• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いロードスターの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

ルーフスポイラー加工取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
X(旧Twitter)のフォロワーさんに譲っていただいたルーフスポイラーをGWの休暇を活用して装着しました。
もちろん海外製なのでポン付けとはいかず長さ等の加工を行い装着しています。
2
そのままでは左右のルーフラインに全くもって合わないので片側をルーフラインに仮止めした状態で車体中心の位置にマーキングし、切断していきます。
幸いにもロードスターのハードトップはセンターにモールがあるのでわかりやすいです。
3
あらかじめリアウインドウにセンターラインラインをマーキングしておき合わせていないもう片側をルーフラインに合わせて短縮する長さを決めます。
ちなみに短縮量は私の場合で15mmほどでした。
4
左右の固定は内側からFRPを貼り付ける方法を取りました。
継ぎ目はパテを使用して塗装下地の研磨と共に均していきます。
面を出したいのと巣穴消しのために厚盛りパテ→薄付パテを順に盛りました。
5
脱脂をしてプラサフを塗ったあとです。このあと#1500のペーパーで水研ぎして本塗装のための脱脂をします。
6
本塗装とクリア塗装後となります。乾燥後に#2000ペーパーで水研ぎを行いコンパウンドとポリッシャーで研磨します。
7
研磨後に簡易的ですがコーティング剤を塗布しています。あとは車体に取り付けて完成です。
8
サイドビュー
塗装やFRPの縮み分をあまり考慮していなかったので、チリが微妙ですがDIYなのである程度の妥協は必要です。
遠目から見てカッコよければいいんです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアロパーツを付けてみた④リア

難易度:

エアロパーツを付けてみた③サイド

難易度:

リアバンパー交換(追突サレ修理)

難易度: ★★★

車検上がり♪パーツ戻し

難易度: ★★

エアガイドを付けてみた

難易度:

RX-8純正流用リアウィング仮付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2年半ぶりに愛車戻ってきました、、、。8月に一瞬返ってきましたがデフとプロペラシャフトの不具合があり駆動系はほぼレストアになりました😂」
何シテル?   10/28 08:18
白いロードスターです。よろしくお願いします。 できる整備やメンテナンスはなるべく自分でするカーライフを送ってます。 細々と整備手帳などを更新しておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 01:19:10
GRB フロントブレーキキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:08:06
パワステホース&Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 22:59:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NBロードスターに乗っています。 知り合いからほぼ譲り受けのようなかたちで購入。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスターが修理中に嫁さんの車が壊れた(クラッチレリーズは弾けた)のを機にファミリーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation