど、K&N+純正サクション+デフ・ミッションオイル交換に付け加えてSuperPro製のブッシュ類でも頼もうかと連絡を取ってみた。ブッシュ類は単品の値段が安価なので、装着せずともディラーでも対応してくれると安易に考えていた。
社「ディラーでブッシュ交換なんか頼んだらエライ事になるで!工賃が半端やないからな。5万円分のブッシュ交換で工
賃は軽く10万逝くで!しかも乗り味も固めに変化するし・・」
私「ほぉぇ?・・・・・・・・・ぢゃ、要りませんわ・・・ガハハww」
社「そんなんはエンジンバランス取りの時についでに交換したらええねん!」
私「ところで社長、エンジン見つかったん?」
社「フッフッフッ・・・5,000km走行の良好なやつが見つかったんじゃーーーカッカッカッァーーーーーーーペッ!」
私「北九州行きですか?」
社「それがなぁ、D型とB型と異なる部分があるみたいなんで、そのエンジンがどちらに適合するか診てもらってるん
や」
私「大丈夫なん、5.000kmって何か訳有りちゃいまんのん?」
社「ワシャ100%キチンとしてるか確認したやつしか取れへん。そのエンジンは新車購入して間も無くオカマおもいっきり掘ら
れて保険で新車買うことになったから手に入れたんやで」
私「ご、ご、5,000kmかぁ=3」
社「B型いけたらエンジン逝っとこかぁーーー!!」
私「ギャアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヒ・・・ヒ・・・ヒデブゥゥゥーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
・・・・プチッ!!・・・・(会話終了!)
と、まぁ、ほぼ上記の内容のような会話が繰り出されたのでした。
勿論、K&N等のパーツ装着しに行く際に詳細などを聞こうと思っているのですが、以前K&Nを発注した時にも少しフルバランスエンジンのお話を伺っていたのです。
私「社長ぉ、○○から2.2L化キットとか出てますけど・・・」
社「あぁ、○○か。東名製やな。てか、アソコの2.2L化しても遅いで」
私「いや、社長、実は最近自分の車が遅くなってるんじゃないかと感じてきてるんやけど・・・」
社「・・・!!んな訳あらへんっ!オマエのは誰が乗っても速いわいっ!」
私「やっぱ、そうなんですかねえ・・・??」
社「あんなぁ、それは慣れや。慣れすぎたんや!」
2.2L化は基本的にコストが掛かりすぎるのがネックであるのと、オリでそこまでしてしまうと明らかに違う車になってしまう、従来の2.0Lを何処まで突き詰めれるかといった路線から外れることなどからエンジンフルバランスという選択肢を取ったわけですが、これほどまでに時期が早いとは想定外の更に外枠でした。
1.27kでのブーストカット(燃料カット)に関しては、HKS製のFCD(FUEL CUT DEFENCER) を導入する事で燃料カットを解除すると思います。但し、極端なブーストアップは例外無くエンジン破損に繋がるでしょうから、掛けても1.3~1.4k程度で抑えるでしょう。
インジェクターや燃料ポンプ等に関しては今の所交換を考えておりませんが、その限界容量とエンジン状態のバランスを考慮するであろうと考えています。
当然、バランス取り後は、新品状態となりますので「慣らし運転」が必要となります。慣らし終了後、ECUセッティングを行ないます。
エンジンのバランスを取ると言う事=パワー/トルク大幅アップとはならないと思います。欧州車チューンドカーのような乗り味にはなると思います。但し、もう少し上までブーストアップする事によるパワー/トルクのアップは見込めるでしょう。兄貴のAlfaGTAはメーカー出荷状態で既にピストンから何からバランス取りが施されており、Alfaらしさがより強調されています。
大体の金額はエンジンが40万,工賃及び部品代などの追い金が40~50万って計算でしょうか。急ピッチで事が進み始めたので、お金をどうやって工面するかが当分の問題となりそうな予感です。願わくば、今回のエンジンがB型に適合しなければ、もう少し猶予が出来るのですが、、、5,000kmは捨てがたいかなぁ=3
Posted at 2007/11/13 17:13:18 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:パーツ | 日記
2007年11月09日
車を購入してから2年半が経っただろうか。
「弄り過ぎなのか?」
などとはチラッとも思わずに駆け抜けてきた。
そりゃDラーに行った時には
「もぅ、いいんじゃないですか?=3」
と半ば呆れ顔になられたことさえ・・・
確かに、現時点では「ライトチューン」が終了したとは自負してるつもり。。
正確に言うと、ライトチューンとヘビーチューンの境界が明確では無いのだが
何となく次のステップとなるとヘビーになるんだなと感じてます。
話がずれますが、
九州でいい加減なエセショップに新車の状態で車を預けたら、ボンネット開けっ放しで
木の葉やらがエンジンルームに溜まったり雨水がかかって、とんでもない状態になった
車がエンジンをフルバランス取りしてオリECU導入するようです。
これでオリでエンジン1基仕入れるので、フルバランス取り用に回せるようになり、
次のステップへの準備は整いそうなのですが、まじでお金が無いので貯めてからに
なりそうです。
エンジンフルバランス取りをしたからって、パワーやトルクが大幅にUPするとは考えていませんが
チューンド欧州車チックな味付けになるんだろうな、と少し九州の方が羨ましいです。
話を元に戻しますが、
ライトチューンの領域では弄る箇所が無くなりつつあるのですが、
特筆すべき点がひとつ、
今まで不具合や故障は一切無し!
という事実。
そりゃ異音がするかしないかというと、
異音の溜まり場的車だと断言出来るかも知れませんが
これは私にとってマイナス要素では無く、むしろ安心感さえ覚えます。
エンジンルームで虫が鳴いているような音もしますわ、そりゃ・・・
ハンドルきったら音しますで・・・
どこぞのピラーからピキピキ・・パキパキ・・慣れてます・・・
色んな表示機器から色んな音色が流れますょ・・「何だ!今の警告音は!?」てな具合で・・・
ブレーキなんか、まるで私が虐待してるかの如く四六時中鳴きっ放しですわ。
でも、よぉ考えて下さいよ。
人間の身体で健康体でさえ、腰がグキリ、指がポキリ、首がゴキッ、足もボキッ、
ついでにオナラもブーッとなるでしょ?
何処がどうなっているのか、よく分かるので、安心なのです(こじつけ?)
なので、これから暫くはメンテ中心になりそうな予感もします。
注意すべきは、車にとって良くない物と解かっていて売られている数々のパーツ、性質が悪いのは、車への影響さえ考えず若しくは理解せず売られているパーツ、所詮私なぞ素人なので余計に細心の注意を払ってますが、有名なメーカーだからとか有名なショップだから安心だという認識が如何に甘いか!ということを弄る過程で嫌というほど理解させられました。
それを踏まえると、みんカラは時に良い情報を提供してくれる場でもあり、どこぞの腐れ○○レガやらの雑誌よりもよっぽど役に立ちます。
ありがとう、
お友達はじめみんからの皆さん!
本当に心から感謝してます!
一番お世話になってるのはオリだけどね。。。
その調子でドンドンとUPして
私が少し休憩を入れている間に
人柱
になって下さい、是非!
そして的確なコメント掲載待ってます!
注)別にみんカラ止める訳ぢゃねーからね♪
Posted at 2007/11/09 14:28:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2007年11月05日
ダメだった・・・
K&Nのスーパークリーナ、、、
HKSのプレミアムサクション装着してると、径が全然違うので装着不可能!
そして純正と同じ径、同じ長さのパーツが他から出てないようでしたので
K&NとHKSを天秤にかけてK&Nにします。
ってことで、交換した際の純正パーツを探す旅に出ます。。。
ひとつだけ発見したのは
K&Nのスーパークリーナーに遮熱版が付属していたということですね。
来週になりそうですが、
どっちみち車をリフトアップしなきゃいけないので
ついでにデフとミッションのオイル交換も頼んでおきました。
GTR1000馬力にも耐えるオイル、デフとミッションは今回が初めての交換ですので
来週が楽しみです。
ところで、ARCからBP5用のラジエターが出ないのかなぁ。
2層は結局走りこむと停止中に水温がガンガンに上がっていくようなので
出来れば1層がいいかな。
他には
軽量クランクプーリーいいなぁ、と思っていたけど、シャフトのバランスが
崩れる恐れがあるようで、軽量フライホイールなどでも入れてバランスを取らない
限りGOサインは出なさそうです。
1件、それが原因と思われ、タイミングベルトが切れたという話を聞きました。
ま、高回転域までフルに走りこまなければ良いわけですけど・・・微妙な所です。
ちなみに社外強化ベルトがあるようですが、これに関しては純正が一番のようです。
何件も社外強化ベルトが切れていますので、無闇やたらに交換するのは危険です。
ちなみにそのメーカーは「取り付け方が悪い」と主張しているようですが、
あれって自動テンショナーで取り付けるので取り付け方が悪いもクソも無いです。
当然パワーがある車ほど、早めに交換したほうがいいです。
というわけで、
お預けを喰らった犬のように舌を垂らしながら、来週まで待つ結果となりましたので
悪しからず、、、、インプレはその後で・・・
Posted at 2007/11/05 19:31:12 | |
トラックバック(0) |
レガシィ:パーツ | 日記
2007年11月05日

週末2日間は、合計5時間しか寝ていないという超ハードスケジュールでした。
当然、「強強打破」必須でした。
朝3時起床で行ってきたのは「太刀魚釣り」です。
和歌山から船で近海に繰り出し、ケミを付け鰯をエサに底から探るのです。
釣った魚はデカイ氷が入っているクーラーBOXに入れて
帰ってから
捌き、食べるのです。
魚釣りをされている方はご存知でしょうけど、
釣った魚を捌いてすぐに食べると、
そんじょそこらの高級料理店で出る魚よりも百倍は美味いです。
で次の日はゴルフ。
早めにいってコソ練しようと思ったのですが
結局高速道路が故障車(VOLVOめ!)で混んでいて
その野望も空しく、着いたらスタート30分前で終了です(泣
これから年末にかけてゴルフも多くなりそうですので
師匠に教えてもらいつつ頑張りますわ。
Posted at 2007/11/05 10:43:00 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記