• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

魅力が本当に無いんですか?

この度オフ会に参加することになり、せっかく出るならと、もう一足伸ばして、
以前から計画していたことを家族に相談したところOKが出ましたので、
15年ぶりぐらいに一人旅に出かけけてきました。
そういうことで直前のトラブルで帰られないのは困るので願掛けをして出かけました。

まずは休憩と嫁の好物が売っている刈谷SAにて小休憩です。
alt
気持ちが上がっているからか全然疲れてないので、用事を済ませて早速出発。
また200km走ったぐらいで、お腹が減ってきた。
時間を見るといい時間だったので、休憩がてら駿河湾沼津SAに。
駿河湾といえば海鮮でしょってことで、どんぶりを頂きました。
alt
お土産屋さんとかもちょっとブラっと見て再出発。
外に出てみると申し合わせたかのようにトナラーには159が。
alt
再出発後すぐに神奈川の方々が口をそろえて言われている大井松田の渋滞を体験し、
その後は何事も無く無事に目的地に到着しました。
alt
イルミネーションでハートマークがちりばめられていました。
魅力度ランキングでいつも最下位争いの茨木県になぜ?とお思いの方も居るかと思いますが、
私にはいきたい所がありすぎて詰め込みすぎのプランを立ててました。

しかし台風21号が接近したものの、熱帯低気圧になったので安心してたら
秋雨前線刺激して大雨との予報に。
ほんとなら、こんなところや
alt
こんなところに
alt
行く予定だったのですが、すべて自粛することに。

逆にその代わりにプランの予定でもあったモンブランを堪能しようと、
ご一緒頂くこの方のご提案で笠間周辺でモンブランデートしてきました。
実に2009年ぶり依頼なんですよね。
大雨の心配があるので、ご厚意にあまえて、うちのスパは屋内駐車場で泊めさせて頂き、
こちらのスーパーカーでお店を回って頂けました。
振り返ると初めてのステルビオでしたが、ジュリアよりは普通に乗れるので良い車でした。

さて1件目はとても人気のあるこちらのお店から。
古民家がとてもステキで、芸能人もたくさん訪れるお店のようです。
alt
alt
こちらで頂けるのが、こぼれモンブランです。
alt
パルミジャーノレッジャーノチーズのようにふわっとかかっていて、
中には甘さを抑えたクリームが入っています。
味の方はモンブランというジャンルには当てはまらない別の美味しさ。
本当に栗を下したような栗そのものを食べている感じです。

本来であれば、観光してからお昼ごろに行く予定だったのですが、
雨にも関わらず、ちょうど取れたての栗で食べられる一番美味しいシーズンということもあって、
2時になる前にはすでに当日分は完売と言ってましたので、
もし本来の予定通りならこの美味しいモンブランを食べることはできなかったはずで、
大雨で予定をかなりずらされたと思っていましたが、
そのおかげで食べられることができてうれしい誤算でした。

そしてお次のお店はこちら
alt
こちらはいわゆるモンブランと言えるそのもの。
こちらも栗の味がしっかりしていて、中はこちらも甘さ控えのクリームに
ちょっと触感を出すパイが入っており美味しかったですね。
駅前のケーキ屋さんで落ち着いた雰囲気が良かったです。
お昼抜きとは言え、お腹一杯になりましたね~。

この時点で今回のほんとの目的である時間まで、あと少しあったので、
行ってみたかった近場の観光地に行ってもらいました。
本当は朝一に行って、関西では見ることができない、
海からの日の出を拝みたくて予定していたんです。
しかし天気が悪いのが功をそうしてか、映画の始まりのような迫力のある景色が見れました。
alt
実は大雨で見られないと思っていたので、着いた日に鳥居だけ拝みに来ましたが、
alt
無事に境内の中にも入ってお参りすることができました。
Googleマップで想像する以上の大きさで、やっぱりなんでも実物を見るのが良いですね。

今回は大雨で予定を狂わされましたが、結果的に大雨で良いことも多く良い旅行になりました。
ということで、今回の旅行の前座のお話でしたが、
今回行けなかった所もあるし、土浦とか大洗の海岸の方とかも走ってみたいので、
また機会があれば来たいな~って思いますね。
私からすると結構魅力ある所がいっぱいある県なのですが、なぜ駄目なんですかね~。

さて次回は主目的のお話を。
Posted at 2024/11/04 22:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

タルガ・フローリオの思いに肖って。

先日応急処置してくれたんですが、でもまだ若干の排気モレの音が聞こえているので、
主治医のショップに応急処置?の本格処置をしてもらいに行きました。
すると向かっている途中から、さらに音量がデッカクなりました。
他の所がさらに開いたのかと不安を抱えつつショップに。

早速リフトアップしてもらうと応急処置してもらった所が見事に割れていました。
alt
最初に応急処置してもらった時より酷くなってるし~。
主治医曰くは、パテはすぐにダメになりますからね~って、
取れるだけパテを取っていただき、ガラス繊維の入った耐熱テープを巻いて下さりました。
なんということでしょう。すっかり排気モレもなくなりました。
パテは錆びている部分が脆くて、全部取れきれませんでしたが、
それでもしっかり張り付いたんじゃないかな~って言われてました。
alt
最初からして頂けたら綺麗に補修が出来ていたんだろうな~と思うと残念で仕方ありません。

と、先を急いでいたのも、来週のイベント参加で遠出を予定しているからなんです。
洗車もしてやるとフロントタイヤの空気圧がちょっと少ない感じ…。
alt
ガソリンスタンドで満タンにしてくるついでに、
alt
タイヤの空気も規定値通り入れて遠出の準備万端のはずです。

しかしスパを所有して、記録更新となる遠出となるので、
マフラーの件やドライブシャフトブーツの破れもあり、
不安を払拭し無事に帰宅できるように願いを込めてお守りを付けておきました。
alt

もともとは新幹線のグリーンプログラムポイントが今年から廃止になって、
もうグリーン車に乗れないな~って思っていたので、
それならばいつでも乗れるようにというネタを考えていたら先を越されました(笑)

話題休閑…、ということで、これでスパは準備万端になり(たぶん…)
あとは自分の体調管理だけです。さ~て連休が楽しみです。
Posted at 2024/10/28 21:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ
2024年10月17日 イイね!

良い車づくりに。

この日出張時にカーシェアでヤリスハイブリッドを借りました。
ひと昔前のトヨタ車とは思えないほどめちゃ仕上がりが良くて驚きました。
ヤリスといえば世界戦略車で、WRCのベース車両ということも大きいと思いますが、
サイズ(ホイールベール)からはビックリする程乗り心地が良く、ピョコピョコ跳ねないし、
坂道に入っても、ハイブリッドのおかげで、あの五月蠅いエンジン音を聞かなくていいし、
2人だったらこれで全然良いって思いましたね。
以前借りたアクアよりは出来が非常に良く、高級感さえ感じてビックリです。
ただ後部座席がめちゃ狭そうだったので、3人目を考えると厳しいかな。
色も茶色がかったシルバーで非常におしゃれでしたね。
alt
最近のトヨタさんは本当に良い車が増えてきたな~って思いますね。
やはりもりぞうさん効果は大きいってことなんでしょうね。
Posted at 2024/10/20 13:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイノリ | クルマ
2024年10月13日 イイね!

度重なる老化にノックダウン。

遠出仕様になって帰ってきたスパなのですが、
なにやら幌を閉めて走ったり、トンネル中に入ると排気音が結構五月蠅い。
まさかと思いつつ、マフラーなら一番近くて、
サウンドが好みのユニコルセさんに行ってきました。

たまたまピットに空きがあったので、上げてみてくれることに。
すると、パッかりと溶接部の根元で全周にわたって割れていました。
その場でアルミパテで応急処置頂けて、聞きなれた元の音量レベルに戻ったものの
まだ漏れている部分があるようで気になります~。
alt

で、上げたついでに他も簡単に目視チェックしてくれたのですが、
ついにドライブシャフトブーツのインナーがぱっくり割れてました。

で、さらにトラブルが重なり7年前にきっちり直した電動幌が
スイッチを押した時点からセンサエラーで動かなくなってしまいました。
7年前はかなり向き合って熟知していましたが、
どこからどうやって直したらいいかピンとこず、
また1から見つめあってお勉強しないといけない状況に。
とりあえず幌は閉まっているので走ることは可能ですが。

こんなんで来月には遠出が控えているのに行けるのか?
Posted at 2024/10/14 17:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ
2024年10月12日 イイね!

遠出仕様に。

うちのスパイダーは、基本近所でお出かけが専門で、
その場で行きたい方向に進むというドライブの基本仕様だったので
ずっとこれまでステレオのみだったのですが、
最近気ままに行くのは良いですが、帰り道が分からなくなったり、
嫁から電話があっても会話できなかったり、
困ることが増えてきたのと、そろそろ遠出も考えたいし、
もう無くなった1DINナビもあるうちに欲しいと思ったのでこの度入れ替えました。

入れ替えたナビはナビのパイオニアでもあるカロッツェリアのナビ。
私的にはその集大成とも思っているVRが搭載された1DINタイプの最終モデル。
alt
本体はシート下に見せない収納が良かったのですが、フロアーとシートとのスペースがなく、
仕方なくグローボックスの下に収めました。
カロッツェリアもスマホの流れ、カーメーカーの純正ナビには抗えず、
最近はスマホナビCOCChiを出していますが、流行り通信のタイムラグで
送れたりするのが嫌なので、従来型のナビにしました。
しかもVR搭載のおかげで小さなカメラも付いているので、
ドラレコ替わりになるのも嬉しい誤算でした~。

あと最近ご機嫌斜めだったETCも買替ました。
alt
故障の原因は設置場所の問題だったようで、
コネクタ部の接触もしくは断線が原因だったようです。

そして近々遠出を予定しているので、こういう時にしかできないエンジン洗浄を。
alt
これまでならShallのV-Powerがあったので入れなくて良かったのですが、
これからはこれをしないと、エンジンが汚くなるので仕方ないですね。

と、遠出の準備が整ったのですが、これらを全て帳消しとなるトラブルが~。

次に続く…。
Posted at 2024/10/13 23:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロメちゃん | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

改造フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:43:49
スバルフットレスト取付(ステー自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:32:28
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation