• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

排気ブレーキ 効くと効かないでは全然違う。

排気ブレーキ 効くと効かないでは全然違う。先週月曜日から画像のふそうローザへ戻りましたが、排気ブレーキが作動しないのは相変わらずです。



2000回転以上、3速にシフトダウンすればエンジンブレーキは不自由はしませんが、マフラーの前に付いている排気ブレーキユニットの1つと言えるバタフライが高額なのでしょうか!?



これが日野リエッセ(1995年から2004年まで生産製造されたKC-RX4JFAAおよびKK-RX4JFEA)だったら、エンジンブレーキだけでは効きはかなり弱いです。







画像で説明すると、パーキングブレーキ表示灯の上にオレンジで示しているのが排気ブレーキ表示灯です。



最初の一週間は色違いのイエロー色のふそうローザに乗りましたが、排気ブレーキの効きはかなりのもので、5速60km/h弱でもよほどの下り坂でなければ、フットブレーキは必要ありません。



これが効かないとなると、フットブレーキの踏む回数も多くなるし、場合によってはブレーキライニングやシューの寿命を早めるばかりだけではなく、後続車にも不愉快な思いをさせてしまいます。



これが平坦路ばかりでコミュニティバスのようにスピードが必要でなければ差し支えはないのですが、高速道の出口およびジャンクション、アップダウンの激しい山坂道だったらそうは行きません😢
Posted at 2016/02/29 20:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月25日 イイね!

今日で丸4年‥‥しかし長引きそうです。

今日でサンバートライXVの納車から丸4年が経ちました。



しかし、アイドラープーリーの交換よりもEMPi系の不調の原因を調査中のために長引いていると思われます。



特にEMPi系は、2014年は11月10日に東北道下り線の村田インターより約4キロ手前で、昨年も11月8日の午前4時前に同じく東北道の上り線の羽生PA付近で突然「チェックエンジン」警告灯が点灯と同時に燃料カットが働いて失速、どちらもハチマルミーティングのために高速道を走行中に起きて、かなり怖い思いをしました。











どうか1日でも早く原因が判明すると良いのですが、センサーの配線類の劣化や接触不良でも起きるようで、時間が掛かっているために高めの金額になるのが予想されます💸💸



無事に車検が終えて、帰って来ることを祈るばかりです🚗
Posted at 2016/02/25 16:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月24日 イイね!

寒く風が強い1日です。

今日は朝方から雪がチラついて、午前中はどんよりとした曇り空で昼頃からは晴れてはいますが、気温が低くて風が強く吹いています。



今夜にかけては、さらに寒くなりそうですので気をつけて下さい😢



それにしても、先月18日および同月24日から25日に降った大雪による雪の塊は宮城県東部に限って言えば、全くと言っていいほど残っていません。



現在、仙台市内で2℃前後、南相馬市内も4℃から5℃なので、昨日やおとといと比べれば5℃以上低いし、寒くて風の強い1日だと思います😢



あと6日で3月になりますが、昨年と同じく雪が積もらずに冬が終わるのか、それとも3月に入ってから大雪が降って積もるのか、油断のならない時期であります⛄
Posted at 2016/02/24 16:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月22日 イイね!

今日は猫の日だそうです。

今日は猫の日だそうです。 今日は2月22日ですが、2の語呂合わせが「ニャン」でそれが3つ揃っていることから、猫の日になっているそうです。



猫と言えば、宮城県石巻市の田代島を思い浮かべますね。田代島は「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島でもあり、島民より猫の数が多いことから、猫の島と言われているそうです。



現在、田代島は島民がおよそ70人ですが、2005年の時点で平均年齢が71歳を越えていて、限界集落だそうです。







最近は猫好きの若者も男女問わずに訪れる方々も多いとか。



ちなみに自分はまだ行ったことはないので、いつの日か行きたいものです。



ただ、移動するには石巻駅前からミヤコーバスの市立病院経由の鮎川行きに乗って、網地島ラインのバス停で下車(およそ10分)、そして田代島方面の船に乗り換える必要があります⛵



もう1つの方法は、鮎川港からも田代島方面の船が出ていて、鮎川から乗りたい場合は鮎川行きで終点鮎川港まで乗車して乗り換えて下さい(運賃1470円、所用時間約1時間40分)。
Posted at 2016/02/22 15:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月19日 イイね!

愛のオルゴール~MUSIC BOX DANCER

愛のオルゴール~MUSIC BOX DANCERここではリチャード・クレイダーマン氏のインストゥルメンタル版をメインに取り上げます。この曲はカナダのピアニスト、フランク・ミルズ氏が1974年に作曲したもので、1979年頃にアメリカのヒットチャートに送り込んだインストゥルメンタル曲です。



当時のアメリカのビルボード誌のチャートではインストゥルメンタル曲としては異例の3位を記録し、日本でも1980年夏にラジオを中心に火がつきました。



日本では、この曲をベースに歌詞を付け、「潮騒のメロディー」として高田みづえさんが歌謡曲として歌ってさらにヒットさせました。








英タイトルは「MUSIC・BOX・DANCER(上手く改行できないので、英文字の間に「・」を付けます)」として知られ、多くのピアニストが取り上げましたが、リチャード・クレイダーマン氏が取り上げたのは、1999年5月発売のアルバム「だんご3兄弟」が初めてで、レコーディングするまでこの曲に全く関心を示さなかったとか😢



しかし、アレンジ的にはリチャード・クレイダーマン版が一番良いし、「だんご3兄弟」の3番目に収録されて以来、多くのベストアルバムに愛のオルゴールが収録されているから、新星堂やタワーレコードなどのCD店でも入手しやすいです💿



ただ、アルバムによっては曲名が「潮騒のメロディー」となっている場合がありますので、要注意です。



Posted at 2016/02/19 22:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 234 56
7 8910 111213
141516 17 18 1920
21 2223 24 252627
28 29     

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation