• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatti@inline4の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

ドアミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左ドアミラーを格納→展開したときに、盛大な異音(ガリガリガリ・・・)を発するようになったため、中古ミラーを入手して交換しました。
Assy交換なら30分もあれば十分交換可能ですが、内部のモーター等調整機構のみ移し替えたため少々面倒でした。
作業の詳細は、関連情報URLでとても丁寧に説明されています(そのためここではかなり省略しています)。
2
同色のミラーを入手したにもかかわらず、思いのほか程度が悪かったため、元々のミラーハウジングを用いることにします。
移植途中、どこが悪かったのかなと分解してみると、モーターに圧入してあるウォームギアが破損していました。
3
入手したミラーは仮付し、正常動作を確認してから調整機構を取り外します。
写真の通りかなり汚れていて、テンションが下がります・・・。
4
移植はカプラーから配線を取り外す必要があり、面倒だなあと思っていたところ、ふと「壊れていないモーターとギアだけ移植すればよいのでは?」と思いつきました。
5
幸いにも配線を切ったりすることなく、簡単に移植できました。
「これで楽ができたー」と思いながら、取り付けして作動を確認してみると・・・
なんと、全然治っていません(汗)。
そのため再び取り外して分解する羽目になってしまいました(さほど時間は掛かりませんが)。
6
仕方ないので、カプラーから配線を抜いてやることにします。
なぜこの作業が必要かと言うと、カプラーが大きすぎてミラーの内部を通らず、取り外すことができないためで、純正部品でも調整機能のみでは提供されておらず、ミラーAssyとなっています。
7
作業前には写真を撮っておくなどして、位置と配線色を確認しておきましょう。
私の場合はなかなか抜けてこなかったので、かなり手間取りました。
ばっさりカットしてしまい、繋ぎ直した方が早かったかもしれません。
8
ちょっと脱線しますが、内張りを外したときはついでに他のメンテもやっておくとよいです。
写真中央はランチャンネル(ドアガラスが昇降するレールのようなもの)ですが、ここをアーマーオールを塗ったウエスで清掃します。
9
ドアシールに隠れて見えにくいですが、ボルトが何ヶ所かありますので、すべて増し締めしておきます。
写真はドアハンドルを内部から撮影したものですが、このボルトはどのドアでも緩んでいました。
10
ドアガラスを真上からみたところです。
中央にウインドレギュレータのワイヤーが見えますので、ここにグリスアップしておきます。
11
ガラスはボルトでレギュレータに固定され、レール上を上下するので、このレール部分にもグリスアップしておきます。

これらの作業をやっておくと、ガラスの昇降がとても軽くなりますので、おすすめです。
12
かなり端折ってしまいましたが、無事完了です。
実は異音の前には予兆があり、ドアを閉めたときに「バタン」と綺麗な音で閉まらず、「バタン(バタバタ)」と振動が残るようになっていました。
ミラーに手を触れながら閉めると問題なかったため「ミラーにガタがきてるのかなあ」と軽く考えていたのですが、まさかこのようなことになるとは・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

自動防眩ルームミラー取り付け

難易度:

クラッチマスターシリンダー&レリーズ&ホース交換とおまけでKSPクラッチペダル ...

難易度: ★★

フロントドアストッパー交換

難易度:

ZERO1000チャンバー フィルター交換

難易度:

オートライトキット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冠婚葬祭からサーキットまで」から「ストリートをより快適に」にコンセプトを変更し、車いじりとメンテナンスを楽しんでいます。 不要なパーツや耐久性に問題があるパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] GD1フィット スロポジセンサー流用(燃料カット対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:23:47
ウインカーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:49:46
セルスターOBDⅡアダプタ RO-117 を取り付けてみた(with 暗電流対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:06:55

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2代目そして2台目のアコード・ユーロRです。 このバランスのよさが、約20年経過した今も ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
すべてはこの車からはじまりました。走ること、弄ること、直すこと、たくさんの時間をこの車と ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
このユーロRと過ごした4年間は、短いながらもとても楽しい日々でした。たくさんのオフ会やサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation