• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

今日の南相馬界隈 まずまずの天気です。

今日の南相馬界隈 まずまずの天気です。今朝も朝方は気温が下がって肌寒かったですね。仙台での最低気温は9.9℃、同じ仙台でも作並温泉手前の新川で3.4℃と今年一番の冷え込みを観測しましたが、明日も明後日も朝方を中心に肌寒い日が続きそうです。




今日の南相馬界隈は朝から晴れていますが、西側はやや曇り気味ではあるもののまずまずの天気です。ただ、車内は日射しが入ると暑く感じますが、外に出ると涼しいどころか多少肌寒く感じます。現在18℃から19℃ぐらいで平年より若干低く感じます。明日以降も天気は晴れや曇りですが、平年より気温が低い日が続くので、体調を崩さないようご注意下さい。



あと20日で早いもので11月、そろそろスタッドレスタイヤの季節に入りますね。R2用のスタッドレスはまだ購入していませんが、ヤフオクで純正アルミとの組み合わせで出品されていて、比較的安価なので早めに購入したいものです。そこでオークションで落札して購入する場合の注意点ですが、スタッドレスタイヤの使用期限は長くともだいたい5年で、いくら使用感が少なくとも10年近く前のモノはゴムや内部のコンパウンドが固まっているため、スタッドレスタイヤとしての役目を果たさないそうです。ですので長くとも2年から3年以内でタイヤの山が多めなのを選ぶ必要があります。



今は廃車にしてしまいましたが、サンバートライRJエクストラS用のスタッドレスをヤフオクで落札して購入した際に安価だったのは良いが、タイヤの山が5分前後で昨年12月から今年3月までは持ち堪えたものの、同年4月にはスタッドレスタイヤとしては使えない状態に減っていました。



同じ福島県でも南相馬からいわき市内にかけての浜通りは雪に見舞われることは少ないと聞きますが、実際のところはいかがでしょう。昨年の今頃は川俣へ行っていまして、南相馬市中心部からだと西へおよそ35キロで福島市寄りなので、一度雪が降ると結構積もるように思えました。



明日も天気は良さそうですが、今日の夕方以降から明日の朝方にかけては気温が下がってしまいますから、寝る際は特に気をつけなくてはなりません。疲れが抜けにくい時が風邪をひきやすい原因に繋がるそうなので、十二分気をつけなくてはなりません。
Posted at 2016/10/12 13:25:47 | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月11日 イイね!

この時期らしく肌寒いです。

この時期らしく肌寒いです。先週の火曜日は26℃を上回っていてかなり蒸し暑かったですが、今日は昨日に続いて朝方は10℃台で、日中も涼しいどころか肌寒く感じるし、今までアイドリング+エアコン使用状態で待機していたのがウソのように感じます。明日以降は朝方を中心に10℃を下回る日も出てきそうです。



しばらくはアイドリングストップ状態で待機できそうですが、さらに気温が下がれば逆にアイドリング+ヒーター使用状態で待機することになりそうです。夏場ならエアコンが冷えるのはすぐですが、冬場だと気温が低ければ暖機スイッチを押して暖機時間を短縮する必要があるし、アイドリング状態で待機していると、段々と水温が下がる個体も少なくないです。



今日の南相馬界隈はお昼前から薄曇りですが、東側は青空が覗いています。先週と比べると風がやや冷たく、この時期らしく肌寒く感じます。昨日から10月中旬ですが、11月近くになったらさらに気温が下がりそうです。



今朝は大丈夫でしたが、昨日は喉にやや違和感があって朝方は咳が出ていました。やはり朝早く夜遅い日々が続いているし、休みも日曜日のみだから、上手く疲れが抜けていないのかも知れません。これでも昨年の今頃と比べれば良い方です。



皆さまの地域はいかがでしょうか。日が経つにつれて朝晩を中心に気温が下がって肌寒くなりますから、体調を崩さないようご注意下さい。
Posted at 2016/10/11 13:20:35 | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月10日 イイね!

富谷町から富谷市へ

富谷町から富谷市へ今日10月10日は宮城県の富谷町が市制移行によって富谷市になりました。人口は2014年11月に日本の町村の統計で全国で1位になり、その時点で人口は5万人を上回っていたそうで、宮城県では富谷市で14番目としての市の誕生、そして合併しないまま市制移行するのは45年ぶりだそうです。



元々富谷町は1963年に町制施行で誕生しましたが、2013年までの50年間で10倍以上に増えていたそうです。また、隣の仙台市内や黒川郡大和町内へ通勤しやすい位置にあり、1991年の将監トンネルの開設、1992年7月15日に仙台市地下鉄南北線の泉中央駅開業とバスターミナル開設で仙台市内への通勤時間が短縮となり、失われた20年と言われる中で今もなお人口は増え続けております。



さらに平均年齢も39歳台と若い傾向があり、30代を中心に富谷市内へ土地およびマイホームを購入している方々が多いと思われます。ちなみに富谷町として最初の団地開拓が東向陽台だそうです。他にも明石台、成田、鷹乃杜、あけの平、大清水、上桜木、日吉台など複数の団地があります。



2000年代前半は岩手県の滝沢村が日本で1番目に人口の多い村として知られていましたが、その滝沢村も2014年には市制移行によって滝沢市になりました。自分は2003年10月下旬から翌年2004年10月上旬まで当時の滝沢村へ住んでいたことがありますが、その時点で人口は5万3千人は居たと思います。



今や平成の大合併で古くから親しんできた地名が消えつつあり、宮城県でも2006年3月31日に古川市およびその周辺を合併して大崎市へ、2005年10月に志津川町と歌津町を合併して南三陸町、石巻市の場合は2005年4月に河北町、北上町、桃生町、河南町、牡鹿町を合併して新・石巻市へなっています。



宮城県では石巻市が2番目、大崎市が3番目に人口が多いですが、富谷市も4番目になりそうな勢いを感じるし、北隣の黒川郡大和町も富谷市同様に新たに団地を開拓して人口が増えそうな感じがします。大和町も既に人口は3万人近くは居るはずだし、3万人を超えるのも遠くはなさそうです。



昨日までは富谷町、今日からは富谷市だから馴染むのに時間は掛かりそうですが、これからも仙台圏北部のベットタウンとして進化しそうな感じがします。
Posted at 2016/10/10 12:49:18 | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月09日 イイね!

何もしないで終わってしまいました。

何もしないで終わってしまいました。今日は日曜日で休みでしたが、朝8時半に一旦目が覚めたものの、そこからお昼過ぎまで寝てしまいました。しかも、午後からは「新婚さんいらっしゃい」と「アタック25」を観ただけで、15時を過ぎたら16時半まで再び寝てしまいました。



17時を過ぎてからようやく近くのコインランドリーで洗濯をしていて、ただいま乾燥中です。日中はどんよりとした曇り空でしたが、夕暮れ前には晴れて回復しました。あとは洗濯中にホーマックへ行ってR2用の香水と充電用コードを買いました。そう言えばタイヤワックスを買い忘れた‥。まぁ来週でも大丈夫ですが。



やはり朝3時台起きで帰りが20時台は、いくら途中で仮眠で待機できるとは言えど疲れてしまいますし、月に1回は日曜日と月曜日の2日間は休みがほしいものです。







おまけに他ブロガーさんへの訪問や「イイね」まわりも途中になってしまうし、夕方前なんかブログを書く気力すらありませんでした。洗濯が終わったら夕食を食べてシャワー浴びて終わりだから、何とも切ない日曜日になってしまいがちです。



先週は山形県寒河江市内で芋煮会オフへ行ってきましたが、今週は何もしないで終わってしまいました。明日は体育の日で祝日ですが、3時台起きで通常どおり仕事です。この時間でもやや肌寒いですが、明日以降は朝晩と気温が低くなるし、日中との気温差が大きくなりますから、風邪など体調を崩さないようご注意下さい。
Posted at 2016/10/09 18:26:00 | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月08日 イイね!

ポール・モーリア氏のスリラー

ポール・モーリア氏のスリラー
先ほどの記事の続きで「スリラー」はロッド・テンパートン氏が作詞・作曲したもので、マイケル・ジャクソン氏の歌で大ヒットさせた曲であり、同名アルバムも現在に至るまで世界一の売上を死守していますが、ポール・モーリア氏も演奏版として1984年のアルバム「アイ・ライク・ショパン」の3番目で取り上げております。



さすがに原曲と比べればインパクト性では負けますが、オーケストラによる演奏は軽やかなテンポで原曲を大切にしているし、マイケル・ジャクソン氏のオリジナル版とポール・モーリア氏のアレンジ版を聴き比べてみるのも面白いと思います。YouTubeで取り上げて下さった方、ありがとうございます。







同じ「アイ・ライク・ショパン」の7番目には、マイケル氏とポール・マッカートニー氏とのデュエット曲である「セイ・セイ・セイ」もアレンジ版で収録されており、ストリングス中心ながら原曲を大切にした演奏で、モーリア氏らしさが伝わってきます。



「スリラー」も「セイ・セイ・セイ」も、ポール・モーリア氏のアレンジは原曲に負けじとアメリカンな感じが伝わってくるのが面白いところですし、今もなお聴き続けております。
Posted at 2016/10/08 22:19:32 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation