• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

ふそうスーパーグレート ダンプ仕様の乗り味

ふそうスーパーグレート ダンプ仕様の乗り味 こんにちは!!4日ぶりの更新になりましたが、みん友さんやMyファンの方のページにお邪魔できなかったことをお詫び致します。そこで本題に入りますが、先週の火曜日に栃木県の佐野市内から新車のふそうスーパーグレートのダンプ仕様を引き取りました。昨年の12月28日に日野プロフィアを運転して以来2回目です。やはりバスとは運転感覚や運転台の高さが違うから、最初の10分だけは違和感は感じましたが、走っているうちにスーパーグレートの方が視界の良さも自然で運転しやすく感じました。



走りの方はダンプ仕様のせいかローギアードの設定で、2速で発進して1800回転でやっと15km/h、同じく3速で27km/h、4速では40km/h、5速では60km/hとややクロス気味で、レッドゾーンの2000回転までは回さなかったが、6速での最高速は2000回転で推定90km/h、7速では下り坂でも94km/h以上はスピードリミッター作動のために出ず、1850回転でした。











今でも最終減速比を高め(ハイギアード)にすることはオプションでできるだろうし、同じスーパーグレートでも3軸のFUや4軸のFSならもう少し回転数は低めになるとは思いますが、バイパスのような広い道路で信号発進する際は3速発進が必須になってしまいます。



エンジン型式は6R10型で何馬力仕様かは分かりませんが、パワーやトルクに関しては全く文句なしで、登坂車線でも90km/hで難なく走れました。ここでは企業名や外観をアップするのは避けますが、今後も引取りで行く場所であり、スーパーグレートのみならず、いすゞギガや日野プロフィアのダンプ仕様の引取りも頻繁にありそうです。
ブログ一覧 | トラック | クルマ
Posted at 2017/01/15 13:45:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん


chishiruさん

この記事へのコメント

2017年1月15日 18:10
ダンプで7速ですかΣ(゚ロ゚ノ)ノ

稀に高速を走ってる大型ダンプは、ほぼアクセルベタ踏みなのでしょうね(>_<)
コメントへの返答
2017年1月15日 20:46

こんばんは!!コメントして頂きありがとうございます。平成初期だと4メーカーの大型ダンプ仕様は6速が当たり前で7速はオプションだったのが、今や7速が標準装備されているのに時代を感じますね。ただ、昨年の年末に乗ったプロフィアよりは確実にローギアードに感じました。



リミッター作動時で94km/hで1850回転だし、仮にリミッターが無くても最高速度は100km/hジャストではないかと推定します。関東圏だとダンプでも高速道はベタ踏みで飛ばす姿が想像できますが、南相馬または川俣・飯舘方面へ行っていた時は80km/h前後で走っている姿が目立ちました。
2017年1月15日 18:17
お疲れ様です。
6Mエンジンのスパグレダンプ
以前乗った事がありますが、2速から3速にチェンジする時引っ張らないと失速するイメージがありましたが
6Nエンジン搭載のスパグレだと解消されてるんですね。
ダンプ等は過給気のない昔のNA のV型エンジンのほうが扱い易い感じがしますよね。

でも6N搭載車乗ってみたいです。
コメントへの返答
2017年1月15日 20:57

こんばんは!!コメントして頂きありがとうございます。やはりダンプ仕様のせいか、仮に2速で全開にしても17km/h弱だし、3速発進でやっと流れに乗れるような感じがしました。パワーやトルクに関しては全く文句なしです。V8エンジン仕様はMS725系のエアロバスか日産ディーゼルのRA53系に20代の頃に乗ったことがありますが、やはりパワーやトルクの出方はエアロバスの方が上に感じました。



今や観光バスも大型トラックも排出ガス規制の関係でV8やV10エンジンが造れないのが残念に感じるし、V型エンジンの方が大型車らしいエンジンサウンドなのは事実です。
2017年1月15日 18:19
誤すいません6Nじゃなく6Rでした。
コメントへの返答
2017年1月15日 21:00
こんばんは!!いえいえ、大丈夫ですよ。今度同じスーパーグレートの3軸仕様のFUか4軸仕様のFSに乗れたらまた記事に取り上げます。
2017年1月19日 20:44
こんばんは!

いくらマニュアル好きの私でも7速はちょっと・・・( 大汗 )

リバースがあの位置には、正直驚きました。冷や汗
コメントへの返答
2017年1月20日 6:40

おはようございます。コメントして頂きありがとうございます。バックが左上で2速が右脇なのは抵抗を感じる方も少なくないかも知れません。最近の大型トラックは7速化が当たり前ですが、全体的に遅いと変速が忙しいのは否めないです。



自分が20代の頃はなぜ観光バスは7速化されないのかと思いましたが、大型トラックと違って出だしは速いし、高速でも6速で十二分に感じます。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation