• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月05日

夜明け・・・【YouTubeリンク付】

夜明け・・・【YouTubeリンク付】







過去ネタ&連投でスミマセン・・・(^^ゞ

画像は1月3日に撮影したモノですが、その時のBGMをご紹介してみます。

①ラヴェル作曲
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より【夜明け】です。


私はクラシック音楽も大好きですので(似合わね~!とかはナシの方向で・・・)
こんなモノも普段聴いたりしています(笑)

前回のFLATBACKERとはかけ離れていますね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

えーと、この曲は「夜明け」を描写した音楽の中でも、郡を抜いて素晴らしいモノであると個人的に思っております。

好き嫌いはともかくとして、是非大音量で夜明けを想像しながら聴いてみて下さいませ。



さらに・・・

画像とは全く関係ありませんが・・・

オーケストラのダイナミックさを満喫出来る曲を・・・

②チャイコフスキー作曲
交響曲第四番 終楽章 より

エンディング部分です


咆哮する金管楽器群!
疾走する弦楽器群!
連打する打楽器群!

このエキサイティングな高揚感は
普段クラシックを聞きなれない方にもきっと伝わるハズです!

指揮は「帝王」と呼ばれた巨匠、故・カラヤンです・・・。



☆番外編~昭和の郷愁シリーズ☆

ウルトラセブン【最終回】名シーンより

③シューマン作曲 ピアノ協奏曲イ短調

地球における幾多の戦いの中で、すでに体力の限界に来ていたセブンが仲間(アマギ隊員)を助けるために最後の力を振り絞り、最期の戦いに出ます。

セブンはシリーズ中で、最も深く人間描写がなされていた作品で、私は大好きです。

ちなみに「ダン」は、今でもウチの近所にお店を構えています(^^ゞ



なんかマニアック&支離滅裂なブログになってしまいましたね・・・

('A`)ゴメンナサイゴメンナサイ
ブログ一覧 | 気紛れ日記 | 日記
Posted at 2008/03/05 09:44:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

2024 ドンキホーテジムカーナ
red7さん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2008年3月5日 10:08
RAVELの曲は印象派の絵 そのもので、その写実的で優雅な表現がとても好きダす。
ダフニスとクロエのピアノスコアが出ていないか探したことも有ったダすが、出てないんですねぇ。
シャガールの絵でも有名ダすが、古代ギリシャってぇ背景がオラにとっても たまらない魅力を醸し出してるダす。

RAVELで一番好きなのは、亡き王女のためのパヴァーヌ ダす。
コメントへの返答
2008年3月5日 11:46
おお!ラヴェルご存知ですか(笑)

もちろん、シャガールの絵も観に行きましたよ~♪
当時はウォークマン時代でしたので、カセット(懐かしい・・・)に吹き込んだラヴェルの作品群を聴きながら・・・(笑)

亡き王女のためのパヴァーヌ・・・ 名曲ですな、私も大好きです♪

印象派と言えば「ドビュッシー」なんかも大好きですよ♪
2008年3月5日 11:36
カミさんの影響で、ショパンを聴きます♪♪

生演奏ですがw


他にも色々聴いてますが、"らしくない"ので内緒です(* ̄д ̄)b
コメントへの返答
2008年3月5日 12:37
おおぅ!
ショパンを聴きますか!(^_-)-☆
しかも生演奏だなんて素晴らしいじゃないですか~♪
うん「イイものはイイ!」それで良いじゃないですか!「らしくない」なんて言わないで(笑)堂々と行きましょう!

2008年3月5日 12:05
メタル好きならクラシックもいけるって人は
たぶん多いんじゃないですかね?(笑)
ご多分に漏れずおいらも好きですよ~♪(^ー^)

ラヴェルなら一番有名なのは
「ボレロ」でしょうかね~(^ー^)
コメントへの返答
2008年3月5日 12:36
そうですね(^^♪

私もメタル好きにはクラシック好きが多いように思います♪
うん♪ 一般的に「ボレロ」は非常に有名ですね。
この「ダフニスとクロエ」は、物語を知るとまた違って聴こえてきますヨ♪
2008年3月5日 13:02
> おお!ラヴェルご存知ですか(笑)
えー、実は、こんなオラでも 高校時代は音楽専攻で校内のオーケストラでビオラを弾いていたダすよ。
鍵盤は3歳から弾いているダす。

ラヴェルもドビュッシーもピアノ曲は指が絡みそうになる程 難しいのに加えて、表現の仕方も独特ダす。
ドビュッシーのアラベスクなんて、練習中に何度も指の筋を吊るんダすよ;いやー懐かしい思い出ダす。

のんびりしていて気だるいサティもなかなかダすな。
現代だと坂本龍一氏のピアノが彼らの影響を受けてますダよね。坂本氏も大好きダす。


あ。調子こいて長々と失礼致しまスたw
コメントへの返答
2008年3月5日 13:42
連コメ大歓迎ですよ~(^^♪

小生もピアノは大学(教育学科初等教育学専攻)で少々かじりまして、左手の動きに四苦八苦した思い出が・・・(^^ゞ
実は過去の事故の後遺症により左手に痺れが残存しておりまして、現在ピアノもギターも弾けません・・・(;_;)

こんなブログ、誰もコメントしないよな~?なんて思ってUPしたのですが、意外とクラシックファンが多いので、ビックリしています(笑)
2008年3月5日 21:19
私のパソコンスピーカーでは、美しい音色が出せなくて何だか悔しいです。
(ΩへΩ)
コメントへの返答
2008年3月5日 21:22
あら!残念(>_<)

でも・・・ YouTube の音質クオリティ自体が低いですからね・・・(^^ゞ

2008年3月5日 22:33
実は私もクラシック好きですよ!
最近は、NHK交響楽団が演奏する
風林火山のサントラのテーマ曲を
大音量で指揮しながら(爆)
運転すると、なぜかスッキリします♪www
コメントへの返答
2008年3月5日 23:11
なんですと~!(笑)

隠れクラシックファン発見~♪
独りでのドライブ時に大音量クラシックは最高ですよね(^^♪

私の場合、②番に挙げたチャイコの4番のフィナーレなどは、ついついアクセルが開いちゃいます(笑)
2008年3月5日 23:59
クラシックもいけますか!
僕はドビュッシーが一時期好きだったかな。
でも、ウチにあるのはベートーヴェンばっかり…。

ラヴェルの「ボレロ」ならそれこそカラヤン、ウィーンフィルで持っています(ミーハーですね)。
聴き始めると、不思議と飽きずに最終小節まで聴いてしまいます。

コメントへの返答
2008年3月6日 7:53
はい♪
クラシックもガンガン聴きます(^^)v

クラシックの場合、同じ曲でも、指揮者の解釈や演奏団体の組み合わせで大分違いがありますからねー♪
故・ストコフスキー(ご存知かな?)の指揮なんて、独特の解釈で特に面白いですヨ(^^♪

プロフィール

「7年前 秋田県鹿角市にて遭遇&撮影したクマ。車内よりあまり寄れないコンデジで撮りましたが、距離として10メートル以下であったように思います…。当時『ツキノワとヒグマのハイブリッドが居るようだ…。』という話を地元の方から聞いておりましたが… 最近その話が表に出てきましたね。」
何シテル?   06/16 22:00
■ こんにちは (^^) ・ クルマ弄りはすでに卒業しております。 ・ 新規フォロー&フォロワー等は現在行っておりません。 ・ フォロワー申請は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

所有車歴など。。。 
カテゴリ:■ MY LINK
2014/03/08 15:11:08
 
Bird blog 
カテゴリ:■ MY LINK
2010/09/14 09:54:39
 
Blog top photo 
カテゴリ:■ MY LINK
2010/09/14 09:52:31
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
■ H28年式 TOTOTA PRIUS(DAA-ZVW51・前期) ● グレード ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
■ H25年式 TOTOTA PRIUS   1.8 S-Touring Selec ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
■ H23年式 SUBARU WRX STI 5door(CBA-GRF) ● 2. ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E39A MITSUBISHI / GALANT VR-4 - THE INDIVID ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation