• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

カーボンパーツを見にディーラーへ行きました。

カーボンパーツを見にディーラーへ行きました。タイトル画像はM4用のカーボン製キドニーグリルです。私は月末にM3用を発注しました。
金額は定価12万程とのこと。



従来よりLINEUPされていそうなパーツですが、M-Performanceパーツでは無かったようです。M2とM5コンペティションで装着されているので、慌ててM3とM4用をつくったのかな?
M3用とM4用のキドニーグリル相違点はエンブレムのみ(3か4か)です。

あえてカーボンに拘らないようにしていたはずが、キドニーグリルを変更するなら統一しては?という囁き、この日はカーボンドアミラーカバーが在庫有で即取付可とのことで誘惑に負けました。


カーボンパーツを付ける=軽量化のイメージですが、私の場合は、本来付いていないところに追加しているものもあるので、カーボンパーツを付ける=重量化しているような気がします。
その分はワークアウトして自らを軽量化します、これが一番安いチューニングですね。

今年も宜しくお願いします。

Posted at 2019/01/15 11:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年12月18日 イイね!

駆け抜ける電気=稲妻!?

駆け抜ける電気=稲妻!?HVや電気が主となる車の先駆車的存在。
これからの進化に期待がもてる。
Posted at 2018/12/18 07:59:32 | コメント(0) | i3 | クルマレビュー
2018年12月17日 イイね!

まさかの駆け込み購入

まさかの駆け込み購入父の車はE90の323iで走行距離は4万キロ程度だが、経年劣化による修繕も増えてきたので、そろそろ買い替えかなと候補に挙がっていたi3が来年1月中旬に納車
その中のレンジエクステンダーという航続距離が少し伸びるモデル

コンパクト過ぎるかと思いきやE90/3シリーズと同じくらい
加速は0.-100km/h 7.3秒以内
コーナリングは低重心のおかげで揺れひとつない安定感
ハンドルは良い塩梅の重さ
最高速度はリミッター介入で確か140kmほど
変速は切れ目がなくスムース

インテリアはロッジというグレードですが、個人的にはアトリエが良かった
内装は再生材から作り出され、ゼロエミッションの超エコカーで先進的
ホイールは選べず、運次第

ルーフアンテナが古めかしいが。。。
「何だ、この小さい車は?」と詰め寄られてもヒュィーンとカッとんでいく可愛らしい戦闘機です。

Posted at 2018/12/17 11:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年12月07日 イイね!

今年最後に

今年最後に「M3competition」エンブレムを貼りにディーラーに行きました。

ついでにタイヤが変な感じがして空気圧の警告が数回
GSで目視確認して空気圧調整してもらった後にも警告点灯

リフトアップして診てもらったら左リアタイヤの溝にネジ
溝にネジは他人が故意に刺す以外は有り得るのか?お前が犯人だろ?と営業担当と戯れながら待つこと1時間、以下は待ち時間中の話題トピック
/アダプティブヘッドライトは片方で100万超え(壊さないように注意!)
/1シリーズは実はi-Driveからホニャララできるという驚愕の事実(これはヤバいです)
/i3がカーボンモノコックで実は86(MT)より速い加速能力をもつと今さら知った内容
/恰幅よかった営業マンが最近トレーニングで痩せていく一方で、何もせず過ごした1年のおかげで営業マンと反比例して恰幅よくなっていく自分
/M3にもコンプリートパッケージなるものの存在があるはず!若しくはM5に設定があるので、何が違うのか調べておくように!という宿題を適当に流そうとする担当との押し問答

珈琲とオレンジジュース各2杯ずつ飲んで膀胱が破裂寸前に完全自己満足のエンブレム完成
最近ケツの写真ばかりであれですが、まあその、とにかくケツ最高です。


ブログアップのペースから考察するとこれが今年最後となるかもしれません。

皆様、良いお年をお過ごしください。
また来年も宜しくお願い申し上げます。




Posted at 2018/12/07 08:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年11月01日 イイね!

純正でどこまで悪くなれるか!?

純正でどこまで悪くなれるか!?今年はエクステリア変更を主としてきました。
表題の通り
「純正若しくは純正アフターでどこまで悪くなれるのか」
をテーマとしてきました。

あとホイールを考えておりますが、少し時間が必要なため一旦ここで区切りと考えています。
結果的には、M3コンペティションをベースにM3CSとMパフォとM4DTMが混在したものになってしまいましたが、違和感なくまとまるのは純正ならではでしょうか。

こうしてサイドから眺めると、前後20インチのホイールは大きすぎます。
個人的にはベストマッチは19インチかなと思います。

車体もパーツも真っ黒がゆえ、目立たずにドレスアップ出来るので、カラーとしては家庭内向け対策にお奨め(☆☆☆☆☆)です。

「リアトランクがセンサーで開くなんて凄い便利」と妻が喜んでいたスマートな機能も、結局荷物を入れる係は私なので、もはや忘却の彼方、ディフューザー取付でその機能が失われても問題なしでした。

M3CSについているOLED(リアのライト)欲しいですが値段が・・・
幾らエクステリアを見栄え良くしても自分では走行中の姿を見れませんからね。
むしろインテリアというか常時触れている操作系のほうが満足度高いかもしれません。

最近つけたトランクスポイラー、ボチボチと見られているようですので、良かれと思って撮った写真がまた出来悪い。どの角度から見るとベストビューなのかさえ未だ分かっておりません。

どの車もそうかも知れませんが、見る角度によって異なる表情の差がこれほど激しいのも、またM3に惹かれる理由かもしれません。

どうでしょう、悪そうに見えますか?
結構な割合の方がゴキブリみたいと仰いますが、喜んでいいのか悪いのか・・・
Posted at 2018/11/01 08:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation