• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月29日

22-23スキー №11、№12 ピヤシリと日向

22-23スキー №11、№12 ピヤシリと日向 12月26日 ピヤシリスキー場へ

午後からゲレンデイン。
どうやら昨日から第3リフト(山頂リフト)が動き始めた模様。

天候は曇り。
雪は降っていないので、ゲレンデ状態は整地が良き。



そのまま第3に直行。



オープンしているコースはリフトの左側と裏をぐるっと回る迂回コースのみ。
写真で見るリフトの右側はまだ閉鎖中。
ピヤシリはコース外の規制が厳しいらしく、誰も入っていませんね。偉い。


山頂は673m。気温は0度と暖かい。積雪は160cmくらいのようです。



今日の板は170㎝ R12.8mのSL。

第3リフトのコースは半分だけ圧雪の狭いコースだったので、この板がちょうどよかった。
うねりのあるコースで斜度も場所により30度以上はありそう。
難しいけど、ちゃんととらえて踏み込んだときはとても気持ちいい。

第3リフトの全体像



ボトムはプラスでべた雪、山頂は辛うじて0度で一応パウダー。
コース脇のパウダーは良さそうだったなぁ



第3リフト終了時間の3:20までほぼ上部で滑り、その後第1リフトで終了時間の4:30まで。冷えて固まり始め、ちょっとガリガリ。

山頂から見る名寄市街。ちょっとだけ日が差した時間がありました。写真中央には日向スキー場のゲレンデも見えます。














続いて12月27日
日向スキー場のナイターへ。
昼間雪が降っていないのでGoodコンディションを期待。



期待通り!



178㎝ R21mのGSでスタート。

バーンがいいのでとにかく気持ちがいい。


今までパウダーだったところも圧雪されていました。
暖気でべたべたになったからかな。




ショートもやりたいので、途中から170㎝ R12.8mへ。

ナイターでは急な方の斜面を上から。短いけど最大斜度は25度くらいだろうか。
大回り小回り、どちらもちょうどいい。なによりカミカミバーンがいい。



時間が足りない。20:30終了のギリギリまで。













ところで先週のこと。
金~火曜と5日連続板を履いたので、水曜は休んだほうがいいかなと。
でも、水曜日は天気も良くホントのホントは滑りたかった。。。

で、

木曜日は滑りに行ったわけです。
(自分的には)そんなに天気も悪くないし。

ところが、まずピヤシリ。向かっている途中でナイターの明かりが見えない。調べたら「強風のため営業中止」と。
じゃあ、と、日向へ。
こちらも灯りが見えないことに不安を覚えながらも、雪が降っていて見えないのかなと良い方に理解。

しかし




はっきり言って、スキー場の営業をやめるほどの天気じゃないです。
雪降っていない、風もない。
なんで?


仕方ないので、すぐ隣にある風連スキー場をチェックしに行きました(滑らないけど)



こんな小さなスキー場

これはそっち岳スキー場を思い出す!
なんとなく懐かしさを覚えました。


滑る気満々で出発したのに、だたガソリンを無駄使いしただけの木曜日となったのでした。

余談でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/29 21:06:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

プリプリ。
.ξさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2022年12月30日 14:30
こんにちは😃

たらればですが、27日から道北スキー場
巡りしていたはずなので、ニアミスして
いたのでしょうね?🤗

思ったほどパウダーパウダーしてない
感じがしますが、引き続きスキーレポ
楽しみにしてますね〜😚
コメントへの返答
2022年12月30日 17:12
もし、計画通りだったら
日向で同じ日に滑っていたかも
でしょうかね🙂

先週から北海道は気温が高めで推移してまして、パウダーが1度無くなっちゃった感じがあります。
高い山ではパウダーキープと思いますが。
なので、パウダーはこれからの降雪に期待です。😊
2022年12月30日 18:07
12/22(木)ですよね。
スキー場の従業者が上皇様誕生日の前夜祭をしていた…。
んなわけないですよね(笑)
コメントへの返答
2022年12月30日 18:30
まさか。。。ね😅


日向は五時までは営業してたみたい
2022年12月30日 18:57
大昔に指導員研修会で名寄スキー場に行きましたが、上のコースは今でもコブコブなんでしょうか?

日向スキー場は中斜面で練習にはちょうど良い斜度に見えますね。
3月に名寄でシニア仲間の合宿予定です。
我らにはやさしいスキー場のようで期待してます♪
コメントへの返答
2022年12月31日 2:24
ピヤシリ上部はコブのイメージがないです。ただ、非圧雪のところはしばらく降らないとコブになるかもしれませんね。
人がどれだけ滑るか次第ですが😅

日向は練習にはもってこいです。
中斜面か緩斜面なので、考えながらとか、確認しながら滑れるのがいいですね。
名寄で合宿ですか!
ピヤシリも極端にバードなバーンはないので、練習やクルージングに最適かと思います🙂

2022年12月30日 22:45
チャレンジコース(第3リフト)オープンしましたか(⌒‐⌒)

年(ヤル気?)によってはオープンが1月10日過ぎのシーズンもありました(^_^;)

私がピヤシリで滑ってた時のチャレンジコースの圧雪幅はイゾラCくらいの幅でしたね。
平日はその幅が狭くなり、圧雪しない日もチラホラ…

まー、ルスツとは違いますからね(^o^;)
コメントへの返答
2022年12月31日 2:34
確かに、直前まで全くオープンする気配が無かったです(笑)
ラインで情報発信するらしいので、登録したのですが、まだ1度も発信がありません(笑)

チャレンジの幅は確かにイゾラCと同じくらいかも。中回りサイズですね。
圧雪無しのパウダーも悪くないですが、知らずに整地板で行くとガッカリしちゃいますね😅

ルスツの整地は良かった。

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation