• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

今月も無事終わりました。

今月も無事終わりました。
今日で今月分の仕事は終わりましたが、無事故無違反で終えることができてホッとしていますし、今日で無事故無違反歴がちょうど4年と3ヶ月になりました。よく2月と8月は仕事面や経済面では特に悪いと言われていますが、良くもなく悪くもなく1ヶ月が終わった感じです。



明日は栃木県佐野市のVAMONOSさんへ行きますが、サンバートライXVではなくR2 Rタイプでオール一般道とは言わないまでも途中東北道や関越道経由で行ってきます。サンバートライXVならば東京都内含む関東圏はもちろん、静岡県小山町の富士スピードウェイやルートイン御殿場のある御殿場市内まで走らせたことは多々ありますが、R2 Rタイプでの遠征は初めてです。



明後日からは9月になりますが、9月1日の正午からはハチマルミーティング2019のエントリー受付が開始され、今年はR2 Rタイプでエントリー受付する予定ではあるものの、無事に完了なるかどうか不安な面は感じています。年式こそ2005年ですが、1990年代のスバル軽の技術は受け継いでいて、ヴィヴィオからプレオまでの良さをR2に込めたとアピールできたらと思いますが、果たしてどうなるか??



明日明後日は東北地方のほとんどは晴天になりそうですが、関東圏は明日は全域で曇り一時または時々雨、明後日も北関東では芳しくない天気になりそうです。また、消費税8%としては最後の月になりそうですが、翌々月には10%へ増税確定だし、これから先どうなるのか、今まで以上に不安な面を感じてしまいます。



明日以降も運転はもちろん安全確認を含めて無事故無違反を続けたいですし、現在はブルーの5年ですが、人生初のゴールド免許を実現できるよう達成したいものです。しかし、5年になる寸前で違反によって台無しになったり、同じ理由で個人タクシーの受験資格がパーになったという話をずいぶんと聞いたから、他人事だと思わずに十二分気をつけたいものです。
Posted at 2019/08/30 23:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日 イイね!

早いもので8月も残りわずか。

早いもので8月も残りわずか。
8月もあと今週だけになりましたが、24時間テレビが終わると特に夏の終わりが近づいているか、秋の訪れを必然的に感じてしまいます。先週あたりからは30℃を下回る日が続いて晴れの日が少なくなっているし、ここ数年で短い夏が終わってしまってそのまま9月に入っているような実感がありますが、今年も例外ではなく短い夏で終わったように思えます。



9月は1年で一番雨の量が多い月と言えますが、秋らしい晴れの日は数える程度でしかないし、梅雨に逆戻りしたかのような長雨が毎年当たり前のように続いてしまって1ヶ月の3分の1以上が悪天候と言っても過言ではなさそうで、秋晴れが死語に感じるぐらいです。



また、9月または10月は大雨または台風の影響で冠水などの被害を受けやすい月でもあり、仙台市周辺も毎年必ずと言っていいほど冠水などの被害に見舞われていますし、2014年は9月12日と10月14日の2回冠水に見舞われたことがあり、特に10月14日の時はバイパスに繋がる幹線道路が相次いで冠水して、付近がかなりの大渋滞によって動かなかったのは今でも覚えています。



明日も明後日も雨降りの地域は少なくなさそうだし、これから先は一部の地域を除いたら晴れの日が続くのは絶望的に近いです。関東から西では今週いっぱいは雨降りに見舞われそうだし、大雨や洪水の注意報や警報も出ている地域もありますから、大雨や洪水による突然の通行止めや鉄道・航空・バスの運休にはご注意下さい。
Posted at 2019/08/27 23:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2019年08月22日 イイね!

みんカラ誕生から今年で15周年。

みんカラ誕生から今年で15周年。
先日、Googleの検索ページを見ていたら、みんカラが「今までありがとうございました」というタイトルで取り上げられていたので、どうしたのだろうかと気になって見てみたら・・・スタッフブログの記事に繋がり、「みんカラは今年で15周年で、15周年記念や新作グッズをプレゼント」みたいな記事が書いてあったことで、みんカラが誕生して今年で15周年であることに気づきました。 



2004年8月にみんカラが誕生しましたが、2004年8月というと・・・当然スマホは普及していなくてガラケーが当たり前、パケット定額制には未加入どころかその存在すら知らなかったし、みんカラはもちろん、アメブロやGooブログすら知らない時代でした。中には2004年から今日まで続けている方もいらっしゃると思いますが、実際にみんカラの存在を知ったのは2012年の秋頃です。もし、1アカウント目が削除されずに続いていたとしたら、15年のうちの3分の1以上の長さになっていたのかも知れません。



現在の2アカウント目は来月の6日で丸4年を迎えますが、現時点でもアメブロのトータルで3年7ヶ月を上回っています。15周年記念や新作グッズの購入やプレゼントの応募の予定は全くありませんが、ハチマルミーティング以外にも、地元宮城や近県、関東圏の旧車やハチマル車関連に出ることを目標にしているし、4周年はもちろん5周年に向けて地道に続けられたらと思います。
Posted at 2019/08/22 14:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2019年08月19日 イイね!

お盆休み明けの月曜日。

お盆休み明けの月曜日。
今日からお盆休み明けで仕事だった方々がほとんどだと思いますが、仮に9連休をまともに休んだとなれば、仕事モードに入るまで少なくとも午前中いっぱいは掛かったかも知れません。朝方はお盆休み明けらしく混雑はしていても流れは良かった方ですが、朝方より夕方以降の19時台の方が酷かったです。



しかも、19時30分過ぎても混雑解消しなかったし、国道45号線は少なくとも2キロ前後は渋滞していたし、助手席ナビを見ても仙台市中心部はオレンジまたは赤線の箇所が目立ちました。ガス充填するために一方通行路を通るも宮町通りに繋がる道路が信じられないぐらいに混雑していて、危うく拘束時間の13時間をオーバーするのではとハラハラしていました。



今日は7時35分点呼、20時05分までに精算およびアルコールチェックは終了しましたが、これが13時間(隔日勤務は21時間)オーバーすると始末書を書かなくてはならず、しかも昼や夜日勤の場合は月で299時間以内にしなくてはなりません。これは規制緩和から2009年10月に規制強化するために、国交省が決めたことです。

 

明日からしばらくは雨降りの日が続きそうだし、明日以降も朝晩はもちろん、日中も雨降りのためにさらなる混雑が予想されそうなので、運転には特に気をつけたいものです。それだけではなく、先週土曜日の17日や今週日曜日の18日と違って気温も大きく下がりますから、涼しくて過ごしやすくなる反面、体調を崩さないようご注意下さい⚠️
Posted at 2019/08/19 23:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

昨日は実沢と吉岡方面へ行きました。

昨日は実沢と吉岡方面へ行きました。
昨日は休みでお昼前に泉中央駅近くのコインパーキングまではR2 Rタイプで移動して、泉中央駅からは仙台市バスが2台で泉中央駅から実沢エリア間往復、ミヤコーバスが同じく2台でそちらは泉中央駅から大和バスターミナル間を往復で計4台乗車しました。しかし、あいにくの雨降りで行動しにくかったです。



①泉中央駅から泉ビレジ~水泉荘~実沢営業所



車番‐仙台230あ6593



型式‐日産ディーゼルKC-UA460LAN



年式‐1996年7月



備考‐富士重工17Eボディ、UA460系の低床仕様、LED方向幕、FCT付直結5速マニュアルトランスミッション、逆T字ブルーウインドー。



12時10分発で泉ビレジ~水泉荘経由の実沢営業所行きで終点まで乗車。6593号車そのものは撮影できませんでしたが、実沢営業所の左奥には同じ日産ディーゼルのRM210系の中型バスで6141号車がいました。年式は1993年7月登録ですが、この日は予備車だったために左前タイヤに赤いパイロンが置いてあった状態なのはご了承下さい。







②実沢~泉中央駅



車番‐仙台230あ・572



型式‐日産ディーゼルKK-RM252GAN



年式‐2002年2月



備考‐富士重工18E後期型ボディ、ワンステップ仕様、FCT付直結5速トランスミッション、ニーリング機能付エアサスペンション、令和元年7月よりご当地ナンバー。



13時13分発で実沢小学校のある実沢バス停から泉中央駅行きに乗りましたが、雨の降っている中、実沢営業所から実沢バス停までは徒歩で移動しました。料金は水泉荘経由で実沢営業所まで乗車して610円、それに対して実沢からは泉中央駅まで乗車で320円。終点でオドメーターを見たら2365??.?kmとなっていたことと、新車登録から17年半経っていることから、プラス100万キロで実走行の可能性が高いです。
















③泉中央駅~大和バスターミナル



車番‐宮城200か2899



型式‐2DG-LV290N2



年式‐2019年7月



備考‐現行エルガのノンステップ仕様、4HK1型インタークーラー付ターボエンジン(5193cc 240ps)6速オートマチック、白LED方向幕、アイドリングストップ付、高速道路走行不可能車。



令和元年式として吉岡営業所へ今年7月に配属されたエルガノンステの新車で乗車した時間は確認しませんでしたが、発車時点で13時50分ぐらいでした。昨年に村田営業所に配属されたエルガノンステの2796号車に同年10月半ば頃、大河原駅から終点の村田営業所まで乗ったことがあり、2796号車はエンジン音がかなり喧しかったのに対し、2899号車は多少ビビり音はするものの、だいぶ静かで変速ショックも少なめでした。
















④大和バスターミナル~泉中央駅



車番‐宮城200か2697



型式‐QDG-LV290N1



年式‐2017年9月



備考‐基本的には③の2899号車と同じだが、エンジンの馬力が250psになるのと、オレンジのLED幕になるのが識別点。

















15時52分発で大和バスターミナルから帰り便として泉中央駅まで乗車、行きの2899号車に対してこちらのエルガノンステは2017年9月登録ですが、村田所属の2796号車よりも体感的にはエンジン音が喧しく、泉中央駅到着時点でやや頭痛が発生していました😰運賃は泉中央駅~大和バスターミナル間は770円。



以上4台になりますが、撮影時点では時々本降りの雨に見舞われたものの、18時台に入ってから雨も止んで、台風10号の影響も無かったのでとりあえずホッとしています。しかし、台風10号の影響で亡くなられた方や怪我された方もいらっしゃるし、亡くなられた方のお悔やみを、そして怪我したり家屋倒壊などの被害に遭われた方々のお見舞いを申し上げます。
Posted at 2019/08/17 16:44:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | バス | クルマ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
4567 8910
111213 141516 17
18 192021 222324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation