• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

帰って参りましたよ♪

無事信州(岐阜県)から帰還致しました。

高速道路は空いてるし、晴天だったので、楽々平和な小旅行を楽しみました。途中、野生のカモシカとキジを轢きそうになりましたが、通常通り安全運転で難を逃れました。

履いていったDUNLOPのZ1☆も、レガにベストチョイスなのでは?と思うほどイイ感じでした…まだ新しいので当然かもしれませんね。
BSはタイヤ自体重いのもありますが、車重に対して確りし過ぎている感じがあるので、良いタイヤには間違いありませんが、バランスによっては固すぎる感も否めないものなのかなぁと思います。ただ性能は凄いですね。

本日は仕事で近畿道を走っておりましたが、鼠獲りのオッサンにものごっつぅ睨まれ、その後は隣で白バイが並走、信号待ちで
「これ純正ブレーキか?」
と…職質?されました。
恐ろしかったです((震))

30日、UDONオフ、参加の皆様、宜しくお願い致します。
当日ドタキャンの皆様、総統がオフを取って始末に逝くかも知れませんので、遠い場所からご無事を祈っております。
Posted at 2009/05/25 15:51:01 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月22日 イイね!

いざ イ言 州 へ !!

週末は家族で信州へと行って参ります。
しかしレガシィは、サーキット(レコードタイム不問の事)、ファミリーカー、商用車と1台3役で大変助かっております♪


そろそろ、暖かくなってきたので、レーシングカートオフやらFLAT4氏熱望のドライビングレッスンオフなど開催を……誰かスレ立てて先導して下さい(笑


ところで…




緊急(!?)告知
次回、岡山国際サーキット走行会は
10月21日(水)!
乞う、参戦車!

ってか、皆来よーよ。。。
Posted at 2009/05/22 14:35:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月21日 イイね!

岡国(TI)サーキット走行

岡国(TI)サーキット走行私の日頃の行いが善過ぎたため、かなりのお天気となり、外気温センサーが31℃を指す中、岡山国際サーキットを走行してきました。
走行前に萌頭とFLAT4氏が応援(撮影練習??笑)に駆けつけてくれたお陰で、心強かったです。本当にわざわざ有難うございました。


◆やはり…!!◆
参加車輌…やっぱり本気車が多ぃ、、対等に張り合える車種が僅かしかありませんでした。この時点で帰りたくなりました≪笑

◆今回の新装備◆
4点式シートベルト…だいぶ操作が楽になりました。サーキット走行の際は最低限必要なパーツだと思い知らされましたね。
スポーツラジアル…ダンロップのZ1Starspec225/40R18,これはいい!レガシィの車重にベストマッチなんではないでしょうか?まず、「突き上げが…」と思いましたが、暫く使用した050よりもサーキット走行前後のZ1☆のほうが乗り心地が良い!減衰を上げても全く問題無い。当然の事ながらハイグリップ(ラジアルの中では)で、滑り出してからも突然裏切るのでは無く、ズリュズリュゥゥと滑りながら前に行けます。これは安いし遊べるし「買い!!」だと思います。またこのタイヤを履く事で050のポテンシャルの高さも改めて再認識出来ましたま、写真の通り皮むきは完全に終了しましたね(涙

◆走行結果◆
結果から申し上げると2分05秒479がベストと、前回より当然の事ながら10秒弱2秒程度のタイムアップとなりました。大体は05秒から08秒で平均的に周回していたみたいです。まだまだ詰める点が多いですが、所詮まだ初心者ですからこんなもんです。ホームストレート最高速は179km/h、バックストレートは189km/hと10km/h程の差がありましたが、まーウロ覚えなので参考ですww
今回は路面温度が極端に高く、気温は前にも書いたとおり31℃、スタート前の空気圧を1.8に設定して7周でPITINして測定すると既に2.5以上に!!ブーストも元気が無く、ターボ車には最悪な状態です。また幾らトップスポーツラジアルを謳うZ1☆でもタレタレで消しゴム状態でした(汗
観戦されていた両氏(萌頭、FLAT4氏)曰く「自分、ドリフトしてたで…」
あぁ、私もオーバーヒート気味で自覚症状なぞ吹っ飛んでおります…(涙

油温は100℃~110℃で安定、流石オイルクーラー…ここで機能せず何処で働く!!付けてて良かったです。
水温、100℃以下、純正のラジエターで充分でした。社外品必要無し!(多分)。
ブレーキ…全く問題なし!一度もタレず、むしろブレーキはいつまでもガンガンに効いてもタイヤがタレて強いブレーキングで悲鳴を上げて挙動が不安定になってしまい、あまりフルブレーキは使用しておりません。
ホームストレートで4速全開から5速へのシフトアップ時に1度マフラーから火を噴いたようです…確かに後ろで「ボンッ」と聞こえました。もっともっと火を噴いてほしいもんです。

そして今回の汚点…
3度目のアタック6周目くらい…コーナー立ち上がり時に何らかのカットが入る!!油温、水温、OK、油圧OK、回転7680でOK…速度…500km/hなんか出ません…で、ストレートで全開加速している時についたランプ…

燃料切れ(恥

実際には何リットルか残っているのですが、Gが掛かったりトラクションが掛かるので燃料が寄ってしまい吸えなくて燃料カット!!
サーキット時には燃料に余裕を持ちましょう!(涙

ま、何はともあれ解体希望組合の解散も決定したことだし、無事に帰れて良かったです。
Posted at 2009/05/21 10:28:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2009年05月18日 イイね!

ついに到着!げへげへげへ(笑

ついに到着!げへげへげへ(笑写真のものが到着!

早速DラーにNEWタイヤ4本とOZホイール2本を預け、明朝に残り2本のOZホイールを載せたレガを引き取りに来させます。

楽しみです。
Posted at 2009/05/18 17:02:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記
2009年05月18日 イイね!

準備期間中

準備期間中先日、空母屍に高額買取を強要されて泣く泣く大枚をはたいたSTiのロアアームバーを装着しました。
装着後、雨にも関わらず頑張って走った印象は、、、確かに足がよく働くようになった、つまり路面の凹凸を車体へ入力する前に足でいなしてくれる感が強くなりました。しかし、いつものコーナーでは多少曲がりにくくなったような気がします。突っ張るからでしょーか??

そして写真の通り、遂に面倒臭がり屋の私がF田チーフの半強制的購入の勧めで、サンデーメカニック(初心者)用87ピース工具セット(メーカー:STRAIGHT)を購入致しました。これはやばい!工具沼にハマリそうな感じです!金額は3諭吉と非常にお買い得!!まー専門のF田チーフの工具僅か3本分のお値段ですが、大抵の事はこれで済ませれそーです。しかも専用工具箱付き。

早速、F田チーフの猛烈地獄指導が始まりました。4点式調整、キャンバー調整、工具の使い方講義などなど、
「遅い!」
「それ違う!」
「まずはコレ使え!」
「ウチ六角じゃぃ!」
散々工具でしばかれて体中にアザ(工具跡)が…まさに身体にしっかりと刻まれました(嘘
とりあえずキャンバーは2目盛動かしておきました。

さて本日はNEWタイヤが届くので、届き次第Dラーにて組替えとなります。

20日は雨っぽぃ雰囲気ですね。。この時期なので水温・油温を走行中に確認して、果たして純正ラジエターで十分なのか不足なのかなどが明確になると思ってましたが、天候次第では、ゆっくり流すことになるのでしょうか?
Posted at 2009/05/18 09:47:30 | コメント(23) | トラックバック(0) | レガシィ:パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
17 181920 21 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation