• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月02日

21-22 スキー ルスツ(37回目)ラストルスツ

21-22 スキー ルスツ(37回目)ラストルスツ ルスツの営業もあと一日。
自分の異動や何やらで、ルスツはこの日が最後。

いい天気に恵まれ、みんカラスキー同好会のシーズン券仲間も全員が来ていたという締めにふさわしい日となりました。





自宅前はうっすらと雪


でも道中はほとんどドライで走りやすい路面


青空
テンションは上がりますが、最後のルスツと思うと感慨深いです。



先週と同じく、ウエスト側パーキングでこうじ@ODYSSEYさんと師匠に合流。


ウエストは初級者コースのリフトしか動いていません。
雪はたっぷりとありますが、遊園地の準備が始まったからでしょうか。
なので、ほぼ全員がイースト側へのゴンドラに並びます。

と、ここで地元のKさんに声をかけて頂きました。
今シーズンは一緒に滑る回数は少なかったのですが、マスターズに出るきっかけを作っていただきました。年齢層は違うものの、大会に一緒に出場し思い出深いものとなりました。





イースト・イゾラも既に縮小営業。ゴンドラは動いていません。
でも、天気いいので。



3人での滑り出し。



ちょっと雪が降ったようで、一見ハイシーズンのようなバーンに仕上がっています。





山頂付近は若干風が強いか



本日、空気が澄んでいるのか、道南方面をしっかり見渡すことができました。
眼下の洞爺湖の奥には噴火湾。その奥に渡島半島がはっきりと。


こんなにも渡島半島が見えたのは初めてかもしれません。

ズームで駒ヶ岳(奥)





こんな用具に乗っている人がいました。

スノーボードに障がい者用のチェアスキーのサスペンション部分を取り付け、サドルに腰掛け、サドルから横にハンドルが付いているもの。

滑り出した様子を見てみると、足は雪面に引きずりブレーキの役目?板の体が固定されているわけではなく、ただ腰掛けているだけなので、不安定。

自分には良さが理解できませんでしたが、こういうジャンルがあるんですね。初めて見ました。




本日も定番のリッジAから行きましたが、積もった新雪が邪魔して滑走性が悪い。

(コース脇の新雪)

緩斜面はWAXが効いていないとかなりきつそうでした。

最初のうちは、上部粉雪、中間部締まった湿雪、下部ザラメ。
途中から上部の日当たりのいい場所は緩んでザラメに変わりました。

一度リフトで先輩と合流しましたが、滑りたいコースが違ったのでそれぞれの行先へ。


羊蹄山は山頂付近が雲がかかったりスッキリと見えたり。



尻別岳も雪が崩れ出して春を感じさせる装い。



この3人で行くコースと言えば、リッジA、イゾラC,Dのほか、不整地のイゾラB。
様子を見に行きましたが。。。

上部はカチコチ。北斜面はなかなか緩まないようです。


多少積もった新雪があるおかげで、クッションができ何とか滑れるかなというレベル。
上部は修行です。

途中からは新雪でコブが埋まり、溝が前週より浅くなったような気がします。



こうじさんの滑り


トップをしっかり落とし込めていますね。

師匠の滑り


もう言うことありません。




この後、ちょうど昼時となったため、レストハウス方向へ。
レストハウス直前のルスツ№1コース。ここもコブ斜面。
こちらは南斜面。完全に春コブ。

撮っていただきました。





ルスツでの最後の昼食は、定番カレー。



午後はリッジAスタート。


何回目かのとき、山頂でまねしすはいさんと合流できました。
どうやら、自分たちの後ろの搬器に乗っていたよう。
これでみんカラスキー同好会のルスツ組が揃いました。





この足跡、ロープの外だけど、どこまで行ったのかな。
あっちはどんな景色が見られるんだろう。
まだ、しっかり駒ヶ岳が見えています。





何本か後、まねしすはいさんは昼食のためレストハウスへ。




羊蹄山がはっきりと姿を現しました。



ここからはイゾラBCDまわし。

日が傾き、雪面が少し締まり始めました。
整地はCが気持ちいいかな。



コブのBも力を振り絞り挑戦。



ちょっと整地も撮ってみようか。ということになり、その時の画がこれ
下からと追い撮り



終了時間も迫ってきました。
ラスト一本は、ナチュラルバーン大回り。
そしてこの一本でまねしすはいさんと再び合流。


滑り切りました。


連絡リフトから
こんなに雪があるのに終わってしまうのはもったいない。




いつもなら程よい疲労感で見る景色も単にきれいだなぁくらいのものが、この日はこの夕陽が寂しさを倍増させました。


まねしすはいさんとは、駐車場が異なるためここでお別れ。



ウエストパーキングまで戻り今シーズンのルスツを滑り切ったところで、シーズンを振り返る。





一人でもルスツを振り返る。



ルスツ最後の日は穏やかな1日でした。



今シーズン、まだ滑れるのだろうか。

ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2022/04/03 23:26:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

12345
R_35さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2022年4月4日 7:49
ルスツお疲れさまでした。
コブに小回りに大回りに撮影できたり、いろんな思出話とか、感慨深い1日でした。
いつも一緒に滑る度にコブなど滑り方を教えていただいて感謝です!

そして私のゴーグルの写真は、あんなにアップだったんですか(笑)
コメントへの返答
2022年4月4日 21:05
ルスツ最後の日に一緒に滑れて良かったです!
駐車場での思出話の時はホントに名残惜しかったですよ。

滑りの教えは師匠が凄い上手ですよ。私の教え方は全然ダメです。

ゴーグル写真、これだけきれいに写ってたらアップにしたくなりますでしょ?(笑)
2022年4月6日 5:30
先輩です!
Login 通算3回目?です(^o^;)
ついに、ここに たどり着き 書き込みすることに成功しました(^○^)
また、 ブログも 1回目1行 だったのが 2回目4行写真4枚までレベルアップしました( ´ ▽ ` )ノ

そんなことはどうでもいいのですが 、ルスツの営業終了と共にヤル気がなくなり 私のシーズンも終了することになりました( ´△`)

たまにみなさんと滑るのがとても楽しかったです( ^∀^)
来期もよろしくお願いします(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2022年4月6日 7:36
おー
先輩、お疲れ様です!!
ブログに書き込み、かなりの進化(笑)

確かに、ルスツ終わったらテンションは駄々下がりです。

先輩のハイペースについていくのはなかなか大変ですが、黙々と滑り、リフトで盛り上がるあのパターンが楽しかったです!!
先輩と滑ったときは、距離がグングン伸びましたよ。

来期もよろしくお願いします!

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation