• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

22-23スキー №54 ルスツ

22-23スキー №54 ルスツまだ時間券が残っている。ルスツに行かなきゃ。

ということで、残り少ないシーズンで行けるタイミングを見計らってのルスツです。


3月18日(土)はある程度晴れる予報ですが、ピンポイントでルスツを見ると曇り。


出発してしばらくは晴れ。


羊蹄山ポイントも晴れ。


ルスツも晴れ。朝は。


本日は、ソロの予定。
ウエストからスタートしようと思い、こちらへ駐車。




本日の営業準備中。係員が楽しそうに試し滑りをしていました。



ウエストボトム部
何やらゼッケンをつけた選手たちが。。。


HPに発表はなかったけど、どうやらレースと技術系の大会があり、ウエストのコースほとんどが閉鎖。

こりゃダメだと、イゾラへGOです。


連絡ゴンドラへ向かうと、なんと先輩が先頭に!
同一キャビンに乗るということで、隣に並ばせていただきました。



イースト山頂。この天気が続けば。



最初のコースはイゾラC
その滑りはじめ。もちろんファーストトラックです。


その後、ほとんどC回し。
カリカリかと思ったら、案外雪質いいし、最初固かったけど、ちょっと緩んできたらエッジグリップも良い。
止められない止まらない。

先輩と滑るということは、ノンストップ滑走です。
リフト降りたら立ち止まらず滑走へ。写真を撮る時間はない。

2回くらいイゾラDに行きましたが、ずっとC。





2時間くらい滑って、人も増えてきたのと、さすがに飽きてきたので、奥へ。


滑りながら撮ったイゾラ山頂。
雲が多くなってきた。
でも洞爺湖は見えました。今季初。



そのままリッジAへ。
なぜかここはベタ雪。日差しがあったから?

でもエッジは噛むし、それほど荒れていないので気持ちいい。

先輩は2本ほど滑ったところで、お腹いっぱいになり撤収。


時間を気にしながらリッジA回し。



次の時間に食い込む前に、山頂へ。

景色が春


枝が散乱


乗っかていた雪はゴロンと落下



誰が貼ったのか、また変なシール。




今季初、イゾラ山頂からの洞爺湖。


霧氷を纏った樹木。


南斜面は崩れ


畑には融雪剤が



季節が変わる。
短かった冬。
でも、今までで一番滑走日数の多いシーズンとなり、満足感も高い。




昼を過ぎたので、ウエストの大会はひと段落しているはず。移動しよう。



ルスツで最も多く乗るリフトかもしれない。イゾラ第2クワッド。



ちょっと名残惜しいけど、次の時間をここでスタートするわけにはいかない。
時間券の弊害。




ウエストへ


今年まだ滑っていないコースがある。その一つジャイアントコース。
そこそこの急斜面に多少の起伏があるので手強い。


スタート地点からは下が見えず。


難しいけどルスツの中では一番好きなコース。

ウエストでの1時間はここをメインに滑走。



外国人の数も減り、宿泊の道外客や、シーズン券、大会参加者が客層のような気がしました。
この時期、春スキー価格となっていますが、1日券が7700円!!。
そりゃ一般客はなかなか来れないですよ。おまけにハイシーズンにある5時間券は春スキー価格では販売無しという、ちょっと滑りたいと思って来れるスキー場じゃないです。昼飯も高いし。

一度上げたチケット代、下げるわけないですよね。。。。


ボヤキはこのくらいにして


Ski Tracks 途中で止まっていたっぽい


Yukiyama




帰り

ルスツを離れると晴れているという



下り優先の帰り道、気温も上がってきて燃費も良好



日曜日、ポカポカ陽気。
時間をかけて洗車しました。鉄粉も取ってスッキリ。



鉄粉取りにこういうのを購入してみました。
なんか、片面にゴムみたいのが貼ってあるやつ。


面積も広いので平らなところは効率よく鉄粉を取ってくれます。
細かいところは粘土で。
らくちんだった。もっと早く買えばよかった。

Posted at 2023/03/19 15:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月15日 イイね!

22-23スキー №52、53 日向 

22-23スキー №52、53 日向 3月14日 日向

最近は日中プラス、夜には氷点下となるため、スキーにはなかなか厳しいコンディション。

ということで、大回りはGSを準備です。


滑り始めも空は若干明るくなりました。



さて、ゲレンデは。

ナイター前にピステン入っているようですが、柔らかい段階で滑った場所は掘れています。そしてこの状態でカチコチ。



足取られるかなと思いましたが、それほど影響なく快適。
でもしっかり板には乗り込んで、と。
大小、特に小回りの練習多めの日でした。







翌15日 日向スキー場

本日もリフトに乗った時はまだ明るい


先ほど整備が終わったばかりのコース


既に冷えて固まっていましたが、エッジは程よく食つく。

ある意味、きれいなバーンでのGSは楽に滑れます。
なので、本日は普段使いの大回り板でいいポジションに乗る練習。

後に小回り板で。



何かのイベントがあるのでしょうね。チューブ滑りとか?




奥側はポール練習、その手前を基礎系の人たちが練習中。
そこに割り込むように自分が。。。邪魔はしませんので。。。



課題は雪の悪い時の安定感なので、練習になります。




Posted at 2023/03/19 14:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月08日 イイね!

22-23スキー №50,51, 日向

22-23スキー №50,51, 日向3月6日 日向

プラス気温のナイター

日向スキー場はナイターでもコースがきれい。

小回り用の板をチョイス。


雪が緩んでいるので、みなさん掘りまくりです。


今日も月夜のナイター



気温高いんだけど3度くらい?
緩みきっていないので、エッジクリップは良く、滑る。

小回り用の板だったので、小回り中心に練習。
グッドコンディションなので良いイメージで終了。




本日もキツネさん登場。




3月7日 日向スキー場
日中は気温高かったのに、夕方から冷えてきた。

そして、この日到着したら、まさに今コース整備をしている最中。
夕方にコース整備するなんて最高過ぎる。



冷えて固いと予想。
春だとこんな時が来るんじゃないかと予測し持ってきたこの板が大活躍。


さすがレース用の板。固い雪でも踏み外す感覚がないです。

しかし、このコンディションで小回りも試したい。
ということで、ある程度で板チェンジ。


見た目最高なのにカチコチ。


滑っても小回りだと流されないように頑張らなきゃならない感じ。

そんな中、レーサーはSLのトレーニング。



たぶん、日向で今季最高速。さすがGS





一気に雪が解け始めてきたこの頃。
スキーシーズンも終わりに近づき寂しい気持ち。

その一方で春が待ち遠しい気持ちも。

複雑だ。

Posted at 2023/03/10 23:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年03月02日 イイね!

22-23スキー №48,49 雪死ぬ

22-23スキー №48,49 雪死ぬ3月になっちゃった。
そろそろスキーシーズンも終盤。

先週まで氷点下の日々が続いていたのに、急に気温が上昇した今週。

札幌では2月の観測史上最高気温を記録したとか。


大変だ、異常気象です。



道北のこちらも、札幌ほどではないにしろプラス気温に。


気温が上昇した28日火曜日、日向スキー場へ。
ゲレンデインすると、ベタ雪を通り越してザラメになりつつあるくらい。
標高の低いローカルスキー場は気温上昇のあおりをまともにくらいます。



しかし、緩み始めたばかりのゲレンデは思いのほか気持ちいい。
滑走性もいい。エッジの噛み具合もいい。そしてコース整備状況もいい。




ナイターでも気温が高く、快適なスキー



中急斜面は徐々に荒れてきましたが、メインゲレンデは最後までこんな感じ。



小賀坂の試乗会もやっていました。スタッフおひとりで対応されていました。



月夜の快適ナイターでした。








気温5度。もう春になるのかな。



帰り道のどこか。踏み固められた圧雪路が緩んでザクザク。
CR-Vでは腹擦りました。前のシャトルだったら走れなかったかも。





3月2日(木)
いつもならピヤシリナイターというところだけど、調べたら、ピヤシリのナイターは2月いっぱいで終了したのだとか。。。。
どれだけやる気ないんだ!
第3リフトとかも順次動かさなくなるらしい。。。
週末に行けなければ、今シーズンはもうピヤシリで滑ることはないかも。

ということで、安定してナイターもやっている日向へ。







↑一見、とてもいいバーンに見えます。
が、今日は氷点下。
昨日までのプラス気温から降雪無しの氷点下。

ということは、アイスバーン確定。


きれいなシュプールを描いていますが、日中緩んでいた時の跡らしく、この状態で凍っていました。



リフトを降りたところ。
とてもきれいです。



しかし、実際はコロコロジャガイモ畑。



これはちゃんとした位置に乗らないとエッジ流される。

ということで、これはこれでいい練習になりました。


星空のハードナイターでした。








来週以降も日中はプラス。ゲレンデの復活はもうないのか・・・

Posted at 2023/03/02 23:30:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年02月26日 イイね!

22-23スキー №42~47 毎日スキー

22-23スキー №42~47 毎日スキー先週から週末にかけてのスキー

平日ナイターへ滑りに行くのが日課のようになっています。



月曜は休んで2/21
日中に降ってなさそうなので、締まったバーンを期待して日向スキー場へ。



期待通りのコンディション。

R15mの板で大きめの小回りから大回りまで気持ちよく。
エッジグリップがいいから深いターンしようと頑張っちゃう。






結構冷えてきた火曜日の夜。




2/22(水)日向スキー場
前日と打って変わって降雪の日向。


積もりすぎ。スピード出ません。この日も174㎝R15m で。


こういう時はコブへ。新雪のおかげで掘れているのにソフトタッチ。



ゲレンデにキツネが迷い込んだ。しばらくゲレンデをお散歩していました。








2/23(木)ピヤシリ
2月は暦日少ないのに祝日が2日もあるので、より一カ月が短く感じる。

この日は気温上昇、天気も思わしくない。



斜面が見えにくいけど、バーン状況は上々。



第2リフトが限界点。それ以上は雲の中。


でも行ってみます、山頂。
3日連続、本日もR15m



山頂から。これは見えない



ということで、上を諦め、いつものナイターゲレンデへ。せっかくの日中スキーなのに、同じコースを滑るしかないという。。。


気温は辛うじて氷点下。時々降る雪がウエアを濡らします。







2/24(金)ピヤシリ
金曜の夜のナイターは、それまでよりも空いているな。



一見きれいですが、微妙に荒れているゲレンデ。


本日は大小2本の板を用意。
荒れてはじかれるゲレンデ状況に苦戦しながらイエスタデイワンスモアが流れるまで。







2/25(土)所要により日中は出勤。終了後、ピヤシリナイターへ。

16:30ころのピヤシリ遠景。日が長くなりましたね。





この日も大小2本の板を持ち込み。


日向は雲の中。見えるくらいの距離なのに、ピヤシリより日向の方が降雪が多い気がします。


ゲレンデは、というと。
一見きれい。でも、ビタビタの整地でもない。


たまに雪がちらつくことがありました。
-7、8度だったと思うけど、雪の結晶がとてもきれいでした。


車に積もっていたのは羽毛のような雪。スノーブラシいらないくらい。吹けば飛びます。







2/26(日)ピヤシリ
朝をのんびり過ごし10時ゲレンデイン。

天気が良くありません。



試乗会をやっていました。乗りませんでしたが。headと小賀坂のみ。



雲が取れてきたかな?


でもその時反対側は


今日は朝起きてから雪が降り出しちゃったんだよね。しかもモサモサと。

やはりゲレンデはピステンの後に降り始めたみたいで、新雪が10cmくらい。

滑りにくいし、この際山頂に行っちゃえ。

そうしているうちに青空。


癒される景色





本日、午前174㎝R15m  午後170㎝ R12.8m
メインは山頂部の第3リフト両脇のチャレンジコースと壁。

チャレンジコースはピステン3台分?小さめ大回りはできるくらい。
ただ、新雪でモサモサ。



壁のリフト寄りには、出来立てのコブ。この斜度のコブはなかなかスリリング。



コロコロ変わる天気でしたが、雲の境い目が上空にあり、結果的に晴れている割合が多かったかも






板やウエアを車に積みっぱなしだからか、朝車に乗り込むと、内側の窓がカチコチになっていることがあります。。。。


Posted at 2023/02/26 23:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation