• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

令和5年10月31日。

令和5年10月31日。
今日で10月も最終日になりましたが、今月は運転席シートのサイド部分の破れを修復するために仙台市太白区内の業者に22日に預け、29日の午前中に修復完了で引取りました。



修復前




修復後




やや色違いではあるものの、切れて破れたままであるよりはだいぶマシになりました。脱着を含めての費用は33660円。



画像はありませんが、今月1日に同じサンバーKV/KS系A型のキャブレター車のエアクリーナーを2000円で落札、エアクリーナーの上蓋を閉めるための金具が合いそうだから落札するも、同月5日に取り付けようとしたら、左側半分がスーパーチャージャー車とは金具の長さが全然異なり、右側半分は何とか付くも左側半分は全く付かず、結局左側下部分が付かないまま3個で支える状態で終了してしまいました。









最後に明日から11月になりますが、3日に開催されるハチマルミーティング2023のエントリーナンバーは013番。年々番号が若くなっています。ハチマルミーティングへ参加していて今までずっと勘違いしていましたが、アーリーバード賞とは会場入りが一番乗りした方ではなく、エントリーナンバーが001番の方が貰える賞だそうです。
Posted at 2023/10/31 21:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月28日 イイね!

令和5年9月28日。

令和5年9月28日。
おとといにサンバートライXVのフォグランプの接触不良を修理するためにマリンゲート塩釜近くのスバルサブディーラーへ入庫させましたが、何とか日帰りで戻って来ました。



修理の代金は6600円、ヤフオクで落札したフォグランプ一式のうち、フォグランプ左右を交換する形で解決しましたが、スイッチそのものは文字が消えてなくて一見程度は良くとも接点が死んでいたり、今まで付けていた左側のユニットの配線が劣化していたとのことです。



ここまで掛かった金額は上記の6600円にヤフオクで落札したした際の20500円で合計27100円、1つ前の記事の冷却系の66822円を合わせたらトータルで2622484円。




話は変わって、令和5年度に入る前に違う職場へ転職したのですが、新聞配達とのダブルワークは相変わらずで令和5年度に入ってからはみんカラから遠ざかるぐらい忙しく、全くと言っていいほどやり取りできなかったことをお詫び申し上げます。



最後になりましたが、9月30日をもちましてコメント·メッセージ欄閉鎖、足あとやみんカラ関係からの通知もオールOFFにします。昨年10月1日にコメント欄再開してからちょうど1年でしたが、今までコメントして下さった方、「イイね」を付けて下さった方、その他関わって下さった方、ありがとうございました。
Posted at 2023/09/28 22:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月12日 イイね!

サンバートライXV おとといに帰って来ました。

サンバートライXV おとといに帰って来ました。
先月22日に冷却水がダラ漏れしていたために再度入庫していましたが、おととい日曜日の午後に引取る形で帰って来ました。ここまでの修理代はタイミングベルトならびにウォーターポンプ+シリンダーガスケットの交換で43000円、そして同月17日に冷却水がダラ漏れしていたのに気づいて近くのホームセンターで購入した冷却水が822円、そして今回のリザーブタンクならびにホースクランプ、クリップバンドなどの交換で23000円の合計66822円。




これで安泰と言いたかったのですが、フォグランプが再度不具合を起こしていて、おそらくフォグランプそのものの配線およびコネクターが御臨終かも知れません。そこでおととい日曜日に1998年式のサンバートラックKS4用のフォグランプ+コネクター+スイッチ一式を落札しましたが、今月26日に近くのスバルサブディーラーへ入庫予定です。



今月6日にはみんカラの2アカウント目としては丸8年経ちましたが、何だかめでたくない8年になってしまいました。
Posted at 2023/09/12 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

サンバートライXV 昨日再入庫しました。

サンバートライXV 昨日再入庫しました。
先月23日にサンバートライXVをタイミングベルトおよびウォーターポンプ、そしてシリンダーヘッドガスケットの交換+フォグランプおよびハイマウントストップランプの接触不良のため、仙台市宮城野区内の大手中古車店の整備工場へ入庫、そして今月13日の午後に修理完了で引取った後にそのまま自宅へ帰りました。



しかし、安心したのもつかの間···先週木曜の17日の午後にコインランドリーへ出掛け、洗濯をしている間に塩釜埠頭近くの自販機へ立ち寄ったら···エンジン付近からボタボタと冷却水が落ちているではありませんか。それも気づいた時点+引取ってからおよそ15kmしか走っていなかったので、ただただ驚くばかりでした。



そして速攻でその中古車店へ電話したのですが、翌日(18日)以降で都合の良い日をお伝えできたらと言われたから、22日(火曜日)と伝えていざ当日の10時半に出向いたら、担当者の方は不在で休み+店側にも伝わってなかったらしく、代車も無しの状態でサンバートライを再入庫させた後に最寄りの仙石線の駅まで送られてトボトボと帰りました。



しかも、「修理のクルマたちでかなり混み合っているし、いつ終えるかは分からない。作業に入った時点で〇〇(担当者)から電話するように言いますので」と言われ、おそらく9月の半ばぐらいまでは最低でも掛かるのは間違いないです。



もし担当者な不在で代車も無しと分かっていたら、マリンゲート塩釜近くにあるスバルのサブディーラー系の整備工場へ電話して入庫させていたし、今後修理に見舞われた際もそのサブディーラーを含めて自社製スバル軽自動車に精通している整備工場の方が無難だと感じてしまいました(大泣)。
Posted at 2023/08/23 21:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

令和5年7月28日。

令和5年7月28日。
先週土曜日(7/22)で東北地方南部が梅雨明けしましたが、梅雨明けしてからは連日暑い日々が続いていて、おとといは仙台市内でも35.3℃を観測しました。



気がついたら7月も28日を迎え、今日でパジェロミニが納車されて丸2年、3日前にはR2 Rタイプの納車から丸7年経ちましたが、R2の方は中古ラジエーターに交換して無事に公道復帰して現在に至ります。








一方、サンバートライXVはプラス10万キロの「63636.3km」で先週土曜日(7/22)の帰り道に17回目のキリ番を迎えましたが、ドミンゴオフ会前からフォグランプおよびハイマウントストップランプの接触不良が起きていたため、翌23日にタイミングベルトおよびシリンダーガスケットの交換を含めてR2を購入した中古車店の整備工場へ入庫させました。



修理完了が8月の中旬を予定しているとのことで、お盆休み前か休み後かは分かりませんが、無事に帰って来ることを願いたいところです。
Posted at 2023/07/28 21:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation