• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

お盆期間中も仕事です。

お盆期間中も仕事です。
今日から世間ではお盆休みに入り、15日や16日まで休みの方々が多いと思いますが、自分は2015年から2017年はお盆休みとして休めたものの、今年は来週月曜日を除いてすべて出勤になっています。さすがに19時から24時の短時間の仕分けは16日までは休みですが、毎週土曜日や日曜日の夜を除けば5時間から5時間半の睡眠時間が続いていたし、30代と比べても疲れやすくなったのを実感します。



仮にお盆休みで5連休や6連休として休めたとしても、渋滞を含むラッシュの中で出掛けるのも逆に疲れを増してしまうし、公共機関で出掛けるにしても100%以上の乗車率で寛ぐことは難しいと思われます。特に高速バスとなると渋滞がハンパなく到着時間が読めないので、かなりの精神的負担を強いられることになりそうです。



自分も2012年だったか、年末年始の話になってしまいますが、仙台まで高速バスで帰ろうとした時に「到着時間が読めないから辞めた方がいい。在来線乗り継ぎの方がマシかも知れないよ」と地元の元同僚から言われたことがあって在来線乗り継ぎで都内から長町駅まで仙台へ向かったことがあります。


在来線乗り継ぎなら多少はマシだろうと思ったら宇都宮まで向かう時はすんなりと座れたものの、宇都宮へ近づくにつれて混雑、宇都宮から黒磯、黒磯から郡山、郡山から福島までの間は北に向かうにつれて車内がかなり混雑して、ずっと立ちんぼだったのは今でも忘れられないです。



福島から仙台方面へ向かう時はさらに車内が混雑して、貝田駅を過ぎたあたりから頭痛とめまいがしたために途中北白川駅で降りて、1時間ほど待って別の便に乗りましたが、やはり乗った時点で車内の混雑状況は多少マシでも座れないことには変わりなく、長町駅までは再び立ちんぼになってしまいました。



2012年の年末の話になりましたが、これがゴールデンウィークやお盆休みの期間中も特に初日を含む前半は下り方面が、後半から最終日にかけては首都圏方面が混雑するのはほとんど変わらないだろうし、安く済ませようと在来線乗り継ぎで帰ろうとしている方も少なくなさそうです。もし、お盆休みを利用して出掛ける際は渋滞も事故も発生する確率が高くなるのでくれぐれもご注意下さい。
Posted at 2018/08/11 14:34:00 | トラックバック(0) | モブログ
2018年08月08日 イイね!

3日間とも雨降りだった仙台七夕まつり

3日間とも雨降りだった仙台七夕まつり
今月6日から8日まで仙台市青葉区の中央通や一番町のアーケードを中心に仙台七夕まつりが開催されましたが、強いて言えば6日は日中から日の入するまでは曇り空だったものの、昨日は午前中と夜遅い時間帯が、今日も午後からがあいにくの雨降りになってしまい、実質3日間とも雨降りになってしまいました。昨年の今頃は仙台を離れていたから状況は分からなかったですが、どうやら昨年の仙台七夕まつりも前夜祭含めて天気は芳しくなかったそうです。



仙台市内では昨日はどんよりとした曇り空で気温は日中でも20℃には届かず、とっくに梅雨明けしたのにそのまま曇りや雨が多くなるのかと思えるぐらいの天候で、今週末以降は曇りや晴れとは発表されていても信用はできるものではなく、お盆期間中も曇りや雨降りで推移しそうな予感もします。その日雨降るも晴れるも半分ぐらいは運によるものだと自分は感じています。



ところで、今日は関東圏の一部が台風13号の暴風域に入ったとのことですが、今夜から明日にかけては関東から東北地方まで大雨や暴風の影響を受ける危険性があるし、もし西側に反れたら直撃で朝方の通勤時間帯にかなりの悪影響がありそうです。逆に東側に反れたら多少雨や風が強いだけで済んでも決して油断はできないので、今夜から明日いっぱいは台風13号の動きにご注意下さい☂️
Posted at 2018/08/08 16:51:34 | トラックバック(0) | モブログ
2018年08月05日 イイね!

先週は猛暑、今週は雨降りの一週間になるかどうか

先週は猛暑、今週は雨降りの一週間になるかどうか
今夜は仙台市内では仙台七夕まつりの前夜祭で19時から花火の打ち上げがありました。幸いに花火が打ち上がっている間は雨は止んでいたのですが、19時半と20時20分の時点では西公園側では花火はチラッと見れるも雷も負けじと勢いよく光っていました。運転中だったために画像は撮れなかったですが、花火と同時に雷までも勢いよく光るのもなかなか無いと思います(自分は逆に天の怒りを感じたぐらいです)。



先週から8月に入りましたが、1日の水曜日は最高気温37.3℃まで上がって過去の最高気温を更新して、2日から昨日にかけても真夏日を記録して厳しい暑さが続きました。しかし、今週に入って今日は午前中こそ青空は見せたものの、お昼過ぎから曇りで15時前から空が暗くなって18時台までは断続的に雨が降ったり止んだりして午後からはスッキリとしない1日になりました。



明日月曜日はおとといや昨日の時点では曇りで30%だったのが今朝見たら1日中雨降りに変わり、心の中で「雨は降るなとは言わないけど、何も休みの日を狙って降ることないだろうがよ!!」と思わずボヤいてしまい、しかも今日の夕方時点では金曜日までは雨続きの予報になり、場合によっては土曜日まで続きそうな予感がします。



それに対して東京から西の地方では相変わらず猛暑を通り越して暑い日々が続いていて、ラジオ深夜便のアンカーの方も「今日の東京は焼けるような暑さだった」と言っていました。明日以降は関東甲信地方では週の真ん中あたりまでは雨降りになるものの、東海から西では引き続き猛暑的な暑さに警戒する必要があります。名古屋では2日に40.3℃まで上がって仙台と同様に観測史上を上回るし、おとといから今日にかけても猛暑日続きで今日も38℃台を記録したぐらいだからかなり暑かったのを想像します。



北海道では晴れても真夏日には届かずに過ごしやすくなりそうですが、東北地方の一部では明日までは大雨や洪水などに警戒すると同時に雷にも注意しなくてはならないし、関東から西では引続き猛暑を通り越して焼けるような暑さが続きそうなので、暑さによる体調不良にはくれぐれもご注意下さい🔥
Posted at 2018/08/05 23:50:27 | トラックバック(0) | モブログ
2018年08月01日 イイね!

今日から8月~仙台では37.3℃

今日から8月~仙台では37.3℃
今日から8月がスタートしましたが、仙台市内ではお昼前の時点で35.5℃を記録して、午後に入ったら37.3℃を記録しました。この37.3℃は観測史上最高で過去の最高気温を上回りました。この調子だと19時台でも30℃以上はキープしていそうです。



明日も今日ほどではないが、真夏らしい暑さは続いて仙台では33℃まで上がりそうです。猛暑日を記録したのは仙台市内ではこれで2回目、先月22日に気象庁のデータでは13時頃に36.0℃を記録して以来、およそ1週間半ぶりです。今年の猛暑で経済効果も出ているそうですが、さすがに電気代を節約しようにも連日の暑さではエアコン無しで過ごすのは不可能です。



来週になれば、再び20℃台後半に戻りそうですが、当たる確率は低く予報どおりに曇りや雨降りだとしても、お盆休み明けには再び猛暑的な暑さが戻りそうな予感がします。しかし、必ずしもそうとは限らず2001年のように梅雨明けした途端に曇りや小雨で低温続きの日々が続いた年もあり、一概には読めないです。いずれにしても、今週いっぱいは30℃越えで暑い日が続きそうですからご注意下さい🔥
Posted at 2018/08/01 16:41:00 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「令和7年9月6日。 http://cvw.jp/b/2491312/48641321/
何シテル?   09/06 23:28
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567 8910 11
1213 14151617 18
192021 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区西部にあるスバルのディーラーにて納車されたプレ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation