• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月01日

湯の川温泉へ

湯の川温泉へ


この旅の最終目的は函館湯の川温泉。
かなり前に予約していた。


宿をとったのは日曜日なので、それまでは旅をしよう。
いつもの車中泊で。


函館まではどのルートで行こうか。
いくつか考えたが、今回はこれで行こう!
でも、見どころがあれば立ち止まるし、どこまで進めるかはわからない。
そんな気ままな旅。スタートです。







出発は8/31の金曜日。
仕事を終え、荷物を積み込み出発したのが午後9時。
土曜の早朝に出発してもいいのだけれど、車中泊をするというのも一つの目的の自分らは、そのために自宅を離れ、2時間ほど走りました。

そして到着したのが京極町の道の駅

翌朝はどんより曇のスッキリしない朝



お仲間もそれなりにいて、深夜でも大型が通ることもなかったので、静かで安心して車中泊できる道の駅でした。


ここ京極は羊蹄山の麓。
羊蹄の湧水が有名です。

ということで、まずは水汲み。
ペットボトル何本かに汲んで、これからの水分補給に名水をいただきましょ。

公園内を散歩し、湧水口まで行く途中
トイレの看板は、

これは滴がモチーフかな?


湧水口のあるところ
まるで滝のように水が湧き出ています。





汲みます。水がとっても冷たい。


この辺りはきっとマイナスイオンがあふれていることでしょう



せっかくなので、スタンプ押印可能時間まで待って、「名水の郷きょうごく」のスタンプゲット。




さて、移動開始
倶知安の街を過ぎた時、道端の直売所が気になった



カラフルな新鮮野菜がお手ごろな値段で販売されていたので、旅の食料としてトマトときゅうりを購入。



途中、赤井川村の道の駅「あかいがわ」に立ち寄り、スタンプをゲットし、



余市町に抜けました。
道の駅「スペース・アップルよいち」に寄って、スタンプをゲットしようとしたら、
新鮮野菜の販売をしていましたが、これはゲットせず、

(なかなか賑やかでした)




建物に向かうと


なんと、この日は入館無料


それなら見学してみよう
ここは「宇宙記念館」
余市町出身の宇宙飛行士 毛利衛氏の功績を称える記念館です。

ということで、ここは小宇宙でした








一通り見学後、無事スタンプもゲット

予定外の宇宙記念館で時間が押してしまいました^^;

急ぎはしないけど先に進みます。


積丹半島に来たなと感じさせるロウソク岩





このような岩が多いです、ほんとに




黄金岬に到着しました。

階段を登り、高台にある展望台からの眺めは最高でした!







この島は空から見るとハート型らしいです。



さらに移動して、積丹半島の先端のほうへ
島武意海岸

ここは空が雲優先で積丹ブルーが出てなかったなぁ

せっかくなのでちょっと登った灯台のあたりまで行ってみた。

が、期待するほどの景色ではなかった。
結構な登りで疲れたのに^^;


次は神威岬へ(写真中央の先端部分です)


そこに行くまでの途中でも時々車を止めて海を眺めるものだから時間がかかりました^^;



そして到着した神威岬
岬の先端に向かいます。


龍の背のような道を進みます


左右どちらを見ても絶景。この天気がそれに華を添えてくれますね。




ススキが初秋の訪れを予感させます





そしてたどり着いて先端
相変わらずの積丹ブルーでした。









十分堪能したところで先に進みます。
ちょっとゆっくりしすぎました。
ここを訪れるといつも時間が押してしまいます^^;

ここからは道の駅スタンプをゲットしながら進もうと思っていました。
自分の中での最終目標は、これまでも時間切れでゲットできていない島牧のスタンプを押すこと。
当初の予定では時間的には余裕があるはずだったのに、いろいろ見過ぎました^^;


まずは神恵内村

ゲット。


岩内のスキー場が見えます

滑ったことはありませんが、きっと海が見えて景色は最高だろうなと思います。
今は「IWANAI RESORT」に変わったようですね。機会があれば行ってみたいスキー場です。
今はキャットツアーが有名みたいですね。ニセコ連邦北斜面のパウダーはぜひ味わってみたいものです。


話がそれました^^;



スタンプラリーは次が岩内

ゲット。


次の蘭越町のシェルプラザ・港

営業終了ゲットできず。(でも、昨年ゲットしているのでとりあえずOK)


寿都町 みなとまーれ寿都

ゲット。


さて、かなり時間が押している
島牧にたどり着けるか!!



先を急ぎます


恐らくギリギリなので、到着したら、まず降りて建物に入るよう、嫁に指示を出します。
入ってしまえばこっちのもの。


そして到着!
時間は17:56
間に合ったー

作戦通り嫁を降ろし、自分はゆっくりと駐車し、車を降りました。

すると、嫁の姿が
ん?どうしたんだ?首を横に振っている。





「今日は?。。。。。9/1だ」


時間は事前に確認しましょう。


今回もスタンプゲットできず

相性悪いな、島牧。



ところで、北海道内のニュースでは、ここ最近島牧で熊が出没するというニュースが頻繁に流れていました。


国道沿いの民家の裏山は、ニュースで熊が顔を出していた映像で見たような感じの場所がありました。
もしかしたらこの辺りに居るのだろうか。



そんな雰囲気の場所で恐怖に怯えながら
夕陽を撮影





きれいだったけど、夕陽には半分くらいしか集中できなかった^^;



この先どうしようかなぁ
この辺りは景色がいいので、できれは明るい時に走りたい。
自分は島牧の道の駅で車中泊でもいいと思ったんだけど、嫁の「熊が出る」との猛烈な反対にあい、島牧は離れることに^^;


ちょっと距離があるけど、隣町の瀬棚まで走ることにしました。


茂津多岬駐車場で
ここも明るい時にゆっくり眺めてみたい。



瀬棚に到着し、港の一角で夜釣りの人に紛れて車中泊をしたのでした。



初日の走行記録
距離 90.22km


2日目の走行記録
距離 271.16km




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/09/16 22:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年9月16日 23:37
おばんです。

積丹半島経由での函館までのシーサイドドライブでしたか?

雨が多かった8月の北海道の天候としてはまずまずではなかったでしょうか?

2日目の道中、普段はその界隈で仕事をしています。因みに当日は休日だったので自宅に戻っていました・・・・

続きを楽しみにしています^_^
コメントへの返答
2018年9月17日 21:31
こんばんは^^

昨年は秋に積丹を見に行ったので、夏の雰囲気が残っているうちに見たいなと思い向かいました^^

天気は写真のとおり、概ね青空が広がり、ブルーが映えましたよ。

日本海側の海は綺麗ですね(*´▽`*)
2018年9月17日 6:13
otsuさん
夫婦 車中泊旅行、楽しそうでいいですね(^^)

うちのは、車中泊なんて嫌がりそう、だから一人で楽しむ😃
コメントへの返答
2018年9月17日 21:36
こんばんは^^

隙あらば旅に出かけようと思っている私です^^;
それに嫁も付き合ってくれるので助かります^^

でも、そんな嫁も最初は車中泊なんてやったことがなかったので、調教?(笑)した感じです

気ままな一人旅もいいですよ!やはり、相手がいると、嫁でも多少は気を使いますし^^;
2019年1月20日 15:33
またもやニアミスしてました。
私は9/1にシェルプラザ港で昼ごはんを食べました!

岩内温泉が好きでよく行くのですが、IWANAI RESORTにはびっくりさせられます。
RESORTという雰囲気があるかと言うと…。悩ましいです。
コメントへの返答
2019年1月21日 21:36
なんと!!
同じ方面に行きますねぇ(^^)

岩内温泉は20年くらい前に行ったっきり、機会がありません(^^;
resortの雰囲気ですか。
悩ましいということは、、、

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation