• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月12日

紅葉狩りドライブ①

紅葉狩りドライブ①






10月8日からの3連休で、秋を探しに行ってきました。

どこに向かおうかと考えましたが、出発が10/8の午後になるので、実質2日半であり、そう遠くへは行けない。
そこで、北海道の屋根である大雪山の周りを一周してみようかと。

さて、果たして紅葉はまだ残っているのか!



出発は10/8午後3時でした。
まずは帯広方向へ向けてシャトルを走らせます。
先日の大雨により、石狩地区から帯広に向かう国道274号、日勝峠は崩落していますので、高速道路の無料区間を使って一路帯広へ。
午後6時頃到着しました。

帯広に来たらコレ!



「インデアン」のカレーですヽ(^o^)丿


相変わらずうまい!

この日は十勝周辺で車中泊するつもりでしたし、もう暗くなってしまったので、お気に入りの幕別温泉へ

たっぷりゆっくり浸かって
あー温泉っていいなぁ


この日は音更の道の駅で車中泊
それにしても、音更の道の駅は混んでいたなぁ


翌朝

十勝の空は青空でした


道の駅では、朝早くから農産物が販売されていました。
思わず玉ねぎ2袋とかぼちゃを仕入れてしまいました^^;
荷物が増えるのは避けたいところなのに(笑)



せっかく十勝地区で朝を迎えたので、行きたい場所があります。

「三方六」というバームクーヘンをご存知でしょうか。

その会社は「柳月」と言い、本社が音更にあるのですが、スイートピアガーデンという大きな建物があり、そこで毎朝三方六の切れ端を販売しているのです。
これまでにも何度かテレビで紹介されているみたいですね。


これを是非購入したい!!


9時開店なので、遅くとも30分前には着いていたい。
で、8時10分ころ到着すると、すでに100人ほどの行列が!

8時半ころからは整理券が配られ


無事購入できました。


ものはこんな感じ

1㎏程度入っていて、税込み500円です

帰ってから食べましたが、こんなに大きなバームクーヘンを食べることはなかなかないです。
食後のおやつに、一切れの半分食べただけでヤバイくらいの満足(満腹)度でした^^;
安いのに、ちょっとした贅沢をした気分です。

目的を果たしたので、先に進もう


秋晴れの十勝
ただ、風が強かった



十勝牧場にある白樺並木



並木と共に





次は然別湖(しかりべつ湖)に向かってみよう

途中、まだ小さな防風林が印象的だったので


秋晴れの十勝平野

ちょっと霞んでいるか・・・

白樺の山



そして然別湖

うーん、紅葉って感じじゃないなぁ

因みに、正面の山
風が無くて湖面が波立っていなければ、山が映って唇のように見えるんです


それらしいところを切り取ってみても紅葉っぽさはそれなり


次に進もうか
が、しかし!
然別湖畔を通って、糠平湖方面に向かう道が崩落し通行止め

ガーン
来た道を戻るしかありません
まぁ、仕方ない


糠平付近まで来ると、旧国鉄のアーチ橋がいくつも見られます。







「ひがし大雪自然館」に立ち寄ってみました


ここが想像以上に面白かった
いろいろなものが展示されていました


作り物オオカミの表情


昆虫の標本も

小さいころに憧れた世界のカブトムシ


それにクワガタも


蝶々はとても鮮やかな羽の色


かなり見ごたえありです(入館無料)


それにしても、さっきまでの秋晴れはどこへやら
糠平温泉郷は雨でした

葉の色づき具合は、まさに最盛期を迎えようとしていました。




時々晴れ間も来るので虹も出た


並木もいい感じに


いろんな色の葉っぱ



もう少し見ていたい気分ですが、先に進もう

ここから三国峠に向かいます


途中のアーチ橋へ向かうパーキング付近で
なんか石垣と葉の感じが印象的だった


アーチ橋の目玉
「タウシュベツ橋梁」


水に沈んでいます^^;

因みに昨年の夏↓


少し水があって眼鏡橋になるときに見てみたいなぁ


三国峠手前で幌加温泉方向へ
行き止まりに鄙びた温泉がありました
しかし、結構車が止まっていて、人気の温泉のようです。


まさに 秘湯 って感じのたたずまい

時間も中途半端だったので、入りませんでしたが、帰ってから調べたらかなりの高評価。

失敗した
入ればよかった~

リベンジ候補となりました

この辺りは紅葉もとてもきれいでした







そして
三国峠は雪でした








もちろんスタッドレスではないので、早々に通り過ぎることにしました。
雲で景色も良くないしね

三国峠から層雲峡方面へ
一応、先月も見学した流星の滝もチェック
しかし、大雨のため車の中からパチリ

水量は増えているようでした。


ここから先もただただ雨だったので、旭川までノンストップ

市内の定食屋で夕食
「すず」というお店でした


チキンカツ定食




豚塩コショー焼き定食


ちょっと少な目だけど、安くておいしい店でした。
地元では人気のお店っぽかったです。


この日の宿泊地は旭川の隣町、東川町にある道の駅に決定。
ちょっと早いけど、早々に就寝。


夜中も断続的に雨が降っていました。
天気予報を見ると、十勝から釧路方向は晴れマークだったので、ルート選択は失敗だったのかもしれない。

明日は美瑛方向を周って帰ろうと思っているが、どうなるか・・・


1日目の走行地図

走行距離192.83km

2日目の走行地図

走行距離275.19km





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/10/14 00:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2016年10月14日 22:26
こんばんは。
インデアンは大盛ですか?私が食べるときは確か半分はごはんが見えてるような・・・
すず、懐かしいです。建て変わったんですね。10年以上前、旭川に行く機会が多かった時期によく昼飯食べてました。○○食堂のような、自分でおかずを選んで持ってくるスタイルはいまも継承されているのでしょうか?
食ネタばかりに食いついてしまいました (^^;
コメントへの返答
2016年10月14日 23:22
こんばんは^^

インデアン、大盛りです^^;
うまくてたくさん食べたいので、いつも大盛りにしてしまいます(笑)

すず
行かれたことがあるんですね!
今もおかずを選ぶスタイルはあるみたいでしたよ~
ショーケースの中に陳列してありましたので^^
2016年10月14日 23:13
いつも拝見させてもらってます
写真の素材も素敵ですが、それ以上にカメラアングルやピントの合わせ方にすごいな~て思います otsuさんの写真集あれば買うかも!
玉ねぎ買うシーンや白樺シャトルのバックショットなんか、本当に一瞬を切り取ったワンシーンで目に焼きつきます
これからも北海道の魅力教えて下さいね

いつかは南国高知より車で行って見たいと企んでます!
コメントへの返答
2016年10月14日 23:31
こんばんは^^

写真を褒めて頂いてありがとうございます。

でも、自分なんてまだまだです。
ここに載せているのも、成功したかなというものばかりで^^;

これからも写真や旅ブログが多くなると思いますが、よろしかったらご覧ください。

自分もいずれは車で北海道を飛び出す旅をしたいなと考えております^^
2019年1月19日 15:26
ようやくここまで読みました(笑)

三国峠方面は、子供がいない頃に夫婦でよく行きました。
鹿の谷もホロカ温泉旅館もとても良いです。
当然、シャワーもなにもありませんが(笑)
鹿の谷の露天で、本当に鹿に遭遇して焦ったこともありました。
コメントへの返答
2019年1月19日 21:49
結構長いブログを書いてしまいますので、読むの結構大変だと思います(^^;
ありがとうございます。

幌加温泉に入ったことあるんですね!
リベンジしたいと思いつつ、まだできていません。

こうじさんもいろいろ行かれてるみたいですね(^^)
穴場があったら今度教えてください(*´ω`*)

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation