• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

R2 Rタイプ タイミングベルト交換しました。

R2 Rタイプ タイミングベルト交換しました。
先々週の月曜日に101300kmに達したため、タイミングベルトを交換するために1週間半弱入庫させました。交換費用はタイミングベルトの他にファンベルトも交換したために47800円。弟曰く夏場にエンジン始動して数分後にエアコンをONにするとコンプレッサーが作動と同時にやや大きめの異音を出していて、それも冷間時のみなので気になっていました。



交換時点での走行距離は101330km。本来ならば10万キロ前で交換するのがベストですが、他のみんカラユーザーを見ても105000km台で交換している方もいれば、こちらと同じく101000km台で交換している方もいたので、一か八かで入庫させるまで乗り続けました。同じEN07系エンジンでもサンバー用は明らかに細いので、R2のように10万キロ以上無交換では乗れないと思います。























サンバートライXVがかなりの費用に対してR2 Rタイプはほとんど故障せず、タイミングベルト交換する前まではクリアランスランプ右側のバルブ交換561円と車検代の70000円以外に記憶は無いですし、意外と燃費も良いので軽自動車らしく経済的に乗れている方です。今年2月以来、手塗りのワックス掛けはしていませんが、ここ数ヶ月間はシュアラスター製のワックスを使用をしていて、修理から帰ってからヘッドランプの黄ばみを落としました。



次は年内にスタッドレスタイヤ、来春のGW明けあたりに夏用タイヤを新品にする予定ですが、現在履き潰しのスタッドレスタイヤは2年前に中古で落札したとは言えども2年以上持ちこたえたのは文句なしです。次は時間がある時にでもマットの下に溜まった砂を時間掛けて掃除機で取り除いて車内も綺麗にしたいものです。
Posted at 2018/10/28 16:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月23日 イイね!

サンバートライXV 先週水曜日に帰って来ました。

サンバートライXV 先週水曜日に帰って来ました。
おとといの日曜日にDECALCO製のステッカーを貼り直していたので、取り上げるのが遅くなってしまいすみません。先週水曜日にサンバートライXVが鈑金塗装を含む修理から帰って来ました。いつもだと自分が栃木県佐野市まで取りに行くのですが、今回はVAMONOSさんが自宅近くまで来て下さって21時過ぎに合流しました。



できれば、直後の画像も撮りたかったのですが、何せ21時を回っていたし、スマホでの撮影も思うようにピントが合わずに厳しいので断念しました。強いて言えば、ステッカー類の貼り直し前の画像を撮れば良かったかと後悔しています。























ステッカーの貼り直しは自分が行いましたが、右側のスライドドア部分が上手く行かすに「ECVT」の「E」部分に多少気泡が発生してしまい、安全ピンで気泡の部分を刺すも完全に抜けずに残ってしまいました。特に右側のスライドドア部分のステッカーが剥がれにくく、最終的には塗装を削ってようやく剥がしたそうで、パテを使って鈑金したために左側と比べたら粘着力が低かったのもあるかも知れないです。



今後の課題ですが、吸気系が若干異常あるみたいで、宮城まで陸送中の福島西トンネル付近で突然「CHECK ENGINE」警告灯が点灯したようで、福島西トンネルを過ぎたら下りの勾配で、緊急でNレンジにして空ぶかしするも2000回転前後までしか回らずにガス欠した時と同じ挙動で、やはり路肩へ寄せて停車寸前になったら警告灯が消えて普通に吹け上がったそうです。



ハチマルミーティング2018までおよそ一週間半になりましたが、昨年やおととしとの違いますを披露できそうだし、間に合って良かったです。最後に鈑金塗装含む修理をして佐野市から宮城の自宅近くまで来て下さったことがVAMONOSさんへ厚く御礼を申し上げます。
Posted at 2018/10/23 17:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月13日 イイね!

現在の職業~タクシードライバーです。

現在の職業~タクシードライバーです。
先月の11日から勤務して最早1ヶ月が過ぎましたが、現在の職業はタクシードライバーです。ただ、ドライバー派遣も行っていてマイクロバスも運転する機会はあるので、日帰りのイベント(報道関係など)や冠婚葬祭の仕事が入った時は運転できそうです。但し、通常は朝7時前後に出勤して翌2時ぐらいに帰庫の隔日勤務、タクシーでは一般的な勤務パターンになります。



曜日によっても大きく違いますが、日曜日だからといって稼げないわけではないし、逆に金曜日や土曜日だから劇的に稼げるわけではないのが泣きどころで、平均でも3万5千円以上でないと生活するのは極めて困難、流し営業と駅待ちだけで稼ぐのは至難の業です。



規制緩和後は仙台市内でも大増車されて、震災のあった2011年だけは特需があって規制緩和前のように稼げたものの、2015年にもなれば復興関連も落ちついて元の数字に戻っているのが現状で、手取りで20万円台以上を目指すのは難しいし、ここ5年で平均年齢も60を上回っていて年金受給者限定の業種と言っても過言ではないです。











あと、定時制のドライバーであればパート勤務扱いなので副業も可能なのですが、正社員での登用なので、原則副業は禁止されている事業所がほとんどです。もっとも個人タクシーになれば個人事業主扱いだし、月・水・金のみの隔日勤務にして副業は可能にはなりますが、個人タクシーになるにはトータルで10年以上勤務で、そのうちの無事故無違反が5年以上で住居を兼ねて仙台市を拠点にしなくてはなりません。



同年代と比べたら賃金が安いのがタクシードライバーの欠点ですが、健康であれば逆に70歳以上でも正社員または嘱託社員として稼げるのもメリットだし、年金を貰いながら稼いでいる方が少なくないのもこの業種の特徴です。それに自分よりも60代や70代近い方が常にとは言わないまでも稼ぎが高い傾向があって、そこはかつての経験が生かされているからと思います。もう1つは長時間勤務ではありますが、次の日は明番で丸1日休めるし、4~5日に1回は2連休として休めて、用事やお出掛けをする機会が多い方には最適です。



デメリットは賃金が安いまたは不安定の他に、一概には言えないが恋愛しても職業が「タクシードライバー」と言えば難色示されるまたはそこで終わりになる傾向があるし、ローン関係が通りにくいとか、特に夜間は路駐しなければ稼げないところも少なくないので違反で検挙されやすいし、常に死や傷害とは隣り合わせであるのもこの業種の泣きどころです。しかし、意外と稼ぎや客足によって何時までやるかと決めやすい部分もあるし、決して不規則ではありません。まだ気持ちに余裕は無いですが、徐々に更新を増やしていきたいものです。
Posted at 2018/10/13 14:30:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月05日 イイね!

ハチマルミーティング2018 エントリー番号は68番

ハチマルミーティング2018 エントリー番号は68番
今週から10月であっという間に5日の金曜日になりましたが、今日の午前中に芸文社からハチマルミーティング2018に関する書類一式が届きました。先月の1日に5分足らずでエントリー受付完了して、2日後には早くも締切で終了しましたが、今年は何番かと思って開封したところ、エントリー番号が068で2年ぶりに2桁の番号になりました。



正確に言えば0が入っているので3桁ですが、68番ということは今年は比較的受付したのが早かったことになります。前年と同様に静岡県小山町の富士スピードウェイで開催されますが、今年は2014年と2015年の時と同じイベント広場になったため、応募台数も500台と枠が小さくなっています。











2014年のハチマルミーティング2014以来、5回連続での参加になりますが、昨年は開催前日の11月2日は道の駅ふじおやまへ向かっている途中に茨城県五霞町から埼玉県狭山市内にある狭山PAあたりまでは断続的に本降りの雨に遭遇したものの、静岡県小山町に入ったら晴天で雨が降った跡すら無く、開催日当日は終始快晴に近い晴天でむしろ暑いぐらいでした。しかし、翌11月4日は帰り道に栃木県矢板市から福島県の郡山市内にかけて断続的に本降りの雨に遭遇してしまい、決して晴天は長続きしなかったのを思い出します。



あと1ヶ月を切りましたが、2017年ように快晴に近い晴天とは言わないまでも、薄曇りで過ごしやすい中での開催になればと願っています。現在、サンバートライXVは入庫中ですが、どうにか今月中に戻って来るのを待つばかりだし、DECALCOさんにてレプリカで製作して頂いたステッカー類を開催前日までには貼り直したいものです。開催当日は晴れるかどうかはまだ不明ですが、快晴とは言わないまでも晴天または薄曇りの中で楽しめたらと思います。
Posted at 2018/10/05 17:55:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation