• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

ypsilon forever

ypsilon forever 毎週末に嫁と息子に会いに行って
自分の家に戻る途中の事であった。
夜も遅く私の前には1台の車が走行。
そしてある所で対向車がやってきた。
ちょっと狭い川沿いの土手道なのであるが、
普段走る位置よりも中央によって
走っているな〜って思っていた。
その後そのまま中央ラインをまたぎ、
前に走っていた車のサイドミラーをはね飛ばし、
自分の前で大変な事になったと思ったのも束の間。

そのまま対向車はハンドルを切ることも無く、
私の方に向かって来るではないか・・・。
ちょっと狭い川沿いの土手道である。
サイドには落下防止の為のガードレール。
避けるためによれる所までよったが、もう逃げ道は無い。
あとは凄い音が聞こえた後走行不能となり停止。
写真はレッカーされて家の前まで送ってくれたときのである。

写真から分かるように正面のオフセット衝突は免れて
お互いに怪我などは今のところ無いのが不幸中の幸いですが、
イプちゃんはご覧の通りで、反対側も衝突の反動でガードレールと擦っており
リアタイヤに至ってはあさっての方向を向いている状態です。

診断は修復不可能で全損扱いでもう復帰することはありません。
一番ショックに思っているのは嫁のYukkyで、せっかく互いに気に入って買ったのに
1年も経たないうちに永遠の別れとなってしまったことです。

そして今相手の保険と損害賠償の交渉中ですが、
車を買えない程の少額しか認めてもらえてない状況で、
せめてコンパクトクラスが買えるぐらいの賠償額を
認めて貰えるように必死で訴えている最中です。

イプシロンは本当に小さいのに5ドアで、走らせれば活発で、しかも燃費も良く
内外装ともおしゃれな感じで良い所も多いですが、
いろんな癖もアリ万人にはお奨めできない車種ではありますが、
Kaffy家にとっては他に取って代わる車種が不在なんですよね。
不慮の事故とはいえ本当にイプシロンには
申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログ一覧 | イプちゃん | クルマ
Posted at 2015/10/28 23:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年10月28日 23:41
うわ!酷い。

センターラインがあるということは、すれ違い困難なほど狭くは無いのですよね。
しかし、それなのになぜに反対にはみ出して、しかも運転席側ならぶつかるか否かは解りやすいだろうに。かなり理解に苦しむ相手の方ですね。

その写真、私もココロが痛みます。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:28
側道?がないだけですれ違いは普通に出来る車道だったんです。加害者はよそ見していたと言ってましたが、1代目で気がつかなかった事は、携帯いじってたか?、居眠りか?、ナビでTVを見ていたか?真相は本人がよく分かってると思います。飲酒なら警察に言われていただろうと思いますので、無いと思いますけど。
2015年10月29日 1:29
怪我がなかったことは何よりです。
イプシロンが助けてくれたのですね。
なんともお辛いと思いますが、どうぞお気を落とさずに。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:29
ありがとうございます。
身代わりになってくれたとは言え、取って代わる車が無いのでちょっとつらいですね。
2015年10月29日 6:33
マジっすか?(゚◇゚;)ゲゲッ
あのイプが…
怪我が無かったことがまだ救いのような気がします。
気を落とさないでね。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:30
そうなんです。あのときのイプがです。
ほんとオフセット衝突による大事故にならなくて良かったと思ってます。
2015年10月29日 7:08
(╋|ξ)

う~ん!

怪我がなくて、よかったですね~!

最良の結果が出るよう、祈っております!
コメントへの返答
2015年10月30日 0:31
ありがとうございます。

今は保険代理店で自動車販売している方が頑張ってくれています。ディーラーでは全然弱すぎます。
2015年10月29日 8:00
がっかり!!
どうして!?

奥さまとお子さんが乗っていなくてホント良かったですけど‥

僕もぶつけられて廃車になったこと有ります。

保険だけではどうにもこうにもお話にならない弁償額でしたので、最低限の車を入手するための差額を相手方の家族に頼んで出してもらったことありましたね。
あとから痛みだした肩の擦過傷の写真を同封して、これ以上の請求はしませんからと一筆書いて捺印して請求しました。

保険への落胆+ぶつけられ損の体験でした。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:32
誤りに来たときに、生まれたての子供が乗って無くて良かったなどいろいろ言ってやりました。

同じ車なら保証されなかった差額など請求しやすいのですが、日本になかなか無い車種ですし、難しいかなって思ってます。
でも参考にさせて頂きます。
2015年10月29日 12:38
とてもとても辛すぎる内容です

怪我が無い事が幸いですが・・・

交渉が良い方向になる様お祈りします
コメントへの返答
2015年10月30日 0:34
ほんとにひどいです。怪我が無かったのが幸いですが、まさに当てられ損ってやつですよね。
2015年10月29日 14:23
お怪我が無くて何よりです。
が、しかしイプシロンが・・・
心中お察し申し上げます。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:35
ありがとうございます。
こういう時に並行輸入は大変だと痛感しました。
2015年10月29日 17:51
怪我が無くて良かったです。

私も3回ももらい事故で保険交渉で難儀しました。

保険の原則は現状復帰なんで、まずは直す方向で交渉をすることをお勧めします。

直す金額から間とって市場価格で買い換えできるぐらいで手を打ちましょうみたいな。

コメントへの返答
2015年10月30日 0:40
ありがとうございます。

相手の出してきた市場価格と、現状復帰費用が倍も差があることと、並行輸入で対象になる市場価格ですでにもめているので、価格交渉が難航している状態です。
その間に今手にできる車を探しているところです。
2015年10月29日 22:00
えーっ!?
って、驚く前に、まずは怪我が無いとの事で、良くは無いのですが、良かったです。

それにしてもセンターラインをはみ出して来た車にぶつけられて補償額が僅かとは。
内容が分からないので何とも言えませんが、納得出来ない部分があるようでしたらKaffyさんの保険で弁護士特約等があれば、それを使って相談されてみては如何でしょうか?
ひょっとしたら。。。という事もあるかもしれませんので、相談だけはされてみるのが良いかと思いました。
コメントへの返答
2015年10月30日 0:43
ありがとうございます。

保証はセンターラインをはみ出しているため、賠償割合は相手がすべてになるのですが、相手の保険会社がイプシロンに出してきた補償額がいわゆる中古市場価格なのですが、グレードもスペックも違う全然分かってない方の調査なのでその時点ですでに差がありすぎるんですよね。
とりあえず今は保険代理店で自動車販売している方が頑張ってくれています。最初修理のつもりでディーラーに持って行ったのですが、交渉が全然弱すぎてダメダメな感じです。
2015年10月31日 13:10
災難でしたねぇ
相手車が明らかにセンターラインオーバーなら100対0で決着出来ます。
相手側の対物賠償での支払いになると思いますが、かなり低い査定になるのが現実です。
kaffyさんが車両保険に入っているならそれを使った方が金額は大きくなるはずです。
さらに車両無過失責任特約が付いていれば次年度の保険料アップは有りません。
一度、御確認下さい。
コメントへの返答
2015年10月31日 20:31
本職の方はやっぱり心強いですね。
すでに100対0で決着付いていますが、おっしゃるように査定はかなり低く、特に3代目イプシロンはクライスラーのたたき売りもあって、当時の車両価格から急激に下がってしまい、それにつられてランチア版も値段が下がってしまっている状況です。
車両保険には入っているので、使えるそうですが、使うと東急が下がるので使わない予定です。
対物超過修理費用特約があるのですが、今回は全損なので適応出来ないらしいです。
しかし全損時諸費用特約って言うのが付いているので20万円程度は自分の所から返ってくるのかもしれません。
2015年10月31日 23:04
私の場合、「自然」相手のクルマ全損でしたので、
ちょっとニュアンスが違いますが、
愛車との別れ・・・心中お察しいたします。
「時」が少しずつ癒してくれると思います。

等級の件もありますが、見合わない条件なら
自分の保険を使うことによって車両掛け金全額+買いかえ諸費用
+代車手配(1か月だったかな?)
+車内物品費用(パソコンの破損)などの手当てがあると思います。

あと体へのダメージは、少しあとからくるので無理しないように
してください。
コメントへの返答
2015年11月1日 21:19
お気遣いありがとうございます。
自然災害は保険屋によって出たり出なかったりですので、注意が必要ですね。
今のところ使う方が勿体ないと言うことで自分の保険は使わないことにしています。

とりあえず嫁からは心療内科に行ってこいと釘を刺されています。
2015年11月1日 11:50
「車両無過失責任特約」が付いていれば自分の車両保険を使っても、次年度の等級ダウンは無いため保険料(掛け金)はアップしません。
もし付いてない場合でも自分の車両保険を使い、等級ダウンしてアップする保険料代を相手に請求してみる方法も有るよ。
後、弁護士費用が付いていれば、交渉任せてみるのも良いかもです。
この弁護士費用のみの使用でも等級ダウンは有りません。
コメントへの返答
2015年11月1日 21:25
車両無過失責任特約」と言うのが保険メーカーの違いで名前が違うのか分かりませんので、ちょっと問い合わせて見ます。
保険料の等級ダウンを相手に請求できるのですか?でも車両も変わると差額が計算しにくいので難しいのでは?
一応今の契約の代理店の方が頑張っていてくれているので、今はその方にお任せしています。ディーラーより頼もしいので助かってますね〜。
2015年11月2日 18:40
ブログを見てびっくりしました!まずは怪我が無いようで安心しました。幸いにも奥様と子供も乗っていなかったということで安心しました。

しかし災難でしたね。改めてドライブレコーダー導入への決心ができました。
最近、近所の人の車にドライブレコーダーを装着してあげたのですが、自分はまだ良いだろうと思ってた矢先の報告でしたので、できるだけ家族の車両に導入できるように親を説得してみようと思います。
コメントへの返答
2015年11月5日 0:17
ありがとうございます。

今回は100:0と過失割合としてはごねられていないのですが、万が一のときにドライブレコーダーは必要だと本当に思いました。
また自分の車には長時間型をつけられれば、オフ会などの面白い動画も記録できていいと思いますよ。
2015年11月9日 23:30
久しぶりにみんカラを覗いてみてびっくりしました。
怪我がなかったとはいえ、また、たとえ100:0だったとしても、事故は本当にイヤなものですよね。
心中お察しします。
コメントへの返答
2015年11月10日 22:56
はい、いろいろありました。

今は次期車探しをぼちぼちし始めていますが、相手の補償額は期待していないので、何が買えるか本当に悩みます。貰い事故なのに、何故こちらが貧乏にならないと行けないのか不思議です。
2015年12月6日 23:21
うわぁぁぁぁ。・゜・(/Д`)・゜・。
えらいことになってたのですね!!

それはそうと、、、お子さんどうもおめでとうございます〜(^^;ゞ
コメントへの返答
2015年12月8日 22:22
はい、いろいろえらいことになってますよ。本当に(^◇^;)

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation