• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

今日は何の日

今日は何の日
今日は冬至で、1年で一番昼が短くて夜の長い日でございます。半年前の6月21日は夏至で確か日の入が19時15分だったから、1日1分または30秒ずつ短くなっていると計算すると今日は16時30分頃には日の入して翌朝日の出で太陽が出るのが6時40分ぐらいだから、夜の時間が16時間以上になってしまいます。



例年だと夏至は6月22日、冬至は12月22日なのですが、今年は2月29日まであってうるう年だったために1日早まっています。明日からは来年6月22日まで1分ないし30秒ずつ日の入するのが遅くなり、昼の時間が段々と長くなりますが、2月の下旬ぐらいになれば17時半ぐらいまでは明るい状態です。



先週は雪降りで寒い日々に見舞われたのが、今週は日曜日からは暖かな日が続いていて明後日の金曜日までは推移しそうです。ただ、明日から明後日にかけては天気は芳しくなく、24日は寒さが逆戻りしそうだから注意が必要です。あと10日になりましたが、冬至を迎える日にしては暖かに感じます。



ちなみに自分は夜の時間(睡眠時間含む)が短くて働いている時間の方が長く、特に7月16日以降は出勤してから退勤するまで15時間を超えた日も珍しくなかったです。朝は10月3日以降は平均で3時30分までには起きていて、帰りは運が良ければ20時前でしたが、ほとんどが20時や21時台でした。



そのバス乗務も明日までになりましたが、昨年の6月から12月24日までの期間のうち、9月2日からの3ヶ月半と比べれば1時間半から2時間は短くとも、拘束時間が長かったために終わったら昨年の今頃と同様に一気に疲れが出るかも知れないです。



南相馬を出発する時点では既に薄暗くなって、明日の出勤時点ではまだ夜の時間で真っ暗だし、おそらく南相馬インター出るか出ないかのあたりで日の出が見られるだろうから、冬至としての夜の時間の長さが実感できると思います。
Posted at 2016/12/21 13:16:13 | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月20日 イイね!

ワンダフルガイズをベースにした歌~風の招待状

ワンダフルガイズをベースにした歌~風の招待状記事に入る前にYouTubeで取り上げて下さった方、ありがとうございます。動画ではプリキュアオールスターズのEDとの組み合わせですが、ご了承下さい。1つ前の記事で西部警察PART-Ⅱメインテーマ「ワンダフルガイズ」を取り上げましたが、そのワンダフルガイズをベースにスローテンポにして歌詞を付けたのがこの「風の招待状」です。歌っているのは井上恵美子さんで、西部警察の仙台ロケでも井上さん本人が出演して当時のエンドーチェーンの屋上で歌ったことがあるのは昨日書きましたが、他にも柴俊夫さんが演じた山県刑事の恋人役で出演した際もこの曲は流れていました。残念ながら恋人役の井上さんは劇中で殺されてしまいます。



作曲は羽田健太郎さんであるのはそのままに作詞が大沢孝子さん、編曲が信田かずおさんで、この歌を知ったのが1999年頃ですが、同じワンダフルガイズでもここまで印象が変わるのかと感じたぐらいです。聴いてみると劇中に登場するスナックのBGMとしては最適な1曲と言えます。








この動画を観てオープニング部分が流れた時、プリキュアのメンバーの誰かが歌うのかと思いましたが、井上さん本人の歌で良かったです。西部警察では2回しか流れたことがないから歌詞付きの方は知らないという方々も多いかも知れませんが、ワンダフルガイズ繋がりで聴くのも面白いでしょう。
Posted at 2016/12/20 13:06:34 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年12月19日 イイね!

今日の1曲~西部警察PART-Ⅱメインテーマ「ワンダフルガイズ」

今日の1曲~西部警察PART-Ⅱメインテーマ「ワンダフルガイズ」この曲は西部警察PART-ⅡおよびⅢのメインテーマとして使われた「ワンダフルガイズ」ですが、作曲がハネケンこと羽田健太郎さん、演奏がザ・ベストテンのバックバンドを務めていた高橋達也&東京ユニオンで、34年を過ぎたとは言えども力強いブラスセクションとティンパニロールによる豪快なオープニングは今でも古さを感じさせないし、西部警察を語るには欠かせてはならない1曲に感じます。



YouTubeで取り上げて下さった方、ありがとうございます。こちらはTV版に対してフルサイズでサントラCDへ収録されているバージョンですが、聴いたことある方も少なくないと思います。この「ワンダフルガイズ」を含めて劇中で流れていた楽曲のほとんどが羽田さんの作曲および編曲で、演奏が高橋達也&東京ユニオンによるものですが、サントラ版CDに収録されていない楽曲も結構あります。







この曲をスローテンポにして歌詞を付けた「風の招待状」が井上恵美子さんによって歌われ、西部警察仙台ロケでは当時のエンドーチェーンの屋上で本人が出演して歌ったことがあります。残念なのは、羽田健太郎さんは2007年に、高橋達也さんは2008年に亡くなられていて、どちらも故人であるのが悔やまれますし、さらに石原プロの小林正彦元専務も今年10月30日に亡くなられています。



現在の事情では西部警察のような刑事ドラマを製作するのは不可能だろうし、特撮を一切使わない派手なカーアクションやスタントのシーン、建物の爆破シーンは西部警察の右に出るのはこれからも無いと確信します。
Posted at 2016/12/19 20:45:17 | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年12月18日 イイね!

今日は寝て曜日で終わってしまいました。

今日は寝て曜日で終わってしまいました。先週は木曜日まで南相馬までの日帰り送迎、そして金曜日も早朝から習志野方面へ回送、昨日は6時半出勤で18時半には終わりましたが、連日の寝不足で寝て曜日になってしまい、目覚めたらお昼の12時を過ぎていました。そこから15時からもう1回寝てしまって再び起きたのが17時過ぎだし、何もすることなく日曜日が終えたように思えます。



先週日曜日も特に何もすることなく終わってしまいましたが、連日の寝不足は意外と身体に大きな影響を与えてしまいます。明日から木曜日までは南相馬までの日帰り送迎ですが、今週で最後になるので無事故無違反で終わらせたいものです。また、今週土曜日はクリスマスイブだし、さらに来週土曜日は大晦日だからあっという間に感じます。



ちなみに今日は昨日と比べれば夕方の時点でも暖かな感じだったし、お昼に目覚めた時も青空だったから洗車またはお出掛けには最高の1日だったと思います。間もなく寝ますが、最後のバス乗務4日間を無事に終わらせたいものです。
Posted at 2016/12/18 21:00:09 | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月17日 イイね!

今年もあと2週間になりました。

今年もあと2週間になりました。最近12月に入ったと思ったら今日で17日になり、今年もあと2週間になりました。毎年のことですが、12月に入るとクリスマスや大晦日まで日にちが経つのが早く感じます。それに今年12月は昨年と比べても明らかに寒く、積雪は少ないながらも雪の降る日が目立つような気がします。来週は暖かな1週間にはなりそうですが、来週末はクリスマスイブだし暖かなイブになるのか、寒いイブになるのか気になります。



バス乗務もあと4回になったし、金曜・土曜は夜勤以外は埋まっている状態でタクシーに乗務できない日も目立っています。有給休暇も8日使ったのであと4日か5日‥丁度良いタイミングで先週金曜日からこれから働くトラック・バスの回送業の助っ人として週の後半のみ手伝い始めました。在職中に副業はいけないが、金曜や土曜で乗れなけりゃ食い繋ぐ以外に方法は無いです。逆に覚えるには丁度良いでしょうか。



先週は金曜のみで石巻市内まで日野レンジャー4㌧ダンプで4回戦、昨日は現行型いすゞフォワードの4㌧ダンプで習志野、今日は日野デュトロ2㌧ダンプで福島市内まで2回戦走りました。トップ画像はフォワードダンプの運転席まわりですが、遠いと大阪や名古屋から引取りもあるそうです。















画像の現行型フォワードダンプ、サスペンションはダンプの味付けなので硬めでポンポン跳ねますが、4HK1型ターボ付5.2リッター4気筒エンジンの力感は文句なしで、さすがにダンプのためローギアードな設定だから2200回転では流れに乗るのは厳しいですが、1200回転以上であれば6速の60km/hで1400回転からでも十二分に立ち上がります。80km/hの6速で1900回転、100km/hでも6速で2350回転でレッドゾーンの3000回転までは余裕があるし、エンジン音もいすゞ車らしいマイルドな音質で静かに感じました。



過去に「VIPカーより乗りたい日野リエッセ」としてクルマレビューとして取り上げたことありますが、このフォワードダンプに乗ることで日野リエッセを抜いて1番目に変わりました。全長は5240mmで全幅は2300mm前後ありますが、最小回転半径が5.2mでかなり小回りは効くし、全幅さえクリアすれば月極駐車場として借りられる箇所もございます。



バス運転士の夢は叶いませんでしたが、せめて回送でトラック・バスを運転したいという気持ちは叶いました。もしも決まっていなければタクシーでまたまた10万円前後の生活に逆戻り‥しかもバス乗務は無さそうだし、愚痴ばかりの記事でみん友さんやMyファンの数を減らす原因になりますから、それを避けるために退職に踏み切りました。



これから先、記事にて仕事車の外観は原則として取り上げませんが、運転席まわりやシフトレバーの画像で「今日乗っている〇〇〇〇」として乗り味を実感できたらと思います。あと2週間になりましたが、2016年を楽しくお過ごし下さい。
Posted at 2016/12/17 21:02:08 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation