• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coconatyuのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

駆守子のお洋服

駆守子のお洋服日曜に駆守子のお洋服を装着!

ちなみにこれで11万ですよ~

棒が3本あったとさ~(^^♪


ここにはまだショーツとブラはありません(タワーバー)

なんせ また今度でいいや と思っていて 
パーツレビューを見る限り効果少なそう・・
そんな感じでしたが 在庫ありということで1日遅れで注文していました

ということでこの後2時間後には装着していました





しかしリフトアップしないとパワーブレース類はちょっと無理っぽい・・・

ということで来週月曜に1日入院します・・・


ついでにECUのアプデとエアコンホースのバンドを交換 エンジンオイル交換してもらうことに

ディーラーを嫌っているのでできれば触って欲しくないんですが・・


ということで今はタワーバーだけしか着いていません

写真は他の人のパーツレビューで確認してください
(たぶん同じ写真になると思い省略します)





では装着3日ですが早速インプレします



まず効果としてはハッキリ分かります!

装着して変わったのか? わからない人はもうチューニングやめたほうがいいと思います

まず他の人のパーツレビューの表現がみんな同じで表現が・・・・

ですので!


自分流に他の人の言いたいことを解説しながらインプレします

サスペンションがよく動くようになったというのは

 これは振動をよく拾うようになり 振動が増えたよ~ということです
 実際にストロークが増えたわけではありません!
 S660のボディー剛性でもしなっているってことです
 確かにゴトゴト動きます 気持ち悪くなるぐらいです



実際に装着して 乗り心地はダウンサスを入れたぐらいに振動します

ノーマル状態では大きくゆっくりとドーンと振動が来るのが 

装着車ではボディーが歪まない分 直接振動として体感できます

ということでドン ゴト ゴト ドン ドン 小さく小刻みに振動します


タイヤのインフォメーション?でしたっけ?自動車評論家の言い方では

まずフロントでは 片方のタイヤだけ段差に乗るとちょいハンドル取られるぐらいのことが

ハッキリわかるようになります 

リヤでは横滑りやスリップしているのがコンコンコンとお尻で感じることができるようになりました



総括


車高調投入前にボディー補強をしたことはよかったと思います (まだ全部入っていませんが)

S660の剛性がこんなにふにゃふにゃだとは思いもしませんでした

ノーマルで車高調入れても多分不満でいっぱいでしょうね

しかしサスがしっかりして グリップが上がったとは思いませんね~

逆に弾かれて滑りやすいような? サスが固いんですかね

ということで この後車高調いれるのが楽しみです 

セッティング出しやすくなってると思います  たぶん!

それまで ノーマル素足を 指の間までしゃぶしゃぶ ねぶりつくしますよ~

網タイツか ガラタイツか サスペンダー付にするのか シームにするか

あっ ヨダレが!


それから先週BANしていた


土曜日の暇つぶしです 
あそこまでバラさないといけないと思うと 正直しんどい
Posted at 2015/12/08 21:56:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 装着 | 日記

プロフィール

「@かくチャン さん鈴鹿って感じで良いですね」
何シテル?   07/31 07:49
coconatyuです。よろしくお願いします。 ”うみっ子” というブログ http://hisuper-30.at.webry.info/ で今までの ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 45
67 891011 12
1314 15 16171819
20 2122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

今週から型どりです!!アルトNA用ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 12:35:23
市販品は初??フルLEDテール ミラ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 12:35:49

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
人生初の後輪駆動車 やっと乗り方解ってきました! アクセルのON、OFFで向きが変わ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
原付免許取って始めてのバイクです 改造しまくって 120出ましたけど ピストン逝かれるん ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ミハラスペシャリティーのチャンバー ぱぃんぱぃん これもいい音でした 乾いた金属的な
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
MORE パワーで とうとう大型まで乗ることに 当時流行のスコラボビッチ (サソリの絵の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation