• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブヒデの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

キャブ調整しながらの~榛名山へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
榛名山に行くので「少し燃料薄くするかな?」と、事前にエマルジョンチューブをF2(袋入り)→穴の沢山開いてるF4へ。
以前にF4を試した時もでしたが、穴が多いから薄くなり過ぎるのか?全域で力弱く、中速域は◎なのですが、高回転が回り難い。
どうもF4は中速域重視みたいですね。もしかしたらL型エンジンみたいなトルク型のエンジンや、もう少し排気量(キャブ一基辺りの)の少ないエンジンには向くかも?ですが、私のこのエンジンにはF2の方が◎みたいですね。
2
しからば、エマルジョンチューブをF2に戻して、メインジェットを5番↓で#165。
コレで榛名山を登ってみましたが、イマイチ力不足で、スロー→メインの切り替え域(2500rpm近辺)で若干息継ぎ(薄い)する。
3
帰りに風車の🅟でプラグチェックしたら、やっぱり若干白い(薄い)ので、
4
メイン&エアジェットを共に10番↑で
#175&#220。
動画はジェット変更後。
これから夏に向けてまた少し薄くする事があるかも?ですが、メインを下げないで、エアを上げる方向で調整いった方がいいみたいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブローオフバルブ取付(4)完了!

難易度: ★★

ブローオフバルブ取付(3)

難易度: ★★

青シリコンホースから純正バキュームホースに交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

キャニスターパージバルブ&ホース交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アメブロ投稿しました。
昔の夏休み?と思ったのですが…
https://ameblo.jp/7979kame/entry-12922980534.html
何シテル?   08/15 17:02
2001年からSkyline RSに乗ってます。 途中でキャブレターをNISMO SOREX→WEBER45 DCOE9にスイッチ あまり¥が掛けられないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RSの中でも一番の不人気と言われる白の前期型。 (^_^;) ...
その他 自転車 (クロスバイク) 大日産業クロスバイク21段変速 (その他 自転車 (クロスバイク))
毎年7月末に地元の市民プールがスタート&ゴールのミニトライアスロン。 スイム900mで真 ...
その他 ハチスカ パパチャリ6段変速 (その他 ハチスカ)
通勤からサイクリングまでとコチラも幅広く活躍中。 しかし毎年7月末に行われる地元の市営プ ...
スズキ キャリイトラック 軽トラ (スズキ キャリイトラック)
仕事からお買い物まで幅広く活躍中。 特に冬場は雪や塩カルに弱いSkylineに代わって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation