• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

令和元年 最後の記事

令和元年 最後の記事
2019年および令和元年も今日と明日を残すのみとなりました。明後日からは2020年代に入りますが、1999年から2000年代に入ったのでさえ20年前になってしまうから時の流れが年々早く感じてしまいます。



今年は平成最後の年で、同年5月1日には令和として新たなスタートしましたが、あおり運転がさらに社会問題化して今日に至るまでずいぶんとTVを中心に相次いだし、凶悪事件も絶えない1年になりました。



あと、台風15号や19号、そしてその後の大雨で千葉県内では立て続けに被害に見舞われたし、宮城県や福島県内でも台風19号で仙南では丸森町が、仙北では大郷町や古川含む大崎市内が甚大な被害に遭遇してしまいました。



来年こそは平穏な1年になってほしいところですが、1999年から2000年代半ばと比べても治安の悪化、事件の凶悪化がさらに深刻化しているし、決して安心のできない日々が強いられそうです。



令和元年としては最後の記事になりますが、この記事含めて読んで下さった方、「イイね」を付けて下さった方、そしてコメントして下さった方、今年1年間ありがとうございました。残り1日半になりましたが、良い年を迎えることを祈っています。
Posted at 2019/12/30 10:36:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月27日 イイね!

毎年雪が少ないとも限りません。

毎年雪が少ないとも限りません。
令和元年および2019年も12月27日を迎えましたが、初雪は早かったものの、積雪は今のところ観測はしていません。もし、12月に全く積雪を観測しなければ2004年以来15年ぶりでしょうか。



しかし、その年によって積雪量が少なかったからと言って、次の年も積雪が少ないとは限らないのが毎年12月から3月にかけての時期であり、読めないところがあります。



12月になった途端に積雪量が増えたのは2000年と2005年、2013年で2000年度と2005年度は3月になっても頻繁に積雪に見舞われたし、2013年度は2014年の2月に2回大雪に見舞わたことがあります。



逆に2001年度は2002年の2月に入ったと同時に同年3月いっぱいまで積雪を全く観測することは無かったし、2013年度も2014年2月に観測した2回の大雪以来、同年3月までは観測しませんでした。



残り4日半となりましたが、明日から9連休の方々も少なくないでしょうし、クルマや高速バスで帰省する方は思わぬ渋滞に、新幹線や鉄道利用する方もいつも以上の混雑にご注意下さい。
Posted at 2019/12/27 11:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2019年12月25日 イイね!

メリークルシミマース!!

メリークルシミマース!!
令和に入って初めてクリスマスを迎えましたが、前半が全然ヒマヒマで今日に至るまで積雪は観測していなくて、どちらかと言えば暖かい日々が続いているように思えます。



昨年の今頃も「メリークルシミマース!!」だなんてボヤいていたけど、今年のクリスマスはどうにか午後から夕方にかけては忙しかったものの、クルシミマスには変わりないです。



今年の6月26日以降に掛かったサンバートライXVの修理代ですが、11月30日のクリアランスランプ交換の1320円のみではあったものの、トータルで200万円オーバーの2000416円になってしまいました。



過去の修理を振り返るたびにあと3年早く地元の主治医を変えたら良かったかと後悔しています。来年5月には車検+ECVTのオーバーホールのために入庫予定ですが、その時まで難なく走れたらと思います。



幸いにホワイトクリスマスになるぐらいの積雪に見舞われなくてホッとしていますし、令和元年および2019年、そして2010年代もあと一週間を切りましたが、無事故無違反で締めくくりたいものです。
Posted at 2019/12/25 21:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2019年12月21日 イイね!

二種免許の19歳への引き下げ 自分は大反対です

二種免許の19歳への引き下げ 自分は大反対です
先日、バス会社やタクシー会社の人員不足を防ぐために多くの事業者が二種免許の受験資格の年齢を下げるよう要望出していて、警察庁も今年に入って検討しているような記事を見ました。



しかし、自分は年齢の引き下げは大反対です。なぜなら、二種免許は運賃などを収受して人命を預かる重要な免許の1つだからであって、最低でも普通免許を取得してから3年以上は経験する必要性があります。



特にバスを運転するとなると、タクシーと違って不特定多数の乗車に見舞われる可能性が高いですし、それを1年で認めると、運転経験の少なさから車内事故を含む思わぬ大事故の可能性も高くなるではと心配です。 



あと、19歳と言えばほとんどの方は高校卒業しているし、卒業後に就職している人達がほとんどだから、どちらにせよ高校卒業してすぐバスおよびタクシー会社への就職は不可能には変わりありません。



逆にタクシー会社は求人誌では「基本給〇〇円+歩合」で募集はしているものの、実際は完全歩合制だし、バブル崩壊後から稼げない業種として浸透しているため、19歳や20歳で目指す方は当然皆無でしょう。



20歳で取得できる裏技はあります。それは高校卒業してから自衛隊に入隊することですが、入隊前に普通免許を取得しているのが前提になります。それで普通免許取得から2年経過していれば取得は可能です。



但し、1996年10月に自分が大型二種免許を取得した時点の話ですから、変わっていたらすみません。いずれにしても、現行法規を通すべきだと自分は思います。
Posted at 2019/12/21 15:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月16日 イイね!

12月も残り半分。

12月も残り半分。
気がついたら12月も半ばになりましたが、いくら12月らしく肌寒い日々が続いているとは言っても、晴天の日が多いですし、今のところ積雪には見舞われていないです。



おととい14日の土曜日におよそ2ヶ月ぶりにサンバートライXVを撮影しましたが、強いて言えば土曜日は夕方のみ雨降りに見舞われたものの、18時台には快晴に戻ったのでホッとしています。























ご覧のとおり、左右のクリアランスランプはヤフオクで落札した物に交換しましたが、ヘッドランプ同様に元は消防車のKS4に付いていたもので、状態もかなり良好です。



あと15日少しになりましたが、これから先は気温が下がって積雪、そして路面凍結に見舞われる可能性も高いですし、運転には特に気をつけたいものです。
Posted at 2019/12/16 20:07:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
8 91011121314
15 1617181920 21
222324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation