• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

21-22 ルスツで初滑り

21-22 ルスツで初滑り2021.11.28 初滑り


今年は初雪が遅く、いつになったら降るんだろうと思っていたら、先週道北地方で記録的大雪。
それでも札幌周辺はさっぱり。

そんなことで、全然スキー気分が盛り上がっていなかった。

それが、週末に近づくにつれ、あれよあれよと山間部では積雪が増え、札幌国際が26日金曜日にオープン。
ルスツはどうかな。と思っていたら、ルスツでも案外積雪があったようで、土曜日に緩斜面のみオープン。

今シーズンもホームとさせて頂くルスツ。シーズン券の引換にも行かなきゃならないので、緩斜面だけでもいいかと思い、日曜日にルスツに行く計画としました。

そしたら土曜日に積雪が増えたようで、オープンするコースが増えるとの嬉しい情報。






ルスツのオープンに合わせるように、我が街にもちょっとだけ積雪がありました。



羊蹄山ビューポイントから。



シーズン券を引換えに行くと、こうじさん親子が既にバスの列に並んでおられました。

そして滑る準備。

ノロノロノロノロ

かなり準備に手間取る

その結果、イゾラ行きのバスに一本乗り遅れる。
(まだ全面滑走できないので、オープンしたゲレンデの麓までバスで送迎するという措置です)


今日の板は、この時期用のSALOMON X-KART





イゾラの麓までの送迎バスに乗り、なんだか時間がかかって揺られること約30分。
到着したときに、バスが埋まるハプニング。とりあえずバスを降りる。

抜け出せるかな、バス。



一本目 10:30


久々のリフト
この笹が埋まるまであとどのくらいかかるかな。


約7カ月ぶりの雪上



今日の目標は、感覚を思い出すこと。

うん、忘れてはいない(笑)



ダラダラと流し滑り時々ちゃんと滑り

途中、こうじさん親子にも遭遇。でもペースが違うので、基本バラバラ。



洞爺湖チェック


羊蹄山は見えたり隠れたり



なんかすごい状態のものを発見


エッジと滑走面が浮いて、向こうが見えちゃってます。
これは、もうダメだな。


ということで撤収

帰りはゴンドラで降りるらしい


バスが埋まっちゃったからかな。
違うルートで送迎となるようです。



こう見ると、完全に真冬の景色になったな



本日の記録


最初だしこんなもんでしょ。
Posted at 2021/11/30 13:37:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年04月17日 イイね!

スキー№38(テイネ)また雨。そしてシーズンラストかも

スキー№38(テイネ)また雨。そしてシーズンラストかも4月4日にルスツがクローズとなり、スキー気分は降下気味。

これからは車いじり!と行きたいところですが、CR-Vはどこをどうしたらいいのやら。それ以前に先立つものもありませんし。。。


さて、スキーの方ですが、気分は降下していても、滑りたいという気持ちはまだあるのと、なんて言うかな、、、スキーシーズンを「これで終わり!」っていう気持ちの整理というか、区切りをつけたいのです。



そんなことで、4月17日はテイネに向かったのでした。
しかし、予報はイマイチ

というか雨予報。
この日はそれを承知でスキー場へ。


テイネはルスツより大幅に距離が短いのに、下手をすればルスツより時間がかかる。
そのため、ルスツへ行く時と同じ時間に起き、準備をし、出発。


案の定、テイネへはルスツより若干時間がかかって到着。
雨はまだ降っておらず、とりあえずOK。


でもゲレンデの雪の少なさに愕然。


振り返って駐車場。


洗車したのに車どろどろ。アスファルトのPにしておけばいいのに、なんとなくいつもの癖でここに来ちゃいました。



雨なので人が少ないのではないかと、淡い期待をしていたけれど、リフト運行前の行列。


この時期に来る人はキチガイでしょうから、雨は関係ないということなのでしょうね。



しかし、ゲレンデ状況はかなり深刻



それでも山頂付近は下地が見えることもなく、春のザラメ雪。


滑れるところが少ないのに、ポールで半分を占領するのはやめてほしいなと、ちょっと思いました。



急斜面の女子大回転コースは悲惨な状況


下から


中間部





難所、北壁


晴れていたら、ここからの眺めの良さにテンション上がるんだろうなぁ


上部



斜度変化の中間部


だいぶ降りて上を見上げる



中間より下はとりあえずOK


それにしても、北壁は相変わらずの細かく深いコブ。手強いわ。


11時
ついに雨が降り出しました。



何本か粘るも、この雨の中頑張って滑り続けるゲレンデ状況でもなく。。。
ウエアもべちゃべちゃになってきたので、11時過ぎに早めの退散。







雨で撤収となりましたが、満足感はありました。
ゲレンデ状況から、シーズンの終わりを実感したからかな。


今シーズンはこれで滑り納めだなという気分になりました。



テイネから下る道沿いにて。
新芽があり、山でも春を感じられるようになりましたね。






さて帰り。
昼間だからなのか、札幌市内を抜けるのにやたらと時間がかかり、50kmの距離を走るのに2時間半も要しました。
迂回してでも市内を避ければよかった。。。




とりあえず
怪我無くシーズンを終えられたことに感謝。

アプリ上の記録では
今シーズンの滑走距離 1,488.1km
      最高速度 98.4km/h





これからも走ってもらいましょうか
CR-Vくん


Posted at 2021/04/23 00:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年04月04日 イイね!

スキー№37(ルスツ)ラストルスツは雨

スキー№37(ルスツ)ラストルスツは雨ルスツがクローズの日


自分の記憶では、数日前、ルスツの天気は晴れだったはず。
なのに、前日にチェックしてみると、曇りやら傘マークが並ぶ。

あの天気予報は幻か。


でも、この時の雨を経験した自分なので、多少の雨ではひるまない。

正真正銘の全天候型スキーヤーになれたか!?

まぁ、そんなことはいいのだけども、とにかく多少雨が降ってもいいからゲレンデに向かいます。


道中。降っていますね



到着して準備をしていると、ほぼ雨は止んでくれたか?


ウインターシーズンの終わりを迎え、館内も閑散としている。





まずはイースト・イゾラエリアへ。
前日、シャバ雪でブーツの中まで濡れたので、マスキー登場。




イースト山頂。絶景が広がっていました。








これは山頂からの景色も気になる
いつもはイゾラDをかっ飛ばすところ、今日は景色を選択。山頂行きリフトへ向かいます。


で、山頂からの景色

洞爺湖、見えず


羊蹄山、見えず



でも、切り取るとまずまずかな




ここで師匠と合流。
また、まねしすはいさんにゲレンデ状況をお伝えする。

とりあえず、イゾラC,Dを味見。
うん、悪くない。でも表面が柔らかいザラメなので荒れてきそう。

イゾラAも滑ってみる。
師匠



その後Bのコブへ。

実は先週の大転倒により右の脇腹から腰にかけて痛めておりまして、今週末までにとりあえず問題なく滑られる程度まで回復したところでした。

この日の前日はコブを何本か行きましたが、特に問題なく完走。
もう大丈夫かと思い、本日コブへは躊躇なく入りました。

が、

特に転んだわけでもないのに、コブの途中で腰の右側に痛みが。

滑り終えたところで痛がる自分を動画は捉えていました(笑)



ということで、ここからは無理せず体をいたわりながらの滑走へ。


時を同じくして、ゲレンデにはなんとなく小雨が。
イゾラの山頂付近は雪



雲が低い位置に発生しやすいこの日、山頂から少し滑り降りるとこんな視界の時もありました。



小雨だった雨は、いつしか本降りに。



滑るときの姿勢が影響するのか、今回なぜか股間部分のみ中まで浸みてきました^^;



まねしすはいさんから状況確認の連絡も入りましたが、このような状態でお勧めはできないことをお伝えしました。
なんせ、荒れたバーン、ガス、雨ですから。。。



我々もそろそろキツくなってきました。
このコンディションでこれだけ滑れたら満足です。
13:30、撤収です。



今日は止まらず動いてくれました。




アプリ上の記録によると
今シーズンの滑走距離は、1,471.8kmでした。




来シーズンのチケットの予約をし、今シーズンのルスツ終了!





ありがとうルスツ!!


Posted at 2021/04/06 23:27:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年04月03日 イイね!

スキー№36(ルスツ)

スキー№36(ルスツ)ルスツのスキー営業あと2日

予報は曇りなので期待していなかった羊蹄山の眺望ですが、予想に反して全景が見えました。


ちょっと近づいていつものビューポイント



スッキリしない天気もあり、まったりとゲレンデイン



ウエストのクワッドは今季の営業を終了していました。


なので、まっすぐ連絡ゴンドラへ。

途中、地元のKさんに声を掛けられましたが、これから準備とのこと。
この後もご一緒することはありませんでした。



この様子から、シーズンの終わりを感じます。


この感じも



今日は遠くが霞んでいました。



ピステンのかけられたゲレンデ。ファーストトラックはとても気持ちいい




今季、一度も動かなかったイースト第2ペア。来季は動くのだろうか。




イゾラBは春コブ祭り





フードに貼られたいろんな種類のシールで、一番気になっていたのがこれ。

「極度なスポーツ」ってなんだ?


色々なコースを散らして滑っていたところ、イゾラ第二クワッド乗り場でまねしすはいさんとばったり。


その後も同様にコースを散らして滑り、昼食へ。
イーストゴンドラベースのレストランへ向かいます。

雪の割れ目からは、ふきのとうも顔を出していました。


イーストレストランへ来た目的はこれ。

まねしすはいさんに紹介されハマりました。スパカツ




午後一発目。スーパーイーストにチャレンジ。


MAX40度、山回りをたっぷりとって何とかゴール



イゾラAにも
上部

雪がつかないこの場所は、やはり地面が露出するのも早い。

下からみると、まだまだ行ける。雪が汚いけど。



午後は一段と人が少なくなり、ゲレンデは貸し切りに近い状態。

飲み物を飲んでまったりしたり、急がない春のスロースキー。




今シーズンを思い起こしながらゲレンデで過ごす時間。
前半はパウダーだったなぁとか、会話も思い出話に。



どんより天気でテンションも上がらずだけど、きっちりリフト終了の16時まで滑り切りました。






連絡リフトからイーストベースまでの緩斜面は直滑降で






ルスツクローズ前日、滑り切りました。



Ski Tracks、最近調子悪いなぁ。この日も2回も勝手にポーズに。知らんうちに触っているのかなぁ

まねしすはいさんの記録と見比べると、45kmくらい滑っただろうか。。。






まねしすはいさんのD5と久々コラボ。新築のコンドミニアムをバックに。


Posted at 2021/04/05 00:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年03月28日 イイね!

スキー№35(ルスツ)

スキー№35(ルスツ)シーズン初めは
「久し振りのスキー!!」

ハイシーズンは
「いい時期は短い、行けるうちにたくさん滑らなきゃ!」

シーズン終わりには
「滑れるうちは行っておこう。。。」

と、ゲレンデに雪があるうちはずっと滑りたいotsu☆なのです。

今はシーズン終わり。
3月28日はCR-Vの半年点検を入れたので、時間はあまりないのですが、滑れるチャンスがあるときにはゲレンデに向かうのでした。



今日も快晴の後志地方




こうじ@ODYSSEYさんと師匠がご一緒予定です。



私の方が一足早く到着したので、一本キレイなダイナミックを行きます。



降りてまずはこうじさんと合流。

早速イゾラへ向かいます。



イゾラ中腹から見る樽前山方向。かかった雲が返って雰囲気出て良い。



雪質はザラメ、きれいな整地のうちはイゾラC,Dを。


数本で師匠も合流。






さぁ、コブへ




イゾラBは少し緩んだ春コブ


№1はザクザクの春コブ





ただでさえ気温が高いのに、コブを滑ると暑い!


ということで、休憩&水分補給


春らしい休憩のしかた




リッジも行ってみたけど、雪が緩みすぎてストップ気味。
緩斜面が辛いので1本のみ。




羊蹄山は今日もすっきり




自分のタイムリミットは13:30
こうじさん、師匠には昼食なしでお付き合いいただきました。








それでは今日の大転倒の様子を。









また来週。
Posted at 2021/04/01 23:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「昨日、前に乗っていた自分のシャトルとすれ違った気がする。。。」
何シテル?   09/27 10:43
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation