• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

訃報~ロッド・テンパートン氏死去

訃報~ロッド・テンパートン氏死去イングランドのリンカンシャー州出身の作曲家ロッド・テンパートン氏が先週亡くなられていたことがおととい10月6日に明らかになりました。報道時点では享年66歳ですが、亡くなる寸前までガンと闘っていたそうで壮絶さが伝わります。



ロッド・テンパートン氏はマイケル・ジャクソン氏のおばけソング「スリラー」を作詞・作曲して、同名アルバムがギネスに載るぐらい大ヒットしました。現在でも「スリラー」の売上を上回ったアルバムは世界中のアーティストを探しても無いはずです。



ちなみにアルバム9番目のラスト曲として収録されている「レディ・イン・マイライフ」もテンパートン氏本人の作曲ですが、「スリラー」と違ってバラード調の曲でどこか物悲しさが伝わります。







YouTubeで取り上げて下さった方、ありがとうございます。アルバムの解説書では日本訳詞を含めて歌詞が途中までしか書かれていませんが、曲の後半はやはりというか、好きになった女性ともう一度やり直そうとするも、失恋で終わってしまったような詞になっています。



自分が小学校低学年、弟が幼稚園年長の時に父親が当時のカセットテープで購入して、車内では何回も聴いたし、例えば幼き頃に志津川へ泊まりに行った時はA面、帰り道ではB面を聴いていましたが、B面3番目(CDでは7番目)の「ヒューマン・ネイチャー」とB面5番目のラスト曲(CDでは9番目でラスト曲)「レディ・イン・マイライフ」は日曜日の夕方の帰り道というイメージが残っていて、どこか切なくなったのを覚えています。



小学校高学年の頃にカセットテープはお釈迦になりましたが、家のステレオでも重低音を効かせながら出だしの「スタート・サムシング」からラスト曲の「レディ・イン・マイライフ」までテープが擦り切れるまで何回も聴いていたのも思い出に残っています。



現時点で「スリラー」のアルバムの売上数は6500万枚で、これからも世界一の売上数を死守することでしょう。心からお悔やみを申し上げます。
Posted at 2016/10/08 13:37:10 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年10月07日 イイね!

今回の3連休 天気は芳しくなさそうです。

今回の3連休 天気は芳しくなさそうです。今朝は気温が低くて肌寒かったですが、午前10時ぐらいには快晴に近いぐらいに晴れて過ごしやすい1日になっていて穏やかな金曜日です。明日から来週月曜日までは3連休の方々もいらっしゃると思いますが、自分は明日も来週の月曜日も仕事でございます。



しかも10日が体育の日で祝日に当たるため、給与日が翌11日になってしまい、金銭的にはギリギリではありませんが、多少長く感じてしまいます。もしお出掛けするのなら、連休最終日の10日は天気は良さそうなので一番ではないでしょうか。



今回の3連休も残念ながら天気は芳しくなさそうで、明日は全国的にあいにくの雨降りに見舞われてしまいそうだし、日曜日も曇りや雨でスッキリしない1日になってしまいそうで、仮に休みだとして3連休の初日と2日目はお出掛けするには楽しめないかも知れません。







前回の9月17日から19日の3連休は2日目と3日目で雨降りに見舞われてしまい、自分は18日と19日はたまたま2連休で休めたのですが、あいにくの天気で休みとしては楽しめたとは言えなかったです。



今月10日以降は最低気温が3℃以上下がってさらに肌寒さを感じますし、日中との気温差もだいぶ開きますから、風邪など体調を崩さないようご注意下さい。また、日の入も12月21日の冬至までは1分または30秒ずつ短くなっていて、今月末には17時半過ぎにはほとんど真っ暗で、特に帰り道は事故や災害などに気をつけなければなりません。
Posted at 2016/10/07 13:13:52 | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月06日 イイね!

ふそうローザ 廃車になりました。

ふそうローザ 廃車になりました。昨夜仕事終えて営業所へ帰ったら、7月15日にオーバーヒートを起こして以来、未修理のままほったらかしになっていた黄色のふそうローザのナンバープレートが外されてついに廃車になりました。先月12日で車検切れでしたが、おとといまではナンバープレートは付いていました。



オーバーヒートの件に関しては今月13日に南相馬へ行く途中の名取インター付近で、2日後の15日の夕方には帰り道の山元インター付近で発生して1400回転以上吹けなくなりました。 ただ、15日に関してはペットボトルの水を足しているうちに水温が下がり、上司の方が本社のある宮城野区内まで運転した際は水温が真ん中で推移していて無事に戻って来ました。しかし、次の日から代車として日野リエッセⅡに乗って、ふそうローザの方は修理するしないで難儀して、お盆前に治ったと思いきや他の車輌で、気がついたら今日現在まで泉にある営業所へ出勤のまま何の変哲がありません。



今週から出勤が早くなりましたが、おとといからは帰りが19時前後と早くなったから多少は楽ではあるものの、家を出てから帰るまでは最低でも16時間30分は掛かってしまうため、昨年の今頃よりは1時間から2時間は短かくとも、相変わらず長いことには変わりありません。











ところで、いくら重症とは言えど2005年式で部品が入りにくいということはあり得ないと思います。もし部品が入らないのであれば、現在走っているトラックやバスを含むクルマ達は廃車に追い込まれているはず。最近、聞いた話1台減車するために修理せずに廃車したそうで、代替の予定は全く無いようです。



初年度が2005年の11月なのでおよそ11年弱と短命でした。仙台ナンバーへ再登録したのが2007年9月、飯舘の送迎に使われるようになったのが昨年6月からで、自分がこの黄色のローザに乗ったのは、今年2月15日から29日まで太白区内から南相馬方面を送迎した時の2週間のうちおよそ1週間、同年5月からは2日から5日までの飯舘方面、9日からは現在の宮城野区内から南相馬方面の送迎として今年の7月15日までの2ヶ月間で、トータルだとほぼ3ヶ月でした。



最後になりますが、このふそうローザの愛車紹介や燃費記録などに「イイね」を付けて下さった方、ありがとうございます。燃費記録や整備手帳などは凍結しますが、フォトギャラリーに関してはふそう車オンリーでアップできそうな時に取り上げますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/10/06 09:48:56 | トラックバック(0) | バス | クルマ
2016年10月05日 イイね!

今日は何の日~亡くなられて22年

今日は何の日~亡くなられて22年22年前の今日はトランペッターのニニ・ロッソ氏が亡くなられた日です。トランペッターを目指している方であれば彼の名を知っている方は多いと思います。ニニ・ロッソ氏は1962年に「夕焼けのトランペット」でデビュー、1965年には「夜空のトランペット」で一世を風靡しました。



ニニ・ロッソ氏は1927年9月19日にイタリア北部のトリノで生まれ、5歳の頃にトランペットと出会ったそうです。イタリアと言えばカンツォーネでつまり歌の国であり、トランペットを吹くだけではなく歌も歌うスタイルを生み出しました。



他にも「さすらいのマーチ~前進か死か」、「水曜日の夜」、「夢のトランペット」など数々のヒットがあり、生前は1993年までは毎年冬にサンタクロース代わりに来日して、施設へのチャリティー活動も精力的に行っていました。







YouTubeへ投稿して下さった方、ありがとうございます。この「夜空のトランペット/夕焼けのトランペット」は1986年のリアレンジ版になります。多くのCDの解読書では1927年生まれとなっていますが、一部で1926年生まれとなっていて、亡くなられた時点でニュースでは67歳と言っていたから1927年で正しいのではないでしょうか。



亡くなられた年の1994年の夏、フランス南部のコートダジュールで家族でバカンスを楽しんでいた時に突然声が出なくなってしまい、ローマ市内の病院へ入院したところ肺ガンと診断されました。1994年もジャパンツアーを行う予定だったので、娘のアンジェリカさんには「コンサートの契約をしたばかりだし、必ず治るからキャンセルは待ってくれ」と言ったそうです。















亡くなる前夜の10月4日、ニニ・ロッソ氏はアンジェリカさんに「ドルチェット」という大好物の赤ワインを買うよう頼んできて、病床で「おいしい おいしい」と言って飲み干したのが最期だったそうで、翌日には亡くなられましたが、亡くなる前に大好物のワインを飲めて幸せだったと思います。



生涯最後に発表したアルバムが1992年11月の「いつか、どこかで、なんとか、ニッポンの思い出 チャオ!!」で10曲収録されていますが、9曲目の「いつか、どこかで、なんとか、チャオ」はベストアルバムにも収録されていて、聴いてみると物悲しいバラード調の曲調で、今思えば日本のファンへのお別れを伝えるための曲に感じてしまいます。



これから先もトランペッター好きな方が減らない限り、ニニ・ロッソ氏の名を忘れることはないでしょうし、歌も歌うイージーリスニング系のアーティストは二度と出てこないかも知れません。
Posted at 2016/10/05 13:40:34 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年10月04日 イイね!

蒸し暑い1日です。

蒸し暑い1日です。昨日から朝3時台起きになりましたが、1時間違うだけでだいぶ辛いものがあります。今日の南相馬界隈は朝から薄曇りですが、気温はかなり高く26℃以上はあると思われます。さすがにこの暑さでアイドリングストップで待機するのは厳しいです。



しかも、仙台市内を出発する時点で風が生暖かく、名取市内で26℃になっていたし、南相馬インター出口でも21℃になっていて、昨日よりも4℃から6℃高めになっていて、秋雨前線の名残にも感じてしまいます。







地域によっては30℃を上回っていて、8月下旬並みの暑さを記録している箇所も少なくないと思いますが、南側から入ってくる暖かい空気が気温を高めにしているのかも知れません。明日は台風18号が接近する地域もあるようで、それも影響していると思われます。



先月が晴れた日が少なく、曇りや雨の日が多く気温が低めで推移したと思ったら、6月や7月よりは気温は低くとも梅雨明け後のような暑さに戻っているように感じます。長くは続かないかも知れませんが、今日も明日も気温は高めで推移しそうですから、朝晩との気温差によって体調を崩さないようご注意下さい。
Posted at 2016/10/04 13:13:08 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation