• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

明日出れば明後日から6日間はお休みです。

明日出れば明後日から6日間はお休みです。先月16日からずっと泉ヶ岳の入口にある営業所へ通っていますが、毎朝4時起きで帰りが22時台なのはさすがにキツいし、身体に堪えてしまいます。



先週からは移動する現場が変わり、午前中と午後でどうにか2時間ずつ寝れますが、それが無かったら今頃ダウンしているでしょう。



明日も4時起きですが、明日出れば明後日からは6日間はお盆休みで、13と14日は有休を貰えたから、実質六連休になります。ただ、17日まで疲れが抜けるかどうか‥。







明後日は、栃木県佐野市のvamonosさんまで遠征するため、出発前にブログを更新しても、運転している時間が長いために他のブロガーさんへの訪問はお休みになります。



12から16日まではまだ未定ですが、おそらく疲れでダウンしているかも知れません。もしかしたら何もすること無くてタクシーに乗る可能性もありますが、お盆休み前後は意外と墓参りで予約先から仙台市中心部の往復が多く、思わぬ金額で稼げる傾向にあります。



昨年8月も16日と17日は日勤で出勤しましたが、意外と売上は上がり2万円台をオーバーしました。ただ、今年はどうなるのでしょう。



そろそろ時間が迫っているので寝ますが、明日も猛暑日になる地域が多そうですので、暑さで体調を崩さないよう気をつけて下さい😅
Posted at 2016/08/09 23:26:57 | トラックバック(0) | モブログ
2016年08月09日 イイね!

R2 Rタイプ 香水の位置に悩みました。

R2 Rタイプ 香水の位置に悩みました。サンバートライXVなら吹き出し口の上にトレイがあって、そこに香水を置いているのですが、R2の場合はダッシュボードの上にしようにも、初代ヴィッツと同じくインパネの素材そのものが香水の装着を考えていないものだと思って、リアのカップホルダーを1個塞いで装着するつもりで考えていました。



ホーマックで香水を買ったは良いが、リアのカップホルダーが小さくて入らない。そこでどうしようと思って、ダッシュボードの運転席側にダメ元で土台用のシールを付けたら落ちることなくそのまま固定できて、上部分の両面テープを剥がし、香水を上に載せて無事に装着完了しました。



ただ、邪魔にならないのはこの位置以外に無く、ここから左にズレたり、逆に真ん中だと吹き出し口部分が少し盛り上がっていて視界が遮られるし、助手席側に置くとなると今度はエアバッグのユニットがあって、万が一エアバッグが作動して飛び出した時に大怪我をしてしまいます。







一番好きなのはスカッシュ系で、その次にレモン系になりますが、ここ10年以上はスカッシュ系を好んで購入しています。逆にムスク系やココナッツ系は苦手です。



ダッシュボードの運転席側やリアのカップホルダー以外にも、運転席または助手席シートの下へ置くことも考えましたが、せっかくカーペットの状態が良いのに、香水や土台用シールの装着と脱着を繰り返すうちに痛んでしまうのは嫌だと思い、シート下への装着は断念しました。



R2のみならず、どの車種でも香水の置く位置をどこにするのか、特に納車直後だとなおさら悩んでしまいます。
Posted at 2016/08/09 13:08:49 | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月08日 イイね!

旧志津川町 まだまだ爪痕が残っています。

旧志津川町 まだまだ爪痕が残っています。昨日、南三陸町の志津川地区へ行ってきましたが、警察署や公立志津川病院のあったあたりは更地、そして大掛かりな工事のために通行止めになっていました。



面影としては、この高野会館が唯一になるでしょう。高野会館の並びにはサンポートという町内唯一で3階建てのミニデパートがあって、裏手には住宅が何軒もあり、さらに一本向こうの通りには松原公園や体育館、そして図書館や職業安定所、釣具店も数件ありました。



松原公園のあったあたりは、津波対策の工事がなされていて通行止めになっているし、行こうにも行けません。公園内には蒸気機関車のヘッドも置いてあったのを覚えていて、立ち寄っては遊びながら眺めたものです。















それだけではなく、上の山公園から見た景色も、気仙沼方面や町内へ行く道路も、津波対策の工事をしているために大きく変わっています。一昔前なんか上の山公園へ行くときはものすごく狭くてキツい坂道だったのが、ウソみたく平坦になっています。



かつて上の山公園からは南側は魚市場周辺や志津川湾、西側は防災対策庁舎や周辺の集落などを一望できたのですが、公園そのものも今は工事で立入禁止になっており、駐車場は使えても公園には入れません。



また、ほぼ真下にはかつての宮城交通の志津川営業所もあったし、昔からある店や集落が何軒も並んでいました。昔なんかパチンコ屋もあった記憶もあります。



震災前の志津川に戻るにはあと何年掛かるのでしょうか!?東日本大震災から5年と5ヶ月になりますが、復興は進んではいるけど、かなりの時間を要しそうだと景色を見ていて感じました。
Posted at 2016/08/08 21:35:52 | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年08月08日 イイね!

南相馬市内 雨が降っています。

南相馬市内 雨が降っています。甲信地方から九州地方にかけては今日も35℃以上の猛暑日に見舞われていますが、逆に南相馬市内はどんよりとした曇り空で時々雨が強く降っている模様です。西側は雲で覆われていることから、本格的に雨が降っている可能性があります。



皆さまの地域はいかがでしょうか!?選抜高校野球も昨日から開催されましたが、兵庫県西宮市も今日はかなり暑そうで、阪神甲子園球場も球場内は当然ながら冷房が無いので、観戦するのはかなり辛そうです。



おそらく台風5号の影響で、日本列島の東海上を北北西に進んでいて、それで沿岸部を中心に雨を降らせている可能性がありますし、波浪警報が出ている地域もございます。







この記事を見て「えっ??ウソでしょう!!こっちは全然晴れてるよ」と思う方も多い筈です。自分も全国の天気を見て何故だと感じています。



昨日までは、最高気温が連日30℃以上で、暑さが半端じゃなかったけど、今日はウソのように過ごしやすく、おそらく25℃を上回っているだけで、昨日よりは5℃から10℃近く低いです。



宮城県内も内陸部は晴れていても、沿岸部は曇り空だと思われます。甲信地方から九州地方にかけてこの涼しさと雨降りを分けてあげたいぐらい、天気と気温差があります☔
Posted at 2016/08/08 12:39:43 | トラックバック(0) | モブログ
2016年08月07日 イイね!

わずか13日で1112km

わずか13日で1112km正確には1111.6㌔でございますが、今日は南三陸町の志津川地区まで行ってきました。明日で納車から2週間になるR2のRタイプですが、わずか13日でオドメーターが1112㌔増えて66954㌔になりました。お盆休み期間中はサンバートライXVを使うことが多くなるので、一旦はお休みモードに入りますが、泉ヶ岳入口にある営業所までしばらくは出勤が続きそうだから、月間1300から1500㌔になると思われます。



今日は神割崎へ立ち寄ってから、上の山公園→さんさん商店街→かつての宮交の志津川循環線ではありませんが、佐野前→岩沢回りの要領でさんさん館を通過して、ひころの里の入口まで行ってから、大森→平磯→荒砥→清水(しず)と県道を通って、最後にベイサイドアリーナへ行きました。



今日はさんさん商店街でお祭りがあったので、人混みで賑わっていましたが、そうでなければ疎らとは言わないまでも、静かに楽しめると思います。











話は戻りますが、ここまで距離が増えた理由としては、納車当日に盛岡市内で引き取って、そこから多賀城・塩釜界隈まで自走で帰ったのがそうさせたのかも知れませんが、その後も往復でおよそ47㌔の通勤に使っていたのもここまで伸びた理由ではないかと分析しています。



もちろん、今日の南三陸町内のドライブで1000㌔どころか1100㌔を上回った要因にはなっています。前車サンバートライRJエクストラSは近場ばかりだったし、気仙沼方面へ行ったのは1回だけでした。



エンジンルームを開けたらタイミングベルトが未交換で、このペースで走ったら来年の7月25日には少なくとも8万㌔は大きく上回っていることでしょう。



せっかくの低走行車を手に入れたのだから、過走行車にはしたくありませんが、クルマは毎日使ってナンボなので、しっかりと点検整備や液体類を交換した上で何キロ走るのか、非常に気になります。



過去のオールドタイマーかノスヒロか忘れたけど、2代目ブルーバードで100万㌔走った例があり、昔のクルマが走れて今のクルマが走れない筈がないと確信していますが、一番の心配がトランスミッションのスチールベルトの耐久性でございます😭
Posted at 2016/08/07 19:55:13 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区西部にあるスバルのディーラーにて納車されたプレ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation