• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

(試乗)新型G80M3 コンペティション

(試乗)新型G80M3 コンペティションきつめの雨が降りしきる中、新型M3の試乗を敢行。
試乗車はM3コンペティション、巨大化したグリルは見慣れたのでスルー。
直6ツインターボ/8速ステップトロニック/FR/510ps・650Nm

車の周囲を見回すと、F80M3より更に造形の凝ったプレスラインが個性を主張していたが、恐らく興味のない人から見るとBMWセダンと一括りにされそうなのは従来通り。
ハイグロスのリアスポイラーの出来が写真で見るよりきまってるなと担当者と話してても同行していた嫁は「?」な感じでした。
そんなもんです。

いざ乗り込んでみるとスイッチ類が多く、最初は戸惑いました。
ハンドルは太すぎ、シフトパドルも小さくまとまってしまい、この辺りが気に食わなければMPPに買い換えろということかな?

外でのマフラー音は相変わらず勇ましいが、運転していると静粛性が7シリーズ同等に高まっているためかなり静か。(サウンドジェネレータOFF時)
何より驚いたのは、ブレーキにNormalとSportモードの切り替えがあること。
Sportにすると効きが強くなるが、電子制御で踏力を高めていると思われる。ブレーキペダルを踏むと電子制御が働いているのを足の裏で感じ取れてしまう。これを良いととるか悪いととるかはその人次第ですが、私はあまり好ましく思いません。

Mモデルには2,000km走行すると能力を100%解放する儀式的な点検があるが、試乗車はまだ走行距離が未到達で本来のM3性能を発揮していないようです。どのみち雨なので問題なしでした。
と言いつつ、SportPlusで踏み込んでも挙動は一切乱れず、路面状況が悪いにも関わらず乗り心地はすごく良く、、、、私が抱いていたM3像からかけ離れていました。M5寄りになったのでしょうか?

正常進化しているとは思いますが、ハードコアなMを選ぶならトラックパッケージかなと思います。
大雨の中での試乗は色々な試練(視界不良、ブレーキ、滑り、不安定な路面など)に車がどう対応するかを明確に示してくれる良いチャンスだと思います。
皆様もぜひ春嵐や大雨の時に試乗に出かけましょう。
Posted at 2021/03/22 09:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2021年03月08日 イイね!

人生初のSUVに乗り換え(セレナ→5008)

人生初のSUVに乗り換え(セレナ→5008)
クーペ(BMW318is),ワゴン(SUBARUレガシィBP5),ハッチバック(AMG A45),ミニバン(HONDAステップワゴン,日産セレナ),ミニカー?(SMART),と色んなスタイルの車を乗ってきましたが(フォークリフト,トラックも有り)、SUVは初めてです。


自分でも驚きのラテン車、PEUGEOT5008です。
マイナーチェンジ寸前で残りの新車を2月登録で大幅値引き+高額下取りのコンボ、関西人(一部地域だけかもしれません)はモノをどれくらい安く買うかがステータス、値引きあり前提のややこしい人種なのです。(スンマセン)

驚愕の狭小なグローボックスのくせに、そこには収まり切らないちょっと立派な車検証入れ。何処に保管するか未だに謎。
でも満足感ある質感とハイセンスなデザインなのでそれも許せるはず。
犬派なんですが(犬2匹飼ってます)何故か猫科の車、猫派の気持ちも分かる気がします。M3のカーボンルーフに憎っくき猫が居座ることもあり、猫撃退のために四苦八苦しているガレージに猫科の車がこれから居座ることに戸惑いを隠せません。

乗り心地は最高、しかしチューンするには情報が皆無。
ホイールも選択の余地が少ない。
とりあえず、Result600を入れて、後日K&Nの純正交換型フィルターを入れて、ECU書き換え、その後はタービンをハイフローに・・・と夢だけ膨らんでます。

Posted at 2021/03/08 18:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | PEUGEOT5008 | 日記
2021年02月24日 イイね!

車検

F80M3 初めての車検でした。



納車時より約28,000km走行したノーマルブレーキパッドの残りは前8.0 後9.0とまだまだ使用可能でしたが、今回はBMW純正モータースポーツ用レーシングブレーキパッドなるものを新調しました。交換詳細は以下の通り。
トルクスボルトワッシャー付(M12X1/5X43/ZNS3)
リペアキット(F/R)ブレーキパッド
FブレーキパッドセンサーLH
Rブレーキパッドセンサー
ブレーキパッドペースト
摩擦増強ブレーキディスク
アレンボルト(M8X12/M8X14)
ベンチレーティッドブレーキディスク(380×30) LH/RH
ベンチレーティッドブレーキディスク(370×24) LH/RH

慣らし走行2段階 200km・500km



ご想像の通り、高い車検代となりました。

ダストと鳴きは、それはそれは酷いです。
しかし、ブレーキの効き具合は、まだ慣らしてもないのに踏み始めからかなり、非常に、滅茶苦茶、強力です。

「ブレーキにオーバークォリティはない」
というのがいつしか自分の中での標語となってしまい、支払コスト増加につながっております。
Posted at 2021/02/24 09:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2021年02月01日 イイね!

新型(G80)M3を見てきました☆

新型(G80)M3を見てきました☆G80M3コンペティション

コンペティションにMパケットシート、カーボンブレーキ、などフル装備しています。価格は安全装備を取り払ったトラックパッケージ(一番高価格帯)を上回ってしまうようです。

新モデルは前後フェンダーが盛り上がっており、車幅は1900ほどあるようです。

相変わらず異様なほどの剛性パーツが垣間見えます。

雨が溜まると予想されるボンネット凹部

この電動カーボンシートだけでも価値ありますね。

コクピット、デジタル表示、ハンドルは太め

レーシング音もドライバーをヤル気にさせてくれる良い音でした。
私はトラックパッケージで見積もってもらいましたが、乗り出し1500万オーバー(オプション含む)、今現在購入予定はありませんよ。
Posted at 2021/02/01 12:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2020年02月18日 イイね!

CSリップ破壊

CSリップ破壊週末近場の滝を散策しました。
普段ならセレナで行くような場所でしたが、その日はM3で出動。
まぁ、道幅が異様に狭いポイントもあり雲行きの怪しいドライブでした。
しかし、最近妻がM3の挙動の安定感を褒めていたこともあり2人でのドライブもまんざらではないと。

時は遡って、内装カーボンパーツ取付の折にディーラーより代車としてきたのがM135i xDrive。(写真はありません)

M135iがまた小気味の良い速さだったので、妻と神戸までひとっ走りしました。
スポーツ走行するダイレクト感というよりはツーリング向けで柔かい印象で、小柄なのにスピード感に欠け逆にすごい速度になります。(=不安感がない)

脚は比較的柔かいですが、少しのロールを許した後にグっと持ち応えるものでした。
妻は車に関して詳しくありませんが、助手席人としては非常に辛口コメンテーターで、尻から下に人知を超越した恐ろしいセンサーを張り巡らせております。
で、「この車は同乗者に優しくない」と一言。
加減速時に体が前後すると、つまり車体の沈み込むようなそれではないことが不満材料らしい。一説には私の運転が粗いだけということもありますが。

しかし最近市販2リッターエンジンの性能は凄まじいですね、僅か20年のうちに倍のパワーを誰もがコントローラブルになるとは。

そして話は戻りますが、M3を妻なりに評価してくれているんだということになり、滝へのドライブとあいなりました。
幾つもの滝を散策できるはずが土砂崩れで通行不可、適当な場所で駐車して、足場の悪い川べりをのぼってなんとか滝壺まで。

そして帰り道に予想だにしない段差+埋まった岩
急ブレーキですぐに停まるも、身の毛がよだち余命を半分に引き裂くような音がなり、その後の詳細な自分の行動が思い起こせません。

幸いバンパーまで被害は及ばず、値引きなし見積で32諭吉程度、保険使用しても損する金額なので実費で新品と交換です。
今回は、ディーラーの粋な計らいにより(代車特約ですが)4シリーズグランクーペ320iで「大人しく乗っといてください」ですとさ。

Posted at 2020/02/18 09:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation