雪が積もって、すっかり冬景色の十勝地方です。
北斗星ハイエースも雪まみれで、子供たちと何とか掘り起こしました。
今、車体に穴が開いた状態でもなんとか動いています。
さすが、世界のハイエースですね。
2月の車検切れまでは、まだ帯広の街中で走っている北斗星ハイエースを
見ることが出来ると思います。
柔らかい雪限定ですが、このスノープラウで両サイドに雪を飛ばしながらの走行も結構迫力があります。
掘り起こされて嬉しそうな顔の北斗星ハイエース。
2月の車検切れ以降、ナンバーを外して一時抹消を考えていたんですが、
そうなると次の車検取得に、とても不利になることが判明しました。
今までよりも車体各部のチェックが厳しくなるのに加え、車体の寸法を測られ、
重量も量られます。
屋根の構造物を解体しなければ1ナンバーになってしまいます。
すると自賠責が10000円以上高くなってしまいます。
今までが2950kgだったので、車体の修復で張り付けた鉄板の重さで、
確実に3トンを超えてしまいます。すると重量税が6000円以上高くなってしまいます。
ナンバーを付けたままで4月に自動車税17600円と任意保険を払い続け
それ以降の車検を有利にするか、それともナンバーを切ってから徹底的に
修理して厳しい車検に臨むかが悩みどころになります。
Posted at 2016/12/25 15:59:27 | |
トラックバック(0) | 日記