• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月26日

UFO型信号機。

UFO型信号機。
宮城県在住の方でYoutubeにて取り上げていますが、UFOのような形をしていることからUFO型信号機という愛称で親しまれています。最近まで宮城県限定だと思っていたら愛知県名古屋市の大須にもあるという話は聞くものの、かなりレアだと言っても過言ではありません。



しかし、ここ数年でこのUFO型信号機は信号機そのものの代替や一時停止および横断歩道ありの標識を設置することで数を減らしているし、仙台市内でも5ヶ所か6ヶ所ぐらいになっていて老朽化も進んでいることもあり、全滅するのは時間の問題です。







自分の知る限りでは1980年代に入ってから仙台市内を中心に20ヶ所以上設置されていましたが、いずれも狭い道路内にある交差点に設置されていて、信号機に必要な4本の柱が設置不可能なためにこうして1本の太い鉄製の柱から吊り下げることで信号機の役目をしています。



交差点にもよって車用のみで歩行者用信号機が無いもの、歩行者用信号機が4方向分組み込まれているもの、そして2方向のみ歩行者用信号機が組み込まれているものの3パターンになりますが、設置から40年近いのがほとんどで、画像の信号機もレンズの上の部品が錆びているのが確認できると思います。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2020/03/26 11:50:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2020年3月26日 11:57
この形の信号機は、本当にレアですよ!

地元山梨は、代わりにとんでもない所でロータリー式交差点が在りますがΣ(゚ロ゚ノ)ノ
コメントへの返答
2020年3月26日 14:47

こんにちは!!コメントして頂きありがとうございます。冗談抜きでこのUFO型信号機はレアですよね。直近だと仙台駅より北へ1キロ前後に3箇所あったのが、1箇所はまだ現役、あと2箇所は1箇所が赤点滅のみの信号へ、もう1箇所が信号機が無くなって標識のみへ変わりました。その山梨県内にあるロータリー交差点は陸送時代は通ったことはなかったけど、実際に走ったら「!?」となりそうな気がします(汗)。
2020年3月26日 12:40
お疲れ様です!
以前テレビか何かで見たことはありますが実物は見たことないんですよね・・・・
こういった変わった形の信号機って残してほしいなぁって思いますが
時間とともに老朽化もあったりして姿を消していくんでしょうね…
チョット淋しい感じですね(;_:)
コメントへの返答
2020年3月26日 17:53

こんばんは!!コメントして頂きありがとうございます。宮城県内以外では見られないと思っていたら、愛知県名古屋市の大須にも同型の信号機があることを知り驚きました。しかし、ここ数年間で老朽化によって姿を消している箇所が相次いでいるし、こうして撮影するのは今のうちなのかと感じてしまいますね。
2020年3月26日 13:47
南三陸のサンバートライさん(*´ω`*)こんにちは

そのほとんどが宮城県にあるということを
オイラは最近、知りましてね驚いております。

数は減ってきてますが、仙台市内の場末の我が貧民街にも未だ、3つ健在ですよ~♪

今、息子とドライブに大崎市内に来ておりますが
一つ発見しました。
意外と居るようで居ない、居ないようでいます。
コメントへの返答
2020年3月26日 18:48

こんばんは!!コメントして頂きありがとうございます。仙台市以外だと石巻市蛇田の支援学校近くにもあったのですが、1年経つか経たないかぐらいでごく普通の信号機に変わってしまいました。大崎市内に現役で稼働している箇所があったとは驚きですが、仙台市内を含めて見るならば今のうちなのかと通る度に感じてしまいますよね(涙)。
2020年3月26日 14:06
お疲れ様です。

それは、以前(数年前)、何かのTV番組で見た覚えがあります。


茨城県には、そういう信号機🚥はありませんが、
こちら県北に近い県西部から、隣県栃木県の宇都宮方面に行くと、方側3車線同士が交差する交差点があり、そこでは、信号機が2段重なった6つ赤黃青で示す信号機🚥がある交差点が、数カ所あります。
コメントへの返答
2020年3月27日 21:11

こんばんは!!返信遅くなってしまいすみません。TVでもこのUFO型信号機を紹介していた番組があったんですね。関東圏だと信号機が2段に重なっている箇所も少なくないですよね!!都内を例にすると青黄赤で示す代わりに矢印で示していた箇所がほとんどで、青黄赤で示していた箇所は押しボタン式信号のみだった覚えがあります。
2020年3月26日 16:02
ありました。ありました。
そうですよね。仙台で見たんですよこれ!
自分もどこで見たのか記憶のずっと奥の方になっておりました。
そうですよね。だんだん見なくなってきているので、老朽化=復活はない。
昔懐かしい画像だったので、思わすコメントしちゃいました(笑)
コメントへの返答
2020年3月28日 10:35

こんにちは!!返信遅くなってしまいすみません。コメントして頂きありがとうございます。このUFO型信号機は仙台市内を中心に見掛けましたが、今や5ヶ所か6ヶ所ぐらいに減ってしまって全滅するのも時間の問題かも知れないですし、何せ40年近く経っているから、仰るように老朽化=復活はないと思いますよね(涙)。
2020年3月26日 19:56
こんばんは<(_ _)>

あの信号機🚥が在るのって宮城県だけではなかったのですかΣ(゚ω゚)

私、仙台市内にあるUFO型信号機は2ヶ所は知っていましたが、他の方のコメントを見ていたら宮城県内や仙台市内にはかなりあるのですね。

そういえば、何年か前にohバンデスの視聴者からの疑問を解決するコーナーでUFO型信号機についての調査をしていましたね。
コメントへの返答
2020年3月28日 10:50

こんにちは!!返信遅くなってしまいすみません。コメントして頂きありがとうございます。このUFO型信号機は宮城県限定だと思っていたら、愛知県名古屋市の大須にもあることをYouTubeのコメントで知りました。かつては石巻市蛇田の支援学校近くにもあったのですが、1年経つか経たないかあたりでオーソドックスなタイプに変わっていたし、現時点では大崎市内にもあるそうですが、こうして撮影したり見掛けるのは今のうちで、全滅するのも時間の問題かも知れないですよね(涙)。
2020年3月26日 20:45
こんばんは!

あれ ? 免許取ってから何年になるんだろう???( 苦笑 )

こんな信号機、一度も見た記憶がありません。
埼玉県内にはあるんでしょうかね???冷や汗
コメントへの返答
2020年3月28日 15:41

こんにちは!!返信遅くなってしまいすみません。コメントして頂きありがとうございます。宮城県以外だと愛知県名古屋市の大須にあるそうですが、どうやらそれ以外の都道府県には存在しないようですね。今のところは仙台市内では5ヶ所か6ヶ所は現役で稼働していますが、何せ設置から40年近く経っているし、1年以内とは言わないまでも全滅するのも時間の問題かも知れないですよね(涙)。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation