• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒金山都のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

近況報告(笑)

近況報告(笑)
最近は暑さで出不精になっているのですが、Blog更新についてもまともに出来ていないので、7月中のことをまとめておきます。






7月19日(土)
家のお墓のメンテナンスに行ってきました。

いつもとは逆で、ほったらかし温泉へ。


富士見風呂を堪能(笑)


朝食はTKGを♪



その後、お墓へ。
除草剤を使用しているので綺麗なものですww


更にお墓の前も綺麗にしておきました。
草一本生えていないので、うちのお墓だけ異常な状態(笑)


この日、NDで行きましたが、やっと5万kmに到達。

7月23日
仕事で都内の展示会へ。

Xiaomi SU7の解体サンプルを観てきました。
国産車とは設計思想が全く異なるなと。



新興メーカーならではの部分も



でもリアバンパービームがリアトランク開口部より引っ込んだ位置にあるのはオカシイなと。


別フロアには日経BP社が持ち込んだTESLA サイバートラックの現車が。
これの解説は7月頭のセミナーで受けているので。




見事にEthernetが…

7月26日(土)
母と妻を連れ立って、うおとしへ♪


しそジュースをいただきに♪


黒金のお目当ては白焼きww


そういえば、CAINZで5W-50オイルが3,280円で売ってた。
結構、ビックリ。


とりあえずちゃんと生きてます。
Posted at 2025/07/30 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

京都へ出張してました。

京都へ出張してました。3日、4日と京都へ出張していました♪
2日夜前泊しました。

初めて国立・京都国際会館へ行きました、
1965年開設。昭和の雰囲気が良かったです♪
alt
alt
alt
alt
興味ある方は下記参照のこと

知られざる京都探訪! 地下鉄の終点「国際会館駅」を降りてみた

仕事が終わってからは、出町柳界隈から少し散歩をしながらホテルに戻りました。
alt
alt
丁度、商店街が夜祭をやっていました。

alt
alt
alt

5日(土)
近鉄特急で伊勢に向かいました。
12400系、車齢はもうすぐ50年。先はあまり長くないかなと。
alt

シートは前年代的。でも乗り心地最高。
alt

今回は伊勢中川の短絡線通らずww でも大和八木の短絡線は堪能できた♪
alt

伊勢市到着。
バスで伊勢神宮・内宮へ♪
alt
alt
alt

約40年ぶりの伊勢神宮・内宮 幼少期の記憶のアップデートが目的。
alt
alt
alt

午前10時ころでしたが既に35度近く。
途中、冷房付休憩所が用意されていましたが、かなりヤバい状況でした。

おかげ横丁』と『おはらい町』にも立ち寄りましたが、早々に退散。
alt

スタバww
alt

赤福本店
alt
alt

帰りは特急バス「神都ライナー」で戻りました。
alt

何かと物議を醸した三重交通・公式キャラ「神都あかり」「鈴鹿翔琉」
alt
個人的にはとてもいいと思います。

名古屋へは30000系ビスタEX
本音を言えば甲特急(伊勢志摩ライナー、しまかぜ)に乗りたかったけど、暑くて我慢できなかった。
alt
alt
こちらもぼちぼちヤバそうだけど内装はかなり更新されてた。

名古屋からはのぞみ20号で帰京
alt
昼間から飲んでましたww
alt

特急「しなの」のパノラマグリーン車堪能して、長野経由(北陸新幹線)で帰ることも考えましたが、ガンプラ新製品の抽選に当選したので、今回は見送りました。
alt

秋葉原へ寄り道してHG軽キャノン入手して帰宅。
alt

今回は一言で言って、暑さが半端なかったorz
観光なんて無理デス。
Posted at 2025/07/06 11:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

日産ROOX(B44A)を代車で借りました。

日産ROOX(B44A)を代車で借りました。
DAYZのドライブシャフトブーツ修理の代車としてB44A型「ROOX」をお借りしました。

60kmほどの走行とSNS投稿は販売店の許可をいただいてます。
2024年式、総走行距離は約11,000km


最新の軽自動車に乗ってみたかったので渡りに船デス♪

お借りしたのはNAマイルドハイブリッド「ハイウェイスターX」になります。
alt
alt
altalt

alt
alt

自動ブレーキ、車速連動クルコン装備
alt

ナビは日産お得意のアラウンドビューモニター
alt
完成度が高いデス。

ドラレコ
alt

リアは電動スライドドア
alt
メチャ便利。ロック機構もしっかりしている。

alt
トレーあるし

荷室は広い
alt

マイルドハイブリッドは加速時はあまり恩恵を感じませんでしたが、停止時のアイドリングストップ時は効果テキメン。エンジン停止が分かりませんでした。
エアコン動作を補助しているのは有難いなと。

走行性能について、日産の乗用車エンジニアがガチ開発したというだけあって素晴らしいと感じました。特に車体制御は申し分ない。
ブレーキについても効き具合は完璧。

クルマとしては不満無し。素晴らしかった。

ただエンジン性能は660CCのNA車なりなのは相変わらず。
黒金だったら確実にターボ買いますWW

220万するだけのことはあるなと。黒金の20万車とは大違いWW
でも、自分には豪華過ぎるかな。
それとスーパーハイトである必要無し。スライドドアは自分は必要性感じませんでしたが、流行デスね。

もし新車買うなら、新型MOVE(もしくはSUBARUステラ)を真っ先に考えます。
次に日産DAYZかROOXですかね。

Posted at 2025/07/02 03:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2025年07月01日 イイね!

黒金号(WRXS4・VAG)3,000いいね!ありがとうございました。

黒金号(WRXS4・VAG)3,000いいね!ありがとうございました。
今朝、気付いたら「3,000」いいいね!に達してました♪

足掛け10年。飽きずに乗り続けることが出来ました。
最近は放置状態ですが(汗



皆様のご支援あっての成果だと思います。
本当にありがとうございました。
Posted at 2025/07/01 06:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

映画「F1」を観てきました♪

映画「F1」を観てきました♪2年ほど前からF1サーカスに帯同しながら撮影されてきた映画「F1]が公開されたので、昨晩観てきました♪

F1公認作品だけあって、リアリティは半端なかったデス♪
主人公ソニーが所属するAPXGP(アペックス)は架空のチームだったものの、PUはメルセデスだし、一部スポンサーは実在する企業だしww
alt

内容はツッコミどころ満載ですが、エンタテイメントとしては有りだと感じました。
個人的には、ストーリーは「赤いペガサスII 翔」と少し似ているなとと感じましたが…

alt

ルイス・ハミルトンが参画しただけあって走行シーンは迫力モノでした♪
alt


現在のF1人気はNETFLIXのドキュメンタリーが発端となっていますが、今回のF1の公開によって更に人気が加速するといいなと♪

おススメです。

※上映時間は2時間半もあるので、対策を忘れずに(笑)

Posted at 2025/06/29 06:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「セイラ専用軽キャノン」買えた♪」
何シテル?   08/04 12:08
黒金山都(くろがね やまと)です。呼称は「くろがね」で構いませんww 赤いモノが大好きです。 アイコンは可愛い女の子キャラですが、残念ながらオッサンですww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 デイズ] DIYデッドニング ルーフ制振・遮音・防錆・吸音断熱・遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:41:10
[日産 デイズ]日産(純正) CVTメンテナンス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:31:28
[スバル レヴォーグ] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:37:58

愛車一覧

スバル WRX S4 黒金号(くろがねごう) (スバル WRX S4)
DBA-VAG(B型)乗り換えを機に登録させていただきました。よろしくお願いします。 ※ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産・DAYZ ハイウェイスター(B21W) 2014年式 NA・FF・CVT・紫 10 ...
アルファロメオ GTV GTV (アルファロメオ GTV)
1997年式 3.0V624V LHD 5MT 走行距離:133,000km リアマフ ...
マツダ ロードスター OdulaロードスターGTA (マツダ ロードスター)
マツダ・ND5RCロードスターの中古車。 OVERDRIVE http://www.od ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation