• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月15日

デスビからオイル漏れが!?

デスビからオイル漏れが!?
サンバーのKV/KS系では定番のトラブルのようです。5月17日に車検から帰って来ましたが、その時点ではオイルが漏れた跡は無かったものの、同月21日から毎回ではないが発進時に息つきするようになって「CHECK ENGINE」警告灯の点灯が再発するようになりました。ところが、常時点灯ではなく20km/h以下になると消灯するし、そこから再加速する際も点灯することはないから不思議です。



先週の土曜日に栃木県佐野市のVAMONOSさんへ電話して、症状を調べるためにマニュアル車で言えばクラッチペダルの上の箇所にテスター用のコードが色別に3つあり、そのうちの小さな黒いコードを繋ぐとトラブルコードが分かると教えて頂き、調べたら長点滅が1回の早点滅が3回だったのでトラブルコードが13であることが判明しました。



しかし、いろいろなサイトで調べたら10番台のことは書いていなくて、たまたま同じみんカラでサンバートライXVでフルタイム4WDのマニュアル仕様に乗っている方の記事を読んだらカムセンサーの異常であることが新たに分かり、どうやらデスビ内にセンサーが入っているようなことが書いてありました。














指で示している部分がオイルの漏れた箇所ですが、昨日デスビやプラグコードの状態がどうなのか気になったら漏れた跡があるのを見つけ、こうなるとプラグコードの他にデスビもセットで交換するのは避けられないかも知れないです。



今週月曜日も夜勤のために会社へ向かおうとしたら、タコメーターが0の寸前まで下がって息ついたし、火曜日は仙台バイパスで青信号と同時に発進したら間もなく約1週間ぶりに警告灯が点灯、おとといも夜勤が終わって帰り道に多賀城市内でハーフアクセルより少し深く踏み込んだら若干だが波を打って吹け上がらなくなる挙動が確認できました。



ちなみに今朝は警告灯が点灯したり上記のような挙動は無く、月曜日とおとといに関しては「CHECK ENGINE」警告灯は点灯しませんでしたが、デスビ内にカムセンサーが入っているとなれば劣化による挙動で間違いないし確定だと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/06/15 11:24:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2018年6月15日 15:36
デスビのOリングもカム角センサーも消耗品ですから(>_<)

そして、大体不具合が出るのが車検後なのですよねΣ(゚ロ゚ノ)ノ
コメントへの返答
2018年6月16日 0:32

こんばんは!!夜遅くすみません。コメントして頂きありがとうございます。公道復帰した時点で安くは済んだが油断はできないと思っていたら案の定発生してしまいましたね。それでもかなりの高額修理ではないし、ヤフオクでもリビルト品は出ているからプラグコードを含めて慎重に品番を調べて落札したいものです。



今日は行きも帰りも息つきすることは全く無ければ「CHECK ENGINE」警告灯も点灯することも無かったのですが、トラブルコードとして記録が残っている以上はASSYで交換したいものです。
2018年6月15日 18:42
お疲れ様です、以前KS4のデスビO/Hした事があるのでコメントさせて頂きました。南三陸さんの仕様がよく分からないのですが・・・デスビO/Hのお役に立てるかどうか分かりませんが、自分がデスビの部品検索時に使用したリンクをお伝えします。
KS4 (EN07Y; 1989-11-01〜1991-07-01)での検索です。キャブ仕様だったらごめんなさいです。
https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-avtomobilej/subaru/sambar-2158/ks4a-6824/ks4-32j-554399/raspredeliteli-zajiganiya-7089846

ロシア語ですが、ブラウザの自動翻訳で日本語になります。

図を見た感じ、デスビの中の配線は22183KA070のハーネスアセンブリみたいですね・・・部品あるといいですね。
自力でO/Hも悪くないもんですよキャップと、ローターとOリング交換で3千円位で済みましたから。
コメントへの返答
2018年6月16日 0:41

こんばんは!!夜遅くすみません。コメントして頂きありがとうございます。こちらのはXVのサンサンルーフ仕様なのでスーパーチャージャー付きのEN07Y型の方で間違いないです。同じサンバートライでも1991年式のA型後期に該当しますので、純正の部品が出ているかどうか非常に心配な面はあります。



日付は変わりましたが、日中は時間は開くはずなので貼付されたリンクを調べてみようと思います。オイル漏れが無ければ自分自身でプラグコードのみを発注して交換したいところですが、そうはいかなくなりました。
2018年6月15日 19:05
追記です、自分も勉強がてら調べてみましたこの件。
どうやらカム角ではなくてクランク角センサーと呼ぶらしいです。下記リンクにて勉強させて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1539769/blog/38844737/

デスビO/HよりもAssy交換の方が良さそうですね・・・
突然のコメント失礼しました。
コメントへの返答
2018年6月16日 0:47

こんばんは!!先ほどの続きになりますが、やはりASSYで交換した方が確実かも知れませんね。明日は夕方以降は時間は開いているので、最寄りのスバルディーラー(帰り道だとR4とR45が合流するところに宮城スバルの本社がある)へ立ち寄って部品があるかどうか、そしていくら掛かるのか見積りにて調べたいところです。



仰るようにカムセンサーではなくクランク角センサーの方が正しいと思いますね。いろいろと調べて下さってありがとうございます。
2018年6月16日 8:50
おはようございます!

先代のブルーバードのときに経験しましたが、無事に車検が終わったと思ったら不具合が・・・冷や汗

今でも覚えておりますが、私は結構ショックでした。(汗)
コメントへの返答
2018年6月16日 16:39

こんにちは!!コメントして頂きありがとうございます。おとといにデスビの周辺を見てオイル漏れの跡を見つけた時は「あぁ~・・・やっぱり油断できないな・・・」とため息が出てしまいました。とりあえず原因が分かっただけ幸いです。



前車のブルーバードで同じ経験をしたことがあるんですね。こちらも先月16日に車検クリアして翌17日には帰って来ましたが、こうしてデスビからのオイル漏れが発生したし、まだまだ油断はできないですね。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation