水戸から移動して昨晩無事に長野のホテルに着きました。
昨日まで特に西日本側では大雨だったのですが、
朝、ホテルを出てみると快晴に!

早速オープンにして、イベント会場の白樺湖に向かいました。
でも、しかしマフラーが割れて爆音でトルクが出ないのは萎えますが…。
しかしそんな気分も信濃の道で白樺を見ながら走るのはほんとに気持ちよかったです。
なんとか会場の白樺湖に着くと…、曇天。

ある程度情報もあり、厚着でスカーフも巻いて来たのですが、
それを上回る寒さで、持ってきてたウルトラライトダウンを着込みました。
そうこうしているうちに続々とエンリコ・フミヤ氏が生み出したアルファ達が集まりました。

gtv、spider(916)は今年で生誕30周年の節目ですが、
皆さん本当に大切に乗られてて愛情に溢れていました。
いろいろな方のお話をお伺いしているうちに、天気は晴天になりました。

そうそうしていると、お昼の時間になりランチ会場の
白樺リゾート 池の平ホテルまで歩いていき、
本日のイベント主催者からの挨拶が

本当であればサプライズゲストのエンリコ・フミヤ氏が
来ていただく予定だったのですが、前日に高熱を出されたとのことで、
皆さんの自己紹介と愛車自慢等で会場は盛り上がりました。
昼食のメニューもしっかりしたコースとなっており、

自分の予定では、イベント終わりに諏訪湖周辺の美味しい鰻屋で
舌鼓を考えていたのですが、イベント終わるまでお腹が空かないほどでした。
おかげで鰻屋は今回諦める結果になりましたが…。
昼食も終わりまた駐車場まで歩いて帰りました。
白樺湖周辺は小さな遊園地みたいになっており、家族ずれが多く、
山の上で寒暖差も大きいので紅葉が進んでいる木々も多く、
お昼は天気も回復したこともあり雰囲気も気温もほのぼのしておりました。

さて駐車場に戻ってみると、すでにお帰りの方もあって歯抜けではありますが、
エンリコ・フミヤ氏の当時のデザイン特徴でもある一文字テールが並びます。
もし当時に今のLED技術があったとしたら、もっと細くなっていたのでしょうかね。

気になる個体を撮りたかったのですが、午前中はお話に集中しすぎましたし、
午後はすでにお帰りで撮れなったのもありますが、気になった2台をご紹介。
当時では非常にマイナーなカラーだったと思われますが、今見ると非常に大人なのが
コベントリーグリーンという名のメタリックグリーン。
幌と内装が紺色なのが、またおしゃれな1台なんですよね。

こちらも個体としては、最近あまり見かけなくなったライトニングブルーという蒼色で、
内装はこちらも紺色で大人な1台です。
この個体はショップのブログでも上がっていた、購入ホヤホヤの1台で、
CUPのエアロが付いているのにホイールは見つからなかったそうですが、
直前に17インチのCUPホイールも見つかったそうで、
皆さん、ネットに上がる前にいろいろ情報収集が凄いです。

そして事前連絡していたわけではないですが、所属しているヌヴォラ党の党員も
2名参加されており、党大会でもなかなか集まらないヌヴォラなのに、
他のイベントでこんなに球数がそろうという…。
そんなこともあり久しぶりにヌヴォラ並びの写真を撮りました。
しかし1名、身体は1つしかないのに2台参加されている…。
まあ細かいことは気にしません(笑)

初めて、ほぼワンメイクに近いアルファロメオのイベントに参加させて頂きましたが、
皆さん綺麗に維持されているのを見て、自分も凄く刺激を受けました。
自分の個体も綺麗とお褒めを頂いていますが、やっぱりまだまだだな~って思いましたね~。
ということで、10年ぶりに、アルファまみれの充実した2.5日間を送ることができました。
Posted at 2024/11/10 21:21:30 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ