• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

21-22 スキー ルスツ(21回目)スーパーウルトラパウダー

21-22 スキー ルスツ(21回目)スーパーウルトラパウダー前日ルスツではかなり降ったとのこと。
そして、日曜にかけてもさらに積もった模様。


これは大当たりの日になるのではないか?


土曜朝のルスツ公式 イゾラ35cm
日曜朝のルスツ公式 イゾラ30cm



こいつはヤバイ



と、その前に、
本日はみん友のあおいさんも参戦です。



ブルーのレヴォーグ、いつ見てもかっこいい。



準備中、つかの間の晴れ


板はもちろんファット



そして本日はいつものメンバー、こうじ@ODYSSEYさん


一足早く着いていたこうじさん。ゴンドラに並んでいる。
コロナ対策で同一グループしか乗れないので、こうじさんのところにお邪魔させてもらう。

こんなに人が。ほぼボーダーかファットスキー。みんな新雪狙い。





あおいさんとは滑るコースが違うので、ゴンドラ内で待ち合わせ場所の打ち合わせ。
(ゴンドラから見る景色。相当な量が降ったように見える)



私とこうじさんは、スーパーイーストへ



MAX40度の急斜面のパウダーへ飛び込む。

深い!!!
深すぎて急斜面でもスピードが出ないくらい。

自然と叫び声が出る。

ノンストップで滑り降りた。



もう、大はしゃぎ。

さぁ次。
あおいさんとの待ち合わせ場所へ。

ところがなかなか来ない。



コースを間違えたようで、はぐれてしまいました^^;

ということで、しばらくは別々に滑走です。




とりあえず、イゾラ山頂へ。
お次はツリーラン。




何回も回す。


そうしているうちにハプニング!!

この日、オーバーヘッドパウダーを撮影しようと、ヘルメットにはアクションカメラを装着していました。

とある一本で、頭上の木の枝にカメラが当たってしまった。


滑り降りて頭を触ってみたら、カメラがない!
それも跡形もなくキレイに。


次の一本でダメもとで探す。




やっぱりダメでした。

まぁ、見つかるとは思えなかったけど、悔しいものです。

カメラ本体の紛失も痛いけど、もっと痛いのがこの日撮影した動画データ。
この日の深雪はただの日じゃなかったから・・・


あーあ、あの時木の近くに行かなければ・・・



でも時間がもったいないので、気を取り直して滑ります。



こうなったら、動画の撮りあいです。




たまに明るくなることも。
ここはヘブンリースピリッツ。
新雪コースですが、だいぶ食われています。




ちょっと違うコースにも行ってみます。





それにしても、ここまで深いとトラバースが大変。


昼過ぎても滑り続け、ちょっとお腹も減ってきたので、13時過ぎに昼食。
お決まりの唐揚げカレー(コショー、一味掛け)。



ここで先輩とばったり。
どうやら、先輩も休まずにどこかでパウダーしていたらしい。
先輩と午後から合流かと思ったら、「疲れた」と帰っていきました^^;



そして、結局お昼もバラバラとなってしまったあおいさんと、我々の準備中にうまく再合流。


空が明るくなる時間が増えてきた。






ここで半ば無理やりあおいさんを新雪へと連れ込む(笑)




しかし、ちょっと厳しかったようで、降りるのに苦戦させてしまいました。
申し訳ありません。。。。


あおいさんは圧雪コースを滑るということで、別方向へ。


あと残す時間もわずか。
別の場所へ行ってみることに。





しかしここでこうじさん急用が入る。残念離脱。



残り数本、ツリーラン。
そして最後、先日まで神バーンだったイゾラCで締めた。

さすがにこの降雪。神バーンではなくなっていた。


滑った場所は、ほぼ深雪のみ





動画切り出しの画像
こうじさん





こうじさん、一瞬消える






わたし(こうじさん、撮るのうますぎ)










切り出してみると、こんなシーンもありました。
ほぼ埋まっている。溺れているみたい。





いやー、すごい日でした。




最後はみんカラっぽく車で


Posted at 2022/02/03 23:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月29日 イイね!

21-22 スキー サホロ(20回目)

21-22 スキー サホロ(20回目)後志地方、冬型の気圧配置でルスツは雪予報。
冬型気圧配置だと十勝より東は晴れることが多い。

1月29日土曜日はそんな天気。


そこでふと、サホロは?

天気予報をチェック。
帯広は晴れ。
サホロは曇り。

でも、違う予報サイトをみると、サホロ晴れ。


この晴れ予報にかけてサホロへ向かってみることにしました。


ルスツへ向かうときより1時間早く出発。

ちょっと走ってもまだ夜明け前



占冠で



トマムは山頂見えず。



でも、サホロはとりあえず雲はない?


という訳にはいかず、山頂方面は。。。



ま、ゲレンデが良ければ問題なし。
ゴンドラ待ちは3組目。




ところが、予想外の積雪


(あ、サホロなのでGSを持ち出す)


その分、景色はきれいなんだけど






セントラルアベニューのファーストトラックいただきー。


続いてノースウェイもファーストトラック。




ピステンの上に10cmくらい積もった状態。
ボーダーも気持ちよさそう



この積雪、最初は非常に気持ちいい。しかしトラックが刻まれていくと、雪溜まりができてきて徐々に滑りにくくなる。



ゲレンデ状態がまだ悪くなりきらないうちに、一番ハードなGS(R27m)に。


突き進む感じが意外にも滑りやすかったりする。


天候も若干回復。






未だオープンしないN3チャレンジ。一見パウダーも良さそうだが、雪は薄いのかな。



1時間ほど滑ってR27mの感触を確かめたら、普段使っている174cm R15mへ。
ノースウェイ


ノースウェイを上から


このような雪になると、これくらいの板が滑りやすい。


青空も見え始めた



サホロと言えばこの景色かな





午後、大回り用として一番長く使っている178cm R18.3mにチェンジし、クルージングも考慮。




十勝平野を見下ろす方向の天気はこの通り良いんだけど


セントラルアベニューを見下ろす左側は暗い。



その左側、大雪山方向は雲に覆われているのです。







とあるゴンドラ乗車待ちの時

こ、このマークは!


フロントスリーバックル!!


だ、ダハシュタインではないか!!!

当時めっちゃ憧れたブーツ。まだ使っている方がいるとは。




一日の終わりが近づいてきた。
天気はさらに回復したけど、大雪山系は見えず。



程よい疲れの中、青からピンクに変わりつつある景色を満喫する。






ラストはサウスストリートで締め。












山がピンクに染まっていく。期待していなかった景色もみれたし、あとは安全運転で帰ろう。


車、だいぶ汚れたな。


Posted at 2022/02/01 00:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月26日 イイね!

21-22 スキー ルスツ(19回目)ウエストオンリー

21-22 スキー ルスツ(19回目)ウエストオンリーお休みをいただき、平日スキーに行ってきました。

行先はホームのルスツ。
でもこの日は普段滑らないウエストエリアへ。

週末には北海道スキー技術選手権大会が開催されるので、普段の週末にウエストを滑ろうとすると選手だらけ、コーチが下で見ているので滑りづらい。
とはいえ、選手の皆さんには頑張ってほしい。


このような方々は平日であれば少ないと思われ。




今日は曇り。羊蹄山はうっすらと。



リフト乗り場には選手のスキー置き場が設置されており、今日も何組か練習しています。



ダイナミックコースは仕切られ、ネットの左には3本のコブライン。




大回り用板でスタート。
まだ選手が来ないうちにお気に入りのジャイアントへ


ピステンがかかり締まったバーンなんだけど、なんか今日は喰いつかないなぁ。

とりあえず何本か回しましたが、どうもうまく滑れない。




次、エリートコースへ


ここは滑りやすいぞ。

タイガーは選手が滑っているので、エリート回し。

12時近くなるとようやく選手のトレーニングが終了。
このタイミングでタイガーへ



タイガーを滑ること数本。午前中はこれで終了。




昼食は車で。
戻る途中、施設内を見るといかにも平日だなぁと。




でも、午前中は修学旅行生がいたので、実は時折リフト行列でした。
(バスに乗り込む学生たち)




午後はショート板で。

やはり空いているエリートから。



それからダイナミック。本日のゲレンデ、どこも若干コロコロ気味。



あと、お気に入りジャイアントに、エバーコース。
(エバーコースを上から見たところ)



ショート板では15時過ぎまで。

ここで上がってもいいかなと思ったけど、もう一本履いてみたかった板が。

大と小の中間、174cmR15m センター71mmの板。


これを持ち出し、もう一滑り。

あれ、この日の雪だと大回りはこっちの板の方が調子がいいぞ。




そろそろナイターの灯りが点くころ。


調子がいいのでそのまま滑り続け、気が付けば真っ暗。


一応ダイナミックのコブ斜面も確認のために一本。


うん、滑りやすいピッチ。でも固いな。



やめられずに結構滑った。
最後はダイナミックを気持ちよく。



いやー、滑った滑った。



Posted at 2022/01/27 22:51:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月23日 イイね!

21-22 スキー ルスツ(18回目)連日の晴れ

21-22 スキー ルスツ(18回目)連日の晴れ事前情報によると、今週日曜日は土曜日より晴れる。



その通りだった日曜日。
天気、雪質、バーン状況と3拍子揃ったGood Condition。



まずは道中。なんかちょっと雲かかってるけど、これだけ晴れていればテンション上がります。



駐車場で準備していると、まねしすはいさんも到着。

ベースまで行くと、こうじ@ODYSSEYさんも師匠と既にリフト待ちの列にいました。


この天気の中の滑り出しは気分がいい。



本日、整地の日。二人とも大回り系の板。



この天気だと、写真も撮りたくなっちゃいます。


でも、まずは滑らなきゃ



最近定番の朝イチ リッジA

リフトに乗っていたら、ちょうどこうじさん組が滑り降りるところ。



反対に、こうじさん組に撮ってもらったやつ



ほぼ同じペースで滑るから、だいたい同じ場所ですれ違う。
なかなか面白い現象。
これ、いつまで続くのだろうと思っていたら、ちょっとしたことでずれてしまい、山頂で待って合流。


その後もしばらくリッジA回し。

しかし混んできてトップスピードで入っていけない状況も



なので、移動


イゾラ山頂
今日は景色がキレイ

リフトから見上げた空


洞爺湖方面



雪がキラキラ





羊蹄山。ちょっと雲が




次はこれまた最近のブーム、神バーンイゾラC


今日も健在


滑り降りて見上げて、皆満足



ふとイゾラCを見ると、どこかで見たような滑りの人が。

前日も一緒に滑った先輩登場。


ここから5人滑走。ノンストップ気味で距離稼ぎ(笑)








時間は昼過ぎ


ここでそれぞれの方向に分散
先輩、整地を滑り続ける。
こうじさん組、コブへ。
私とまねしすはいさん、板チェンジ。


イーストゴンドラまで戻り、ランチライム。
ここまで来たらこれしかない。スパカツ。



さて、午後、二人ともショート板。



一発目、なんか行っちゃうスーパーイースト。


MAX40度のナチュラルバーン。


その後はイゾラC,D回し。
再び先輩と合流。
イゾラDも少し柔らかくてやめられないバーン。

回しているうちに、こうじさん組も合流。



まねしすはいさんは途中でクルージングへ移行。

先輩は「これで終わり」と言いながら、やめられず、何度かおかわりして離脱。


最後、こうじさん、師匠、私の3人滑走。イゾラC回し。

もうタイムリミットも近い。
途中離脱を考えた師匠も「ここでやめていいのか」と葛藤し、滑り続ける。
皆足もだいぶ疲れてきている。

しかし、こうじさん、ここでコブへ行く偉業。

残った二人で時間までC回し。

きっちりリフト営業終了の15:45まで。


滑り切った満足感。




ベースへ戻るときに見えた夕陽もキレイで充実感増幅。




と、この時まねしすはいさんは我々の様子をゴンドラから見ていたそうな。
↓↓








帰り支度をしていると、まねしすはいさんも滑り終え、戻ってきました。


ルスツの道の駅にて。前後に並ぶのは珍しいな。



それにしても、この広いルスツでも、バラバラになっても滑っているうちに会えるものだと。
あ、滑っているコースが皆同じだからか^^;


Posted at 2022/01/26 00:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月22日 イイね!

全く不満無し

正直、ファーストカーでも全く問題ないと思う。
街乗りに問題ないのは当然として、長距離でも疲れない。
Posted at 2022/01/23 00:11:13 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2 34567 8
9 1011121314 15
161718192021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation