• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月10日

ジムニーJB23 意外に重篤化しています。

ジムニーJB23 意外に重篤化しています。
今週日曜日に泉区内のみん友さんが勤務するスタンドでジムニーJB23のエンジンオイルおよびエレメントを交換したのですが、2月にエンジンオイルのみを交換した時点でエンジン本体とミッションの継ぎ目から微量ながらオイル漏れは指摘されていたものの、今回の交換時点でミッション本体周辺の助手席側に大量に吹いた跡がありました。



他にも交換前日の朝方に走行中、路面の雨水がしっぱねたと同時にマフラーエンド手前の継ぎ目からの排気漏れで突然エンジン音が大きくなったし、運転していて爆音も同然で頭が痛くなるぐらいでした。今週月曜日にその継ぎ目部分をマフラーパテで補修したものの、再びエンジン音が少しずつ高めになっているから一時凌ぎに過ぎないです。







それとエンジンオイルの減りはかなり著しかったのですが、先週あたりから渋滞などで停車時間が長かったり、アイドリング状態が長い時に白煙が出ているのに気づき、その時間が長いほど発進すると青白い煙幕が出るぐらい目立つようになり、ターボタービンの劣化かオイル上がりが原因かと推定します。







撮影時点では新たにオイル漏れの跡はありませんが、ウォーターポンプ側のプーリー付近の跡がかなり酷く、エアクリーナーボックス付近やターボタービンは過去に吹いた跡があり、1000kmに1回エンジンオイルを補充しながら走らないと焼き付きの危険性があるから注意しなくてはなりません。











右側後部のタイヤハウスですが、左側後部もボディとラダーフレームの間にサビによる腐りが見られ、マフラーパテで補修するついでにボディ下部を覗いたら、リアのタイヤハウスおよびマフラーエンド周辺は両方ともサビによる腐りがやや酷い状態で、元が山形県山形市で長年使われていた個体だと痛感してしまいました。







他にも3速40km/hから60km/hまで加速したい時や4速60km/h前後で走りたい時にクラッチ板の滑りが断続的に目立つし、車検は来年8月4日までおよそ1年1ヶ月は残っているものの、いざ修理を含めて車検を出すとなると・・・劣化具合にもよりますが、サンバートライXVの今回掛かった23万円を大きく上回る可能性がかなり高いのは間違いなさそうです。



何と言っても頭が痛いのがローン会社の名義であり、令和4(2022)年の2月まで支払いが残っているので安易に手放せないし、これからの車検のことも考えるヤフオクで中古品を見つけながら乗るしかないですが、経済的全損の恐れが高いことをここで告げておきます(大汗)。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/07/10 18:58:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年7月10日 21:49
こんばんは!

なんだか満身創痍なかんじですね~💦
少しずつ直しながら乗って行く感じでしょうか

少しでも悪化しないようにしたいですね。
コメントへの返答
2020年7月11日 18:56

こんばんは!!コメントして頂きありがとうございます。外観は年式と走行距離を考えたら程度は良い方ではあるものの、エンジン系やミッション系が意外と重篤化しているし、リアのタイヤハウスの内側やマフラーエンド周辺はサビによる腐りがやや酷い状態で、積雪地帯で長らく使われていたのを改めて実感してしまいます。



まずはミッション系のオイル漏れとクラッチ板の滑りから解決させるのと、排気系をトランスファー付近からのASSY交換することで解決させたいですが、肝心のエンジン系もオイルの減りが早いのとそれに伴う白煙および青白い煙幕は確認済みだし、もしかしたら中古エンジンへ載せ替えした方が無難かも知れないです(大汗)。
2020年7月11日 8:03
エンジンはK6Aターボの持病があるので、思ってる以上に深刻かもですね(>_<)

状態によっては、エンジン載せ替えの方が安く済む場合も…
コメントへの返答
2020年7月12日 11:12

こんにちは!!コメントして頂きありがとうございます。K6Aターボの持病ということはターボタービンの劣化がかなり深刻かも知れないですし、リビルトのターボタービンで解決できたらと望んでいますが、場合によっては中古エンジンへの載替の方が良さそうですよね。近いうちに仙台市内のタクシー会社系が営んでいる民間整備工場へ行く予定ですが、まずはミッションからのオイル漏れとクラッチ板の滑り、そしてトランスファー付近からマフラーエンドまで中古品へASSY交換できたらと思いますが、車検に関してはサンバートライXV以上に費用が掛かりそうな予感がします。
2020年7月11日 9:56
おはようございます。

これほど あちらこちらにまずい箇所があると、何を優先していけば良いのか? 私にはわかりません。がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2020年7月13日 18:37

こんばんは!!昨日のうちに返信するはずが遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。エンジンそのものもそうですが、ミッションからもオイル漏れがあって助手席側には吹いた跡があるし、排気系もマフラーエンド手前の継ぎ目から排気漏れがあってマフラーパテで補修はしたものの、今日現在で補修した直後より音量は高めで一時凌ぎに過ぎない状態です。



まずはミッションからのオイル漏れとクラッチ板の滑りから解決させたいですが、エンジン本体からミッションを脱着するから案外費用が掛かりそうですし、白煙および青白い煙幕もターボタービンで解決できたらとは思うものの、中古エンジンへの載替コースになりそうな予感がしますよね(涙)。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation