• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

サンバートライXVの代車はR2 Rタイプ

サンバートライXVの代車はR2 Rタイプ
おとといのお昼前にサンバートライXVを点火系の不調のために入庫させましたが、その代車として乗ることになったのがR2のRタイプで外観の色も内装色もサブで登録しているR2とまんま同じです。強いて言えば、内装はかなり埃っぽくて外観にいくつかサビがあるのが違いです。



走り始めが何だか軽快感に欠けるような気がして、11万キロ弱の個体で手荒く扱われていたのだろうと思って下回りをチェックしたら、リアにデフがあってプロペラシャフトがフロントのエンジン部分まで伸びていることからFFではなくAWD仕様であることを確認、AWDになると車重も重たくなるからこれで納得しました。







しかし、どうしても我慢できないことが1つあって、社外のADDZEST製(クラリオン)のステレオが電源を入れても雑音しか出ず、しかもディスプレイ画面も一切出ないから結構辛いものがあります。朝方はTBCラジオで副業を終わってからはNHKラジオ第1を聴くのですが、サンバートライの修理が最低でも1週間半から2週間は掛かりそうだし、何も聴けないとなると精神的にも苦痛が強いられます。



見てのとおり、カセットやCD付きですが、CDを入れたらそのまま飲み込まれそうで怖いし、カセットもおそらくウンともスンとも言わない可能性が高そうです。しかも、このADDZESTブランドのステレオ、1999年頃にスズキかダイハツのオプションパーツで見掛けた覚えがあります。



これから2週間は実質ラジオレスの状態で過ごすことになりそうですが、すべて交換することによってエンジンの調子が戻ることを期待したいところです。8月下旬には栃木県佐野市のVAMONOSさんへ行く予定も入っているし、1日でも早く帰って来てエンジン系は解決させたいです。
Posted at 2018/07/11 16:35:29 | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月07日 イイね!

2018年7月7日 くもり

2018年7月7日 くもり
今日はドリカムの日ですが、本日7月7日は朝方は雨降りだったものの、お昼過ぎには雨は上がり現在のところは曇り空で落ち着いています。ただ、今週火曜日までの晴れ間がウソのように梅雨空に逆戻りしたような感じがするし、梅雨明けももう少し掛かりそうです。



2年前の今日も「本日はドリカムの日」として似たような記事を書いたことがありますが、7月7日を迎えるのは当然年一度だけだし、「7月7日 晴れ」とタイトルどおりになるのはその年の運および前線の動き次第です。とりあえず雨が上がっただけでも良かったです。



明後日の9日月曜日にはサンバートライXVを修理のために入庫させますが、ややこしいことにデスビがA型とB型以降とは互換性が無く、しかも流通しているのが1991年9月のB型以降でA型用は既に製廃になっているようです。ヤフオクに「現物修理 ディストリビューター」が出品されていて、まずは取り外したデスビを業者に送り、内部などを修理してからそのデスビを送るシステムになっていますが、他にリビルト品は出品されていないし、まさにこれが最終手段となってしまいます。



せめてEN07Yエンジンは1990年の2月のA型から1999年1月までの最終型まで互換性があればと何度も思ったのですが、エアコンのコンプレッサーはB型までなら互換性あるものの、NAとスーパーチャージャー車とは互換性無し、オルタネーターはA型専用で当然NAとスーパーチャージャー車とは互換性無し、エアクリーナーボックスも確かB型以降は形状が違っていて互換性無し、ECVTのパウダークラッチもA型専用でB型以降とは互換性無しとずいぶんA型のみのパーツが多いようです。



あともう少しで外観やエンジン系は完結と言いたいところですが、デスビが製廃だとは予測もしなかったし、しかもデスビの部分からオイル漏れが定番だからタチが悪いです。明後日に入庫させてから多少は時間が掛かりそうですが、解決することを祈りたいものです。
Posted at 2018/07/07 16:44:02 | トラックバック(0) | モブログ
2018年07月03日 イイね!

今週から7月

今週から7月
今週日曜日から7月になりましたが、先週の木曜日からずっと30℃を超える暑さが続いています。昨日は仙台市内でも34.3℃でじっとしていても汗だくになるぐらいの暑さでした。夕方以降は気温は下がるも、荷台の中は当然風が入らないから汗の量がハンパなかったです。おそらく今日も32℃または33℃ぐらいまで気温が上がっていると思います。



明日からはしばらく曇りや雨降りが続きそうですが、関東甲信地方では6月29日に梅雨明けしてしまい、6月中に梅雨明けするのは観測史上初めてなのに驚いています。昨年が低温続きで晴れ間が少なかったのに対して今年はおそらく雨降りが少なく気温が高い日々が続きそうなので、高温や水不足に気をつけなくてはなりません。



あと、昨日の11時43分に桂歌丸師匠が81歳で亡くなられましたね。亡くなる前日まで「ミニ笑点」に出演して鼻にはチューブを通していたのの、最期まで噺家として活躍したのは歌丸師匠らしさを感じるし、心からお悔やみを申し上げたいです。



今年は例年よりも梅雨明けが早そうで、昨年と比べたら晴れて気温の高い日が続きそうな予感がします。特に梅雨明け後は一気に気温が高くなって猛暑になりそうですので、高温による脱水症状や熱中症などにご注意下さい。
Posted at 2018/07/03 14:50:02 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3456 7
8910 11121314
15161718 192021
2223 242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation