• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・・1番のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

なぜオフ会で空中分解が引き起こされるのか・・・??

facebookで、実に興味深い記事を見付けました。

なぜ愛車オーナーズクラブやオフ会で、空中分解が引き起こされるのか?
http://current-life.com/life/owners-mtg-crash/


オフ会幹事を長く続けさせて頂いてるワタシにとっては、自分のやってる事を振り返る意味でも、よく読ませてもらいました。


この文中で挙げていたリーダーのタイプですが・・・

1.絶対君主タイプ
クラブの創設者であり、すべてはこのリーダーのひと言で決まります。いわゆるお山の大将。このリーダーが気に入らないと判断したら参加すらさせてもらえません。このリーダーと「ウマが合う」人であればいいのですが、そうでない場合は自然と離れていくことになるでしょう。

2.人を使うのが上手いタイプ
一見すると絶対君主タイプに似ています。こちらは名誉会長的にどっかと構え、周囲の人をうまく巻き込んで上手に操ります。あるいはリーダーがそそっかしい、段取りが悪い、そもそも動かない…等々。結果的に周囲の人が動かざるを得ない状況を作り出してしまうのが絶妙に上手い人も確かに存在します。

3.生真面目に頑張ってしまうタイプ
クラスの学級委員タイプがこれに該当するのでしょうか。メンバーを楽しませよう、仲良くさせようとあれこれ思案して奔走します。一人で仕事を抱え込んでしまうタイプでもありそうです。このタイプがリーダーだと、ギスギスした雰囲気とは無縁な、ほのぼのしたクラブになりそうです。

4.あまり縛りを設けず、自由度が高いタイプ
あえて仕切りを設けず「一応号令は掛けるけれど、集まれるときに、集まれる人が来てくれればいいですよ」というスタンスです。筆者の経験では、もしかしたらこのタイプのリーダーが収まることで一番長続きするように思います。趣味の世界まで息苦しいのは誰でも避けたいところですよね…。

5.文字通りのカリスマタイプ
ごくまれに、こういうタイプが存在します。生まれ持ってリーダーの素質を持った人です。自然と人が集まってきて、良い雰囲気が醸成される。邪な考えの人は近寄れないような雰囲気が漂うため、安定して良い関係が継続されます。メンバーの皆さんも自然体です。こんなクラブに参加できたら幸せです。


どう考えてもワタシは4番ですかねー。ありがたい事にオフ会が長続きしているのは、ワタシがこのタイプだからかもしれません。


他にもオフ会をやられている方々、参加している方々にも見て頂きたかったので、ここで紹介させて頂きました。興味があったら、是非とも読んでみて下さい。


まだまだ色んなオフ会を続けて行けるように、これからも全力で頑張ります!!!

Posted at 2016/11/29 18:29:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エーケーさん 浦和に居たんですね…………。そうやって我々のオフ会を気にして下さるだけでもありがたいです。次回は11/23(日)にあんこうオフやりますので宜しくお願いします!!」
何シテル?   09/21 18:48
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation