• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

避暑にならなかった旅(その2)

避暑にならなかった旅(その2) 7月23日(金)

昨夜は寝苦しくもなく、まずまずの睡眠がとれた。
夜にはある程度気温が下がるというあたりは北海道ならではなのだろうと思います。
車の窓は開けることが前提ですけどね。


そんなことで、それなりに快眠ができた朝、明るくなったところで目覚めました。



朝食にホットサンドを作ろうと、コールマンのバーナーをポンピングしたら、手ごたえがない。
どうも故障してしまったようだ。
ホットサンドは諦め、食パンに適当なものを挟んで食べる。


6時半
行動開始
北へ向け車を走らせる。

今日も快晴。


朝の気温は心地いいけど、既に暑くなりそうな予感。



小平町でポツンとたたずむ恐竜に出会いました。



オープン前の道の駅「おびら鰊番屋」


その向かいの海岸で丸く削られたきれいな石を見つけ、小石拾い。




小一時間くらい拾ったかな。
上がり切っていない気温と波の音に癒されました。





苫前町は風力発電のウインドファームが壮観な景色を見せてくれます。


でも、なんか風車の数が少ない。。。

こんなもんだったっけ?

と、よくみると建設中のものが
建て替えだろうか。


とりあえず、この道を行って帰ってくる。

ここは以前、快晴の中シャトルでも撮影した場所。
同じようなアングルで撮影。



ちょっとウインドファームの方へ行ってみました。
すると、工事中の看板が。

とデカイ羽もありました。


こんなものが風の力で回るんだなと思うのと、これを支える支柱やらボルトの凄さ、それに、これはメンテナンスが大変なんだろうなと、いろいろなことを想像してしまいました。


風車群は見られなかったけど、海と牛さんののどかな風景は見れました。



少し走って脇道へ



ウインドファームほどの巨大なものではないけど、これも風力発電っぽい


牧草地と風車群



羽幌のサンセットビーチは営業していない様子。コロナのせいだろうか。




初山別村
当初、ここは当初車中泊したいなと思っていた場所。
というのも、ここは天文台があるので、きっと星がきれいなんだろうなと。

夜にゆっくりと星を眺めて撮影でもしたいと考えていたのですが、出発の遅れで初日はたどり着けず。


道の駅もあるみさき台公園ではキャンプしている人もたくさんいました。



ここでも海岸に行ってみました。
石拾いをしながら波打ち際で水に浸かる。
水がそれほど冷たくない。というか、この暑さにはとても気持ちいい。



ちなみに、海沿いでも30度に達する暑さ。
北海道人には堪えます。


いつか晴れの日にここで車中泊をしたい!
天文台をバックに。




ここからしばらくオロロンラインを北上。
天気予報をみると、北の方は曇り。

ということで、天塩からオホーツク方面に向かってみます。

今回は拝めなかったオトンルイ風車群を遠くから



今回のコンセプトその2
走ったことのない道を行こう


ということで、天塩町内陸へ入り、浜頓別へ続く道道84号線(豊富浜頓別線)へ。

小一時間走り、クッチャロ湖を見下ろすクローバーの丘








その後、エサヌカ線へ。
昨年はN-BOXで雨の中走りましたが、やはり晴れの方が数段いい!



でも今回は、そのまま舗装を進まず脇道に逸れてみました。

海岸まで出たものの、普通の海岸でした。

この道、かなりの凸凹。腹を擦るんじゃないかとムズムズするような感覚。
最低地上高200mmがどのくらいか覗いてみましょう。


まだ余裕がありました。



さて、エサヌカ線に戻って



こりゃスゴイ。


道民でもスゴイと思うものだもん、本州の人たちはこぞってこの道を走りますよね。

でも、この道もこれが本来の使われ方なんでしょうね





エサヌカ線北側で、また道から逸れてみます。


海岸に出て一息&小石拾い


ブイで休むカモメたち


生え変わりの角のエゾシカ



エサヌカ線往復~




おおよそいい時間になったので、今日の宿泊地は浜頓別としました。

それでは今日の一食。
ここでも探しましたが、なかなかお店がない
唯一といっていいこのお店を見つけ入店。

「香英(シャンエイ)」さん。中華料理のお店です。

注文はタブレットで行います。

回鍋肉定食と


あんかけ焼きそば


ボリュームもあり、かなり美味しかったです。
セルフで食後のコーヒーも無料でいただけます。




クッチャロ湖畔で夕陽を眺め


温泉で汗を流して道の駅へ。
テレビをつけると、オリンピックの開会式をやっていました。

見ていたらきりがないので、ほどほどで就寝。



(木がヤシの木だったら南国っぽさがでそうな写真)


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/08/01 22:47:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2021年8月2日 6:06
おはようございます。
エサヌカ線は昨年行った時、長すぎて終点が見えないのがスゴイと思いました。そのエサヌカ線から海に出られる道が面白そうなので、今度そちら方面行った時に探してみます(^^♪
コメントへの返答
2021年8月2日 7:17
おはようございます。
地平線の先まで続く直線は圧巻でした。
天気も晴れて良かったです。
脇に逸れる道ですが、SUVであれば問題なく走れると思います。
北海道に来られた際には是非🙂
2021年8月3日 7:14
エサヌカ線良いですなー。
一度しか行ったことがないです。
(というか、稚内に行ったのも一度だけ)
時間を持てるようになったら、いつかまた行こうかと。
コメントへの返答
2021年8月3日 12:20
私はこれで二回目のエサヌカ線でした。
前回が雨模様だったので、今回はリベンジでした。

やはり、晴れは景色を何倍も良く見せてくれますね👍

こうじさんも、いずれご家族で!!
2021年8月14日 8:53
地平線に続く1直線の道、トラクラーで走る醍醐味、北海道を舞台にした日本映画みたいで、たまりませんね。😄
コメントへの返答
2021年8月17日 21:48
エサヌカ線は2回目でしたが、ここを走りたいライダーやドライバーばかりだったので、トラクターが走っているのは新鮮でした。
地元の方にしてみたら、観光客は邪魔なんだろうなと思いながらやり過ごしました(笑)

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation