• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後の日は雨降りの1日になりそうです。

平成最後の日は雨降りの1日になりそうです。
今日で平成も最後になり、あと12時間弱で令和元年として新たな元号を迎えますが、平成最後の4月30日はあいにくの雨降りになってしまいました。この雨は明日5月1日の午前中まで続きそうですが、運が良ければこの時間までに止みそうな気配はしますし、逆に夕方以降も降り続ける可能性もあります。



今日は平成最後および4月分では最後の出番になりましたが、明日の午前2時または状況によっては午前3時までの隔日勤務だから、平成と令和を跨いでの勤務になります。今日で今上天皇が退位するので、夕方以降が忙しくなるのか、それとも自粛ムードになるのか、不安な面はあります。



今日で連休4日目ですが、高速道路を含めて場所によってはかなりの大混雑が予想されるし、ほとんどの地域で雨降りになっていますので、運転する方も、公共機関で移動する方も十二分にご注意下さい。渋滞時間が長ければそれだけ疲れも増加しますので、特に気をつけて下さい。
Posted at 2019/04/30 12:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2019年04月26日 イイね!

今月最後は平成と令和を跨いで出番になります。

今月最後は平成と令和を跨いで出番になります。
今月も今日を含めてあと4日少しになりましたが、今月最後は平成と令和を跨いで出番になります。世間では明日から来月6日まで10連休の方々も少なくないですが、自分は連休関係なく明番がある以外は通常の勤務になります。まず、今月は明日と30日が本出番で29日が日勤ですが、30日夜から自粛ムードにならないかと不安な面があります。



現在の今上天皇は「新たな元号を明るく迎えてほしい」と言っていますが、仙台市内にある某大衆食堂では4月30日は20時から22時で閉店、5月1日は休業日になっていて、新天皇の即位を祝って自粛する企業も相次ぐかも知れません。5月2日からは通常どおりに戻りそうですが、その2日間が一番気になるところです。



例年だと4月30日から5月2日は平日扱いですが、今年は平成から令和に変わる都合で10連休になっていて、地元の民法局ラジオの某ワイド番組でも「今日はいつも以上に銀行内が混雑していて、15時前まで振り込まないと4月27日どころか、5月7日とかなり遅くなってしまう」みたいなことを言っていました。



その番組の15時前のワンコーナーである「防災タクシー街角交通情報」では防災レポート車を担当するタクシードライバー(今日はKM仙台タクシーで22号車)が「雨降りで連休前の金曜日と重なって交通量もかなり多かったし、目的地まで通常の倍以上掛かった」みたいなことも言っていました。



昨日は午後から雨が止んで曇り空で推移して比較的暖かかったのに対して、今日は先ほどまで本降りの雨でお昼の時点で6℃台、今夜にかけては再び雨降りでさらに気温も低くなり、宮城県西部では戦後では2番目に遅い降雪も観測しそうです。明日から連休で休みの方は事故や渋滞など、思わぬトラブルに十二分ご注意下さい。
Posted at 2019/04/26 17:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月23日 イイね!

KT型サンバートラック 3回目のキリ番達成!!

KT型サンバートラック 3回目のキリ番達成!!
今日の午前中に仙台市宮城野区内でKT型サンバートラックが3回目のキリ番を達成しました。出発時点であと9.7キロ・・・どこで撮影するか悩みながらひたすら国道45号線を走らせましたが、いつ、どこで達成しても良いように左側の車線を走行、中野栄駅交差点の時点であと1.5キロになったので、コンビニかパチンコ屋の駐車場を探していました。



某ガソリンスタンドの交差点であと100メートルになったのでその交差点を左折、パチンコ屋の駐車場に入る前に34567.8kmになりましたが、路側帯が広くて大型車は余裕で通れるし、運良く交通量が少なかったので撮影に入りました。ハザードランプは点けていましたが、画像では消えた状態になっているので悪しからずです。 







次は何キロで撮影しようか考え中ですが、35353.5キロで撮影するか、または違う数字で撮影するか、今のところは未定です。ちなみにサンバートライXVでは、確か「2014・5・19現在のサンバートライXV」で99999.9キロ→オール0になる瞬間をフォトギャラリーの画像として取り上げていますが、それ以来撮影はしていないです。



それどころか、メーター上では34567.8キロはとっくに過ぎているし、再び99999.9キロから20万キロとしてオール0にするには相当な時間が掛かりそうで、達成させるにはECVTのオーバーホールは必須要件になります。とりあえず、今日は3回目のキリ番を撮影できたので良しとしたいところです。
Posted at 2019/04/23 23:58:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月15日 イイね!

サンバートライXV 先週土曜日に公道復帰しました。

サンバートライXV 先週土曜日に公道復帰しました。
先週月曜日に車載車へ運ばれてマリンゲート塩釜近くのスバルサブディーラー系の整備工場へ入庫しましたが、12日の金曜日に修理完了の連絡があって、翌13日の午後イチで引取ると同時に公道復帰をしました。この7年2ヶ月間で車載車へ運ばれたのはこれで5回目です。



幸いにオルタネーターにダメージは無く、バッテリー端子のマイナス側に繋がる配線の交換で済みましたが、昨年1月に別な整備工場でオルタネーターをリビルト品へ交換した際にバッテリーのマイナス側に繋がる配線をハンダで溶接していて、その溶接した部分から溶けて焦げていたそうで、運転席周辺から焦げ臭い異臭を出していたと思われます。



入庫してから2日後の水曜日に電話があった際にはオルタネーターの劣化の可能性があるみたいなことも言われたので、翌11日の夜に偶然サンバーKV/KS系A型スーパーチャージャー車用のオルタネーターを見つけて3000円で落札しましたが、前述に書いたとおり、オルタネーターには全く異常は無かったので、落札したオルタネーターはスペアとして保存します。



金銭的に余裕がある時は現物修理またはオーバーホールという形で新品同様にするのも1つの手かも知れません。何せ同じサンバーのKV/KS系でも1990年2月から1991年8月上旬までのA型は全く異なるので保存するに越したことはないです。それにディストリビューターやECVTのパウダークラッチなど、A型専用品が意外とあっていろいろとややこしいです。



修理代は13176円と思ったよりは安く済みましたが、オルタネーターが冗談抜きで逝っていたら3万円以上は確実に上回っていただろうし、それこそ金欠通り越して赤字で生活苦に陥っていたのは間違いないです。いずれにしても、誕生日前に公道復帰したのはホッとしているし、これで令和元年も安心して迎えられそうです。
Posted at 2019/04/15 20:07:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月11日 イイね!

4月とは思えぬ寒さ。

4月とは思えぬ寒さ。
今日で4月も11日になりましたが、今冬は2月から3月下旬前後までは雪は積もらなくて過ごしやすかったものの、3月30日から31日未明にかけては3センチ、そして今月に入ってからも何回か雪が降る日があって、昨夜から今朝にかけては5センチ前後を仙台市周辺で観測しました。



朝8時前の時点ではみぞれ、この時間は弱いながらも雨降りですが、4月に入ったとは思えないぐらいに肌寒く、日中の最高気温は8℃とはなっていても6℃前後しか上がらない可能性も高そうです。今週月曜日に入庫したサンバートライXVは元々夏タイヤですが、KT型サンバートラックはスタッドレスタイヤで夏タイヤへ履き替えはしていません。



4月に入って雪が降ったのは2016年以来で地元の民法ラジオのニュースでは5センチ前後を観測したのは1998年4月以来と言っていますが、翌1999年の4月8日か9日にも同じく5センチ前後観測しており、その時は4月に入って当時のJB1型ホンダライフを夏タイヤへ交換した直後だったのでよく覚えています。



2月や3月中旬までは暖かく雪が積もらずには冬も終わるだろう、今週に入ってサクラの花が開花して今週末には満開で花見シーズンに入るだろうと思った矢先の5センチ前後の積雪だったのでひたすら驚くばかりです。今まで一番遅い降雪が1991年の5月4日とのことですが、今年(2019年)は1991年に匹敵するぐらいに遅い降雪を観測する可能性もありそうだし、決して油断はできないものがあります。
Posted at 2019/04/11 13:47:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123 456
78910 111213
14 151617181920
2122 232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation