• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

近畿1府3県周遊

近畿1府3県周遊久しぶりのツーリング
滋賀集合のあと京都・奈良・三重の県境、景色と食事と温泉を楽しみながら走りました。

1時間以上前に到着したNEWAGEさんと私がM3試乗などで楽しんでいるところ、次々に各地より参加メンバーが到着。
ちゅんど号ってこんなに悪そうな車だったかと、怖くてチラ見してたら、車から降りてきたのはいつもの穏便そうなちゅんどさんで安心しました。

まずは集合場所近くの「牛石」にてステーキ定食
まさかの財布と携帯をお忘れになられた○E○○○Eさん、なんとか奇跡のシャツ販売手数料収入で美味しい料理を楽しまれたようで一安心です。

景色を楽しみながら道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」到着
そこそこのペースで先導していただき走りましたが、SUBARUは加速とコーナリングのバランスがとりやすいのかやはり安定性が凄い!水を得た魚のように山道を駆け巡ります。

道の駅にて一休憩。
すももかき氷・・・すもものシロップが万遍なく浸透、繊細な氷、何故かマッチする白玉、450円払う価値あり。
お土産に購入した抹茶チョコや菓子はどれも美味しくて家族に喜ばれました。(抹茶カレー除く)

「梅の郷 月ヶ瀬温泉」までドライブ
41.6℃となかなかアツイ露天風呂でNH社長がアツく語られておりましたが、しろへーさんとSioさんと私は熱対策が万全じゃなくオーバーヒート、途中で脱衣所にピットインしてそのまま脱落しました。

Bigboy伊賀上野店にて、今回のツアーで食べれなかったダムカレーを作るメンバーと共に語り合い、日が変わる前に解散。

FLAT4さんは下道のほうが近いですよ!と牽制球を投げたにも関わらず、名阪国道で帰る私に迷いなくロックオン、恐ろしい猛追を受け涙を流しながらランデブーして無事帰宅できました。

久しぶりの楽しいツーリング、皆様相手していただき有難うございました。

Posted at 2018/08/06 16:25:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2018年08月01日 イイね!

DMEチューニング(オリエントワークス)

DMEチューニング(オリエントワークス)ECUチューニングの雄、オリエントワークスにてDMEチューニング(ECU書き換え)を実施しました。(タイトル画像はただのリフトアップ画像です)


M3のECUはBOSCH製、非常に高い学習能力を有しているがゆえ、書き換えにはMAP解析能力、調律(チューニング)能力が求められます。私見ですが、信号を介入させてもECUの補正機能で元に戻される、若しくはバランスが崩れ不具合が発生する、などの症状が発生する可能性は否めないと思われます。

企業秘密もあると思いますが、書き換えによる変更箇所は以下の通りと公開されています。
/トルクリミッタ・要求トルクMAPの大幅な変更
/ブーストマップ変更
/各リミッタの変更(スピード・REV)
/空燃比補正値の変更等

私のF80M3コンペティションは、従来のM3よりも19psほどパワーがありますが、ECUにおいては既存M3のデータからブースト値やトルクリミッタに変更があった程度だとのことです。

何が変わるのか?
レーシングで比較すると回転の針の動きの変化がすぐに分かります。(淀みなくレブまで素早く回転)これは実走でそのまま影響されます。
乗り出せば、トルクが全域で異様に太くなっているため、非常に運転しやすくなります。最初は嬉しくてついアクセルに力が入りますが、慣れるとこの余裕さが燃費走行につながっている方も見受けられます。

サーキットユースは?
有り、むしろ必要だと思います。踏み返した際のレスポンスの速さ、際限なく加速していく全域でのパワーアップ、トラコンオフなどしようと思わなくなる暴力的な一面はおいといても、ポテンシャルの高さは半端無いです。また実際にサーキットでアタックしている猛者も多く見受けられます。

マニアックな感じのオリエントワークス
完全なコンピューター屋の職人肌の社長(気さくですよ)、優秀なメカによるメンテやパーツ交換も対応しているが、敷居が高いような低いような。
広告を一切しないので表に出ないですが、業界にかなり繋がりのある信頼あるお店です。

なんか、紹介文みたいになってしまい、広告料金を請求したくなってきたのでこの辺にしておきます。

ちなみに全開加速すると、高価なフロントリップを装着した私を嘲笑うかのようにフロントが空を向きました。

以上

Posted at 2018/08/01 19:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年07月27日 イイね!

スポーツサスペンション取付

スポーツサスペンション取付Mモデルの足回りは、ご存知の通り専用パーツが90%以上を占め、高次元での走りを可能にした非常に出来の良いものです。その限界を知る前に恐怖感に屈してしまうであろう性能です。

スポーツサスペンション導入に至ったのは車高、特にフロントの隙間の大きさが気になったからです。
ロングボルトとスペーサー(12mm)を同時にインストールして、フロント20mm、リア15mmのダウンと共に外側にタイヤを出して、適度なロー&ワイド感が醸し出されました。

いざ、ディーラーから出発(コンフォートモード)した瞬間から「おぉっ!」と感嘆の声か漏れました。
純正のCモードでもMモデルの力量を思い知ったはずなのに、更に輪をかけて乗り心地抜群でありながら敏捷な動きと安定した挙動、そして面白味が添加されています。
サスペンションだけの交換ですが、まるで脚周り1式取り換えた感覚です。

元々の素性が素晴らしい上、BMW現役ドライバーが幾度のテストを経てGOサインを出されただけあって、コストパフォーマンス最高です!

スポーツモード及びスポーツプラスモードでの走行は未だしておりませんが、期待が持てそうです。

いい買い物したなぁ~

これはマジでバネェ
(スプリングだけに)

最後までお読みいただき有難うございました。
本文へのクレームなどは受け付けておりませんので悪しからず。

Posted at 2018/07/27 13:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年06月18日 イイね!

第1弾:外装パーツ



本来、今回取り付けたCS用カーボンリップ、カーボンリアディフューザーに加え、CS用トランクスポイラーを装着する予定が、本国より承諾が下りていないため後日に延期。

リアは王道、元のラインナップで付けといてほしかった。

フロントは高いだけあって満足感あり。
車高が下がったように見えます。

製品が到着し次第、トランクスポイラー付けますが、その際にDTM用のカナード(当然車検OK)も発注してしまいました。

あとは車高を下げるか、12mmスペーサー+ハブボルトでツライチにするだけか考えています。

そろそろオリエントワークスのDMEチューンも考えようかな。

Posted at 2018/06/18 17:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年05月17日 イイね!

F80M3のパーツ見積


金額は一部伏せてますがパーツ代が20%オフのキャンペーン

1カ月目に飛び石によるフロントウィンドウ交換という走る喜びを味わいましたが、慣らし2,000km運転も2カ月以内で終了

鍛造666Mというホイール洗浄に心が折れる日月を経て、


パーツを探す日々
「軽いは正義」の信念のもと、カーボンボンネットを頼むと、安全基準で不可
ならばチタンマフラー(GTS用?)はどうか尋ねると、音量規制で不可
GTS用フロントリップは前に50mmほどアジャスト可能だが日本では固定のみ
という悲しいアナウンスばかり

探していくうちにM3CSのスタイルが気に入り

パーツフェアで無事、CS用リップ、トランクスポイラー、リアディフューザーを発注(一番上の見積)

フロントのカーボンリップの見積、何故にこんなに行数が・・・?
キャリアーにステーで固定!?リベット止め!?
どんだけ強固に固定するつもりか、、安易に地面と挨拶すればバンパーごと交換のハメに!?

6月半ばに施工予定

M PerformanceパーツからMアダプティブサスを犠牲にすることなく車高を下げられるパーツがラインナップされてますが、暫く様子を見ます。

Posted at 2018/05/17 17:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation