• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

ALPINA

ALPINA先週末、ALPINAのCEOが東京モーターショー視察と兼ねて、BMW Osaka開催するALPINAイベントに出席されました。
ドイツ、北米、日本の3か国でのみ販売されている世界一小さな車メーカーでありながら、そのブランド名は世界に広まっております。


ALPINAを輸入販売している二コルのCEOも駆けつけておりました。
今までALPINAと言えば、BMWを改良しているアフターの・・・という間違ったイメージしか持てませんでしたが、当日CEO直々のご紹介もあり、ここはひとつ試乗してみようということで、空いている車の試乗予約を申し込みました。

D3BITURBOで6気筒ディーゼルターボエンジンのトルクフルなお車です。0→100km/h加速がわずか4.6秒の瞬足を誇り、巡航最高速度は276km/hに到達します。
ALPINAというブランドが発信する車は、速く美しくしなやかに!を基にハンドメイドで造りこまれ(目標公差はゼロらしいです)そのブランドイメージは全くブレることなく、年間1700台の車すべてに惜しむ事無くパッションが注ぎ込まれています。
それは、パドルシフトひとつとっても、外観上エレガンスにまとめるべく、目立つ事無くわざわざハンドル裏面に見た目隆起しただけのボタンとして配置しているところからも、メーカーの気遣いが感じられます。
シートに奢られる本革も確りしていながら優しい手触りになるべく鞣してあり、シートの座り心地も何とも言えません。
車内ではディーゼルの振動も音も皆無、エンジンボタンを押すと控えめに火が入ります。
踏み始めからトルクが爆発、ブレーキも踏力に応じて明確に効きますが、特筆すべくはやはり脚です。もはや神脚ですね、魔法の絨毯とはこのことで、某メーカーの如く防振材や防音材を使うのではなく、足回りを丁寧に煮詰めると、道路の継ぎ目をウンともスンとも言わず、荒れた路面をものともせず、超ハイスピードコーナリング時は社交辞令のロールをしながら乗員に不安を感じさせずに普通に曲がっていく、重ねますが神脚です。
そしてまだ国内未発表(モーターショー除く)ですが、G20のALPINAは更に凄いことになっているようです。詳細は分かりませんが。

ALPINAを褒めちぎったのは決してお土産が高級そうなワインだったからではありません。
妻が手放しに褒めており、すぐに乗り換えろと言わんばかりの視線が私に注がれました。
私はスポーツスポーツしたほうがまだ好みですので、もう少し年齢を重ねてからかなぁと思います。

お土産袋の中にキッチリと新型G20のカタログが入っておりました。
まだ早いって。。

担当セールスから電話がありました、ついさっき。
展示していたB4S edition99(青色)
アクラボマフラー(チタン)含めフルオプの1台限り、部長決済の特別な条件で…といつものセールストーク。(気になる人いたら速攻紹介しますw)
まだ早い~

本日、フロントタイヤを265→255で引っ張ってフェンダー干渉がないことを確認してもらったので、ディーラーに引取に参ります。
来週あたり、点火系のニューパーツ装着しにゆこうと思います。

では。
Posted at 2019/10/31 14:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2019年10月07日 イイね!

ミシュラン PS4Sのフロント

ミシュラン PS4Sのフロント純正タイヤからミシュランパイロットスポーツ4Sに交換後の走行中にタイヤが摺っている音がしたので、バネが馴染んで車高が下がったのかとおもいディーラー入庫。

以前履いていたタイヤはトレッド面が逃げていたのですが、今回の4Sタイヤはトレッド面を稼ぐためか、際までほぼ垂直だったため、バンプした際やハンドルを深めに切った際にホイールハウスとの干渉が確認されました。
現在のフロントタイヤサイズは 265/35/ZR19

ホイールハウスはFRP製なのでタイヤが負けることは無いのかもしれませんが、走っていて気持ちの良いものではありません。
外径がアウトなので、車高を上げようとホイールスペーサーを外そうと、擦るポイントが変わるだけで改善するとは思えません。

なので、泣く泣く 255/35/ZR19 を2本購入しました。
少しタイヤを引っ張って逃がそうという作戦です。


確かに見た目分厚いな~と思ってた。。。

Posted at 2019/10/07 11:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

BMW F80M3 コンペティション(FR/7AT)
伝統のFRセダン、駆け抜ける喜びを体現
戦闘的なリアフェンダーでありながら常用車としても活躍




Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

紆余曲折しながら辿り着いた、ドライバーの思い通りに動くハイパワーセダン
基本Mパフォーマンスパーツで仕上げ、オリエントワークスECUでスープアップ
エンジンに火を入れると、猛獣の唸り声を吐出し、一瞬畏れを抱いてしまう
サキールオレンジの内装が豪華さを醸し出し、いざハンドルを握ると期待感に胸が高鳴り、アドレナリンが分泌され一気に官能の世界へと誘われる
時折猛獣の片鱗を垣間みる、ドライバーがそれに応え人馬一体となった時の中毒性には要注意
エンジンを切り、ドアを閉めても腹八分、また運転したいと思わされ、次のドライビングが愉しみとなる

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/21 12:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月05日 イイね!

スタイリング763M フローズンゴールド(F80M3用)

スタイリング763M フローズンゴールド(F80M3用)Y字スポークのMパフォホイールを発注、ついでにタイヤはミシュラン4S
黒の車体に上品なゴールド、フロントは国内在庫有りで先日Dラー到着、リアホイールは本国発注で在庫あり、到着待ちです。

◆スタイリング763M フローズンゴールド
ホイールサイズ:フロント:9Jx19 ET29 |リア:10JX20 ET40
現在の666Mホイールより約8.6kgの軽量化



◆MICHELIN Pilot Sport 4S
フロント265/35ZR19:リア285/30ZR20
優れたドライグリップに加え、大幅にUPしたウェット性能
耐摩耗係数は300とハイグリップタイヤではめずらしい耐性
ユーザーの評価が総じて高いのでチョイスしました。

Posted at 2019/08/05 08:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年05月10日 イイね!

ブーストアップ

DME(オリエントワークス) + 3D Design ブーストチップVer3

M3はブースト制御により純正状態だと恐らく1.4bar(未確認)程度、DMEで1.5bar弱が掛かるようです。

※ブースト計(Defi製)を装着したのは3Dブーストチップ使用前後のブーストを比較する目的もありました。
※ブーストチップはブーストコントローラーのようなものです。
※取付後、複数回走行しておりますが、今のところワーニング点灯やエンジンのバラつき、他不具合の症状はありません。

DMEや足回りに少し手を入れるだけで十分過ぎるほど楽しく走れますが、モアパワーを受容出来る余力があるM3、純正で完成されており手を入れるところがほぼ皆無ですが、ターボ車ということでやはりブーストアップによる恩恵が期待されます。

ブーストチップの目盛はメーカー推奨のボリューム6から試します。
トルクが上がりブーストのピークは1.5barを目視確認(単純なブースト計でピークホールド機能が付いてません)

※正直申し上げると元から速い車が更に速くなったかどうかクローズドで無い限り最早不明なのですが、トルク↑=パワー↑=速さ↑と考えています。

そして先日、目盛をボリューム7に上げました。結果から申し上げるとブーストはきちんと1.6barまで掛かり猛然と加速、ひとまずはここで保持するつもりです。

ブレーキの強化

M Performanceの強化ブレーキパッド情報をディーラーに問い合わせたところ、予想はしていましたがパッドとローターのセット交換、パッド硬めでローター研磨するタイプ、交換頻度は2年に1回、当然鳴きは酷く、効き始めの温度は高音域、4輪分交換工賃込で50諭吉程度、在庫状況は本国でも入荷待ち、とのことでした。


今のパッド残量が少なくなってから考えようと思いますが、納期が掛るならENDLESSパッド+ローター+強化ステンメッシュブレーキホースも選択肢、値段は4枚交換すると結局50諭吉はいくかな。

6月23日 BMW M フェスティバル@富士スピードウェイ

ドライビングレッスンやスペシャルパックが早々に完売していたので行くつもりは無かったのですが、なんとなくディーラーに頼んで、指定駐車場+パレードランに申し込みました。
2年前に初めて開催、過去の記事を拝見していると運営の不備などがあったようですが今年は改善されていることを期待。


どなたか参加される方いらしたら、どうぞお声掛けください。

リジカラ取付後

※エンジン始動時の不快なプルプル感(揺動)が減ります。
※振動が軽減されアイドリング状態での静粛性が増します。
※直進安定性が向上しステアリングの修整舵が減ります。
※路面からの突き上げがドンからトンに緩和されます。
※滑らかな走行感とロール感が自然に。ドライブの疲労が軽減されます。
(メーカHPより抜粋)
上記効果が取付により体感できるようですが、突き上げが緩和される(≒乗り心地改善)は乗り始めに感じ、他はあまり分かりませんでした。
自身では分からないところで車体剛性UPによる性能向上に貢献はしていると思いますが、やはり皆が口を揃えて言う通り、M3のようなカテゴリではドライバーが変化を感じるほどの恩恵は少なかったです。

ただし不要パーツでは無く、むしろ縁の下の力持ち、ドライビングに安心感も加わり取り付けて良かったです。
Posted at 2019/05/10 16:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation