• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatti@inline4の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

エンジンオイル交換時のひと手間

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンオイルはだいたい5000キロ前後で交換しています。
以前は出光のオイルを20L単位で購入していたのですが、嫁さん用のスイフトは手放してしまって短期間に20Lも使い切れないため、ホームセンターで安く売っているカストロールのEDGE 10W30が最近の愛用品です。
手前は添加剤のGRP。
2
オイル交換前はエンジンコンディショナーを使っています。
写真はエアフローチューブを少しだけずらし、RACVへのポートにスプレーしているところで、適量使えばアイドリングが安定します。
エアコンをONにしRACVへの流量を増やした状態で、エンストしない程度に少しずつ・短時間だけスプレーします(やり過ぎに注意)。
3
次にインマニの運転席側、オルタネータ付近にあるPCVバルブを抜き、ここにもスプレーします。
PCVバルブの汚れを落とし、固着を防止するためですので、ほどほどでOKです。
4
最後にインマニカバーを外し、中央付近にあるエアホースを抜き、インマニ側のパイプにスプレーします。
このホースはエアアシストバルブの働きによって冷間時のみ通気するもので、ちょうどインジェクター周辺の小穴に通じていますので、エンジンコンディショナーを吸気ポートに送り込むにはぴったりの場所です。
1秒吹いて3秒待って・・・を繰り返すようなイメージでスプレーします。
5
外した部品を元に戻したら、普通にオイル交換を行います。

エンジンコンディショナーを使うと(原理的に)オイルが汚れますので、使うならオイル交換前がベストです。
ほんのひと手間ですが、劇的に調子がよくなることもありますので、自己責任にはなりますがおすすめの作業です。
※慣れない方は、絶対にスプレーし過ぎないように注意!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換。

難易度:

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

バルブクリアランス調整

難易度: ★★★

オイル オイルフィルター交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

ヘッドカバー塗装 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冠婚葬祭からサーキットまで」から「ストリートをより快適に」にコンセプトを変更し、車いじりとメンテナンスを楽しんでいます。 不要なパーツや耐久性に問題があるパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] GD1フィット スロポジセンサー流用(燃料カット対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:23:47
ウインカーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:49:46
セルスターOBDⅡアダプタ RO-117 を取り付けてみた(with 暗電流対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:06:55

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2代目そして2台目のアコード・ユーロRです。 このバランスのよさが、約20年経過した今も ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
すべてはこの車からはじまりました。走ること、弄ること、直すこと、たくさんの時間をこの車と ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
このユーロRと過ごした4年間は、短いながらもとても楽しい日々でした。たくさんのオフ会やサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation