• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

クルマにとって一番燃費の良い速度域

クルマにとって一番燃費の良い速度域一昔前だと60km/h定地走行燃費としてほとんどのクルマのカタログに記載されていましたが、今や10・15モード燃費どころかJC08モードが主流になっていますね。クルマによって一番燃費の良い速度域は大きく違いますし、一概には言えませんがだいたい60から70km/hぐらいが一番良い数字が出やすいのではないでしょうか。



昭和後期の某自動車専門誌で当時新車だったAE90系のカローラセダンを1年間編集部で所有し、1年間で4万キロを目標に走らせて長期レポートしたことがあって、その際に一番燃費の良い速度域を取り上げていたことがあります。



確かAE90系のカローラセダンは60km/hよりも70から80km/hの間の方が良い数字を出していて、レポートに使われたのは2ウェイOD付4速オートマチック仕様でした。ただ、クルマによっては必ずしも70から80km/hの間の方が一番燃費が良いとは限らないし、55km/hぐらいが一番良かったり、65km/hぐらいが一番良かったりと大きく違います。







昨日はマイクロバスの日野リエッセⅡで8.57km/Lを記録しましたが、一般道路のみで60km/h前後だったらどれだけ走るのか気になります。もちろん信号の発進停止の回数が多ければそれほど伸びないですが、現行モデルだとカタログ数値で8.8km/Lとなっていた覚えがあり、場合によっては大きく上回ることも可能だと思います。



乗用車の場合はCVTが主流で、100km/hで1800回転前後のクルマも多くありますが、エンジンが高回転型であれば低速トルクが不足になりがちで、平坦路ならばカタログ数値に近い燃費を記録するのは可能でも、勾配の多いところを走らせるとどうしてもエンジンの回転を上げなくてはならないし、そこで大きく数字が下回ります。マニュアル車だとどの回転域から使えるのか把握しやすいのですが、CVT車だと分かりにくく吹かし気味になっていることが多いです。



今や60km/h定地走行燃費はカタログから消滅してしまいましたが、旧式の10・15モードでも、現行のJC08モードでも、メーカーがテストする場合は60km/h前後で数字を出しているのではないかと思いますし、60から70km/hぐらいが一番燃費が良いのは変わらないはずです。
Posted at 2016/09/28 13:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation