• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

日野リエッセ 今日で終わりです。

日野リエッセ 今日で終わりです。先月の1日から日野リエッセに乗っていたのですが、ハチマルミーティング前日にピーターの効きがかなり悪いために、オートマチック仕様のふそうローザへ変わると同時に予備車へ転落してしまいました。昨日はそのふそうローザが3ヶ月点検のために入庫して日野リエッセへ乗っていますが、乗るのは今日までのためにおよそ1ヶ月間でしたが終わりになってしまいます。



バス乗務は当初今月20日が24日に延びたものの、23日が金曜で24日が土曜のために実質22日までで、前にも書いたようにバスに乗れることは無くなるため、今月いっぱいで退職になります。大型二種免許所持者が必要とは言っているものの、乗れなければ意味が無いし、ワーキングプアで首を締めるだけです。



















今日はいつもより30分以上早めに出勤して、このリエッセを45号線沿いにある出光興産のスタンドで給油後に洗車してから出発地点へ向かいました。ただ、拭き上げたのは南相馬へ到着してからだったし、車内も水溜まりの箇所で待機していたために結構汚れていたので、3往復も4往復もホウキで掃いていたらかなりの泥の量でした。



来年7月まで車検が残っているので、これから先はどうなるのかは分かりませんが、減車で無くなるのは間違いないですし、およそ1ヶ月間だったけど運転などで楽しめて良かったです。
Posted at 2016/12/07 13:21:44 | トラックバック(0) | バス | クルマ
2016年12月06日 イイね!

今日でみんカラ登録してから1年3ヶ月 そして仙台市地下鉄東西線開業から丸1年

今日でみんカラ登録してから1年3ヶ月 そして仙台市地下鉄東西線開業から丸1年
今日で2アカウント目として登録してから丸1年3ヶ月になりましたが、それよりも重要なのは仙台市地下鉄東西線で開業から今日で丸1年になりました。しかし、1日の利用客が予想の6割で苦戦しているし、現役の宮交のドライバーから聞くと薬師堂駅を過ぎたら荒井駅まで貸切状態のことも多々あるそうです。



あとは、今月9日には定禅寺通で光のページェントが開催され、同月31日の大晦日まで東二番丁通りの角から晩翠通りの角まで毎晩けやきの木に装着された豆電球が点灯されます。その光のページェントも今年で30周年だそうで、今月24日には鉄道・バスマニアの方と忘年会をするから飲みに行く前に定禅寺通のイルミネーション状態で点灯している様子を撮影したいものです。



それにしても、今日の南相馬市内は朝から晴れてはいたものの午前8時前から風が強くなっていて、お昼前から夕方に離れる前まではかなり吹き荒れていて、帰り道の南相馬インターから山元インターにかけては50km/h規制でした。逆に仙台市内は午前中はスッキリとしない曇り空だと電話で何人か仰っていましたが、18時に宮城野区内に到着した時点では晴れてはいるけど風が吹き荒れている状態で洗車してから拭き上げることを考えていましたが、風が強く吹くたびに車体が大きく揺れてさすがに危ないので辞めました。



夜になったら日中よりもかなり肌寒いですが、12月になったのだからこれが普通かも知れません。雪が積もったり路面凍結しないだけまだ救われています。光のページェントの開催でようやく12月という実感が沸いて、日が経つごとに気温も下がって風が冷たく感じるので、立ち止まって見るには多少辛いかも知れませんが、イルミネーションとして点灯している時の様子は決して悪くないですから、歩きながら撮影するのも良いかと思います。
Posted at 2016/12/06 21:16:24 | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月05日 イイね!

仙台市地下鉄東西線 明日で丸1年ですが‥

仙台市地下鉄東西線 明日で丸1年ですが‥ 明日で仙台市地下鉄の東西線が開業してから丸1年になりますが、どうも乗車人員が伸びていないようです。開業前は1日で12万人と予想していて8万人に下方修正したものの、開業してから先月まで平均49300人で当初の8万人の6割程度に過ぎず、卸町駅や六丁の目駅、荒井駅の利用客が少ないのも原因ではないかと想像します。



実際に六丁の目駅や荒井駅の周辺は施設と言える建物は皆無に近く、薬師堂駅も周辺には昔ながらの一軒家が何件も並んでいる印象しかないです。最初こそ地下鉄を利用していたのが段々とマイカー通勤に戻った方々も少なくないだろうし、朝の交通情報を聴いていると新寺駅が近くに開業したはずが新寺1丁目付近で1キロ以上の渋滞、六丁の目交差点付近も西側が1キロ以上の渋滞と毎日のように流れています。



六丁の目からは地下鉄で仙台駅まで行けるようになった反面、周辺の荒井や志波町線を除く大和町(やまとまち)、遠見塚や中倉から直通で仙台駅や定禅寺通方面まで行けずに薬師堂駅に集約されて地下鉄への乗り替えが強要されるために駅から地下鉄のホームまでの移動は長くなるし、直通で仙台駅や定禅寺通へ向かっていた頃と比べたら却って時間が掛かるようになったのは否めないことだし、仙台駅より東側の駅の利用客が伸びないのも頷けます。



地下鉄東西線もそうですが、仙台市交通局の霞の目営業所が運行しているバス達にも悪影響は受けているはずで、今後地下鉄東西線と市営バスの動向が気になります。また、仙台駅から八木山方面も八木山動物公園止まりのバス達が目立ち、同じく長町営業所や宮城交通のバス達に悪影響を受けていないか心配な面はあります。
Posted at 2016/12/05 23:37:30 | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月04日 イイね!

サンバートライXV 今後どう維持して行くか考え中です。

サンバートライXV 今後どう維持して行くか考え中です。現在のところ、サンバートライXVの不調はリアワイパーとリアウォッシャー、フォグランプが両方点灯しない不具合がございますが、今後どう見てもらうのか考え中です。今日動かした限りでは特に走行中の不具合は感じなかったのですが、リアワイパーやリアウォッシャーが動かないのとフォグランプが点灯しないのは悪天候時に意外と気になります。



先日、4年間お世話になった整備工場からも限界を感じることを言われたので、今後どう維持して行くのかただいま考え中です。場合によっては栃木県佐野市の遠征が頻繁に続く可能性がありますが、可能な限り維持する方向で考えたいものです。







明日からはフォトギャラリーを中心にハチマルミーティング2016で取り上げた車両達を取り上げますが、どのような組み合わせで取り上げるのかただいま考え中です。遅くなりましたが、こちらのサンバートライXVを含めて順次取り上げますのでよろしくお願いいたします。ただ、撮影できなかった車両も多数あるため取り上げられなかった車両についてはご了承願います。
Posted at 2016/12/04 21:21:27 | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月03日 イイね!

自分が一番好きな歌~河島英五さんの時代おくれ

自分が一番好きな歌~河島英五さんの時代おくれ河島英五さんが亡くなられて15年半以上が経ちましたが、今生きていても64歳‥生きていたら今頃どんな歌を歌っていたのか振り返ってしまいます。



河島さんは「酒と泪と男と女」や「野風増」など数々の曲をこの世に送り出しましたが、自分がこの世で一番好きな歌は何かと聞かれたら、迷わず河島英五さんの「時代おくれ」と言うでしょう。







YouTubeで取り上げて下さった方、ありがとうございます。河島英五さんは2001年4月16日に48歳の若さで肝臓疾患のために亡くなられましたが、歌詞に「酒」が何回も出ているように酒好きだったように思えます。自分もビールを中心に酒は飲みますが、こんな風に生きれたらと感じました。



自分はAKBやハロプロのメンバーの名前は全員分からなければ曲もろくに分からない、言わば時代おくれの男ですが、別に時代おくれだからと言って悪くはない。不器用だが、はにかみ屋で一途な男達のテーマとしてふさわしい1曲です。
Posted at 2016/12/03 19:49:11 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation